マタニティマーク☆妊産婦さんへの思いやり
未来のお母さんと赤ちゃんにさりげない優しさとおもいやりをお願いします。
マタニティマークとは
妊娠初期は、赤ちゃんの成長はもちろん、お母さんの健康を維持するためにもとても大切な時期です。
しかし、外見からは見分けがつかないため、「電車で席に座れない」、「たばこの煙が気になる」など妊婦さんにはさまざまな苦労があります。
国民運動計画「健やか親子21」推進検討会において、妊娠・出産に関する安全性と快適さの確保を目指し、「マタニティマーク」を発表しました。
マークは、妊婦さんが交通機関等を利用する際に身につけ、周囲に妊婦であることを示しやすくするものです。また、交通機関、職場、飲食店等が、呼びかけ文を添えてポスターなどとして掲示し、妊産婦さんにやさしい環境づくりを推進するものです。
白井市では、母子手帳交付時に、マタニティマークのボールチェーンタイプとステッカーを配布しています。
関連リンク
マタニティマークのデザインは、ダウンロードして自由に使うことができます。
ポスターは自由にダウンロードできます。
職場やお店などで、妊産婦にやさしい環境づくりにご活用下さい。
この記事に関するお問い合わせ先
健康子ども部 健康課 母子保健係
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-497-3472
ファックス:047-492-3033
お問い合わせはこちらから
更新日:2021年03月01日