【終了】「気軽に本音でSHIROIトーク」/「しろいの未来作戦会議」を開催

本イベントは終了しました。当日の様子は下記のページで紹介してます。

しろいまっち
白井市在住の方対象『気軽に本音でSHIROIトーク』が開催されました

しろいの未来作戦会議!しろいの未来予想図がここからはじまる?!

白井トーク未来作戦

市では、令和8年度から始まるまちづくりの指針となる 「白井市第6次総合計画」の策定、都市計画の基本方針となる「白井市都市マスタープラン」の改定を進めているところです。

これらの計画をより良いものにするためには、老若男女問わず白井市に住む皆さんの声が大変重要となります。

ぜひ、市で開催する意見交換会等にて皆さまの考えやご意見をお聞かせください。

なお、今後も各計画の検討段階に応じて、市民の皆さんの声を聴きながら計画の策定・改定を進めていきます。

気軽に本音でSHIROIトーク

市の現状や課題などについて、リラックスした雰囲気で語り合ってみませんか?

日時・会場

第1回

  開催日

    4月25日(木曜日)

  午前の部

    9時30分から正午まで

  午後の部

    13時30分から16時まで

  会場

    白井市役所本庁舎2階 災害対策室1~3

 

第2回

  開催日

      4月27日(土曜日)

  午前の部

      9時30分から正午まで

  午後の部

      13時30分から16時まで

  会場

      白井市役所東庁舎1階 会議室101

 

参加者

市内在住の方47名

内容

第5次総合計画の基本理念である「安心」「健康」「快適」を基に、それぞれの白井市とはどんなまちなのか、意見を交わしました。

実施結果

しろいの未来作戦会議

これからの白井市は、どんなまちになってほしいと思いますか?

チームで楽しくおしゃべりしながら、「未来の白井市」について市長に発表してもらいます。

事前に興味のあるテーマを考えてきてください。

プログラム

1 理想的なまちってどんなまち?
白井市の未来を想像しながら、住みたいと思うまちについて意見交換しながら具体化していこう!

2 理想的なまちを実現するには?
未来の白井市を理想的なまちにするにはどうしたらよいか、自分たちに何ができるか、実現に向けた未来作戦を立てよう!

3 笠井市長にプレゼンしよう!
理想的な白井市を実現する”未来作戦”を、笠井市長にプレゼンしよう!

1.小学生の部(対象:小4~小6)

  日にち

    5月12日(日ようび)  9時からお昼(ひる)12時まで

  場所(ばしょ)

    白井市保健福祉(しろいしほけんふくし)センター3階(かい)

    団体活動室(だんたいかつどうしつ)1~3

 

参加(さんか)する場合(ばあい)は、保護者(ほごしゃ)に相談(そうだん)してから、申込(もうしこ)みしてね!

 

2.中学生の部

  開催日

    5月12日(日曜日)  13時30分から16時30分まで

  会場

    白井市保健福祉センター3階 団体活動室1~3

 

3.高校生・大学生等 若い世代の部(18歳から35歳までの方)

  開催日

    5月19日(日曜日)

  午前の部

    9時から正午まで

  午後の部

    13時30分から16時30分まで

  会場

    白井市保健福祉センター3階 団体活動室1~3

 

参加者

小学生の部17名

中学生の部16名

高校生・若い世代の部24名

総勢57名

 

内容

興味のあるまちづくりのテーマを事前に考えて当日発表し合い、それぞれのテーマについてグループで意見交換した後、10年後の理想の白井市を掲げてもらい、更には、理想の白井市を実現するために自分たちでできることを考えてもらいました。

実施結果

この記事に関するお問い合わせ先

企画財政部 企画政策課 企画政策係
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-401-5998
ファックス:047-491-3510
お問い合わせはこちらから