白井市第6次総合計画基本構想の答申について

3月25日(火曜日)に総合計画審議会から現在策定中の白井市第6次総合計画基本構想(案)に対して、答申を受けました。

構想答申写真

答申の意見は以下のとおりです。

・基本構想で定めた目的を効率的に達成するために、事業がもたらす直接的な効果や波及効果を、将来を見据えて戦略的に考え、優先すべき重要な事業をフロントランナーとして推進することを意識されたい。

・まちづくりの推進の考え方に記載した<共有><分野横断><連携・協働>を体現するためには、この考え方を如何に白井市のまちづくりに関わる方々に浸透させるのかが課題であるため、周知等に工夫されたい。

・まちづくりの推進の考え方に記載した<分野横断>について、行政においても、基本構想の方針に基づき事業を推進する際は、実施体制として行政組織にとらわれず関係部署を横断的に網羅した「重要事業の推進プロジェクト体制」など、<分野横断>を意識した仕組みを考えられたい。

・将来都市構造で示した「地域の魅力活用エリア」において、エリアの中においても、地域ごとの特性や魅力は変わってくるため、各地域の特性や魅力をどのように活かしてまちづくりを進めていくのか考えて、取組を策定されたい。

白井市第6次総合計画基本構想 答申書(PDFファイル:70.9KB)

白井市第6次総合計画基本構想(案)答申(PDFファイル:1.1MB)

 

この記事に関するお問い合わせ先

企画財政部 企画政策課
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-492-1111
ファックス:047-491-3510
お問い合わせはこちらから