B型肝炎予防接種について

生後2か月になったらB型肝炎予防接種をうけましょう

B型肝炎とは

B型肝炎は、ウィルスの感染により起こる肝臓の病気です。

B型肝炎ウィルスへの感染は、一過性の感染で終わる場合と、そのまま感染している状態が続いてしまう場合(この状態をキャリアといいます)があります。キャリアになると慢性肝炎になることがあり、そのうち一部の人では肝硬変や肝がんなど命に関わる病気を引き起こすこともあります。

ワクチンの効果

 ワクチンを接種することで、体の中にB型肝炎ウィルスへの抵抗力(免疫)ができます。免疫ができることで、一過性の肝炎を予防できるだけでなく、キャリアになることが予防でき、まわりの人への感染も防ぐことができます。

接種対象者と回数

 定期接種対象者は1歳未満の方です。

 接種回数は3回です。

 一般的な予防には27日(4週間)以上あけて2回、1回目接種後139日(20週間)以上あけて1回接種します。

ワクチン接種にあたり注意すること

薬や食品で皮膚に発疹や蕁麻疹が出たり、体の具合が悪くなったことがある場合には、予め医師に相談しましょう。

ワクチンは酵母由来であることから、酵母に対するアレルギーにも注意が必要であると考えられます。

製造会社により、ワクチンバイアルのゴム栓に天然ゴムが含まれている製品がありますので、ラテックス過敏症または、ラテックスと交叉反応のある果物等(バナナ、栗、キウイフルーツ、アボカド、メロン等)にアレルギー反応がある場合には、予め医師に相談しましょう。

お子さんのアレルギーが不明の場合でも、ご家族に上記のアレルギーがある場合は同様です。

ワクチンの副反応は

接種部箇所の赤み、腫れ、しこり、痛みを感じたりすることがあります。

極めてまれに、アナフィラキシー、急性散在性脳脊髄炎などの重い病気にかかることがあります。

ワクチン接種後、お子さんの様子がいつもとちがうときは、接種医、健康課へご相談ください。

 

この記事に関するお問い合わせ先

健康子ども部 健康課 保健予防係
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-497-3495
ファックス:047-492-3033
お問い合わせはこちらから