ゲートキーパー養成講座~大切な人の悩みを聴いてみよう~

ゲートキーパーは、悩んでいる人に気づき、声をかけて話を聴き、必要に応じて専門家につないで、見守る人のことです。特別な資格は必要ありません。
家族や友人、身近な人がいつもと様子が違うとき、『どうしたのかな?』『なんて声をかけたらいいだろう』と思うことはありませんか。
こんな時の声のかけ方や話の聴き方を学ぶことができる講座です。
日時
令和7年11月30日(日曜日)
10時から12時 (受付9時45分から)
会場
白井市役所本庁舎2階 災害対策室
※当日は「まちボラひろば」(白井市民まちづくりサポートセンターと白井市ボランティアセンターの合同イベント)の開催が予定されています。駐車場が込み合うことが予測されます。お気をつけてお越しください。
内容
・ゲートキーパーの役割
・悩んでいる人の気持ち
・声のかけ方・話の聴き方 など
対象
市民30人(先着順)
申し込み
11月4日(火曜日)から11月25日(火曜日)の期間に電子申請か電話で健康課健康づくり推進係へお申し込みください。
電話 健康課健康づくり推進係 047-497-3494
※受付開始は11月4日の8時30分からです。
関連リンク
地図情報
この記事に関するお問い合わせ先
健康子ども部 健康課 健康づくり推進係
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-497-3494
ファックス:047-492-3033
お問い合わせはこちらから















 
更新日:2025年10月27日