白井第二小学校の小規模特認校制度について
市内全域から入学・転入学ができるようになります。
市は、児童数が減少し、小規模校となっている白井第二小学校について、特色ある教育活動を展開する中で、豊かな人間性を培うとともに、児童数の適正化を図るため、小規模特認校に指定しました。
平成30年4月から、一定の条件のもと、市内全域からの入学ができます。
申し込み方法等につきましては、次のとおりです。
1 就学手続き
・小規模特認校就学申請書(様式第1号)を市役所東庁舎3階の白井市教育委員会学校政策課へ提出してください。
・申請後、白井第二小学校で校長との面接を受けていただきます。
・白井市教育委員会で審査し、審査結果については、面接後に通知いたします。
2 就学条件
次に掲げる条件をすべて満たしていることが、就学条件となります。
・児童が白井市内に居住し、就学中又は就学予定であること。
・保護者の責任と負担において、公共交通機関や保護者の送迎により、児童を安全に通学させることができること。
・入学、転入する児童の心身の状況が、遠距離通学に耐えうるものであること。
・1年以上通学が可能であること。
・保護者は、当該校の経営方針や教育活動について理解し、協力すること。
小規模特認校就学申請書 (Wordファイル: 18.0KB)
小規模特認校就学申請書 (PDFファイル: 101.7KB)
参考資料
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 学校政策課
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-401-9445
ファックス:047-492-6377
お問い合わせはこちらから
更新日:2024年09月03日