桜台小学校
オープンスペースの小学校へようこそ!!
桜台小学校について、経営方針、交通機関、沿革、学区の特色、学級数と児童数を紹介します。
経営方針
1.教育目標
「豊かな創造力を持ち自ら追求する子を育てる」
2.めざす児童像
学ぶ子 明るく学ぶ考える
- 基礎、基本が身についている子
- 自ら疑問を持ち、進んで学習する子
心豊かな子 仲良くやさしい助け合う子
- 相手の立場になって考え、思いやりの心を持つ子
- 自分の力で考え、行動できる子
たくましい子 鍛えて共に実る
- 自分の目標に向かって運動する子
- あきらめず努力する忍耐強い子
交通機関
最寄り駅 住宅都市整備公団鉄道 千葉ニュータウン中央駅徒歩20分
沿革
- 平成 6年
白井町立桜台小学校として開校(白井第一小より分離) - 平成 6年
自転車置場完成 - 平成 7年
校歌・校章制定、記念式典 - 平成 8年
白井町指定公開研究会(個性化教育とオープンスペース) - 平成 8年
飼育小屋完成 - 平成 8年
千教研生活科研究会 - 平成13年
市制施行に伴い白井市立桜台小学校と改称 - 平成15年
開校10周年記念式典 - 平成16年
音楽科公開研究会 - 平成17年
小・中連携教育(教育課程)公開研究会 - 平成19年
二学期制導入 - 平成20年
創立15周年記念航空写真撮影
学区の特色
本校の学区は桜台2丁目・3丁目地区と十余一、神々廻(一部)、清戸、谷田地区から成っている。
保護者の多くは勤め人で、東京や市川、船橋方面へ通勤している人が多い。
緑が豊かで交通量もそう多くはない本学区は、教育環境はよく、子どもたちはのびのびと生活することができる桜台地区)に建設された学校である。
関連リンク
地図情報
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 学校政策課
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-401-9445
ファックス:047-492-6377
お問い合わせはこちらから
更新日:2024年09月01日