白井市民文化祭
文化で輝きのある街を創造しよう!
(展示作品を見に来た子どもたち)
毎年11月に市民の皆さんが日ごろ取り組んでいる芸術・文化活動の成果を発表する市民文化祭を開催しています。
5月 |
(広報5月1日号)ダンスフェスティバル参加者募集 |
5月中旬 | 文化祭の説明会・相談会 |
6月 | (広報6月1日号)音楽祭・芸能祭・展示大会部門参加者募集 |
11月第1週 | 展示大会部門(文化会館中ホールなど) |
11月3日(祝) | 芸能祭(文化会館大ホール) |
11月第2木曜日から第3水曜日 | 学校部門(文化会館中ホールなど) |
11月第2土・日曜日 | 音楽祭(文化会館大ホール) |
11月第4日曜日 | ダンスフェスティバル(文化会館大ホール) |
12月第1土曜日 | 授賞式 |
令和4年度の様子
令和4年度に開催された第65回白井市民文化祭は2部門、2つの催しが開催され、
入場者数が総計 10,353名に達しました。
展示大会部門
展示部門
写真展・絵画展・糸掛け曼荼羅・稚児鎧・己書展
11月3日(木曜日)から6日(日曜日)(文化会館中ホール)
盆栽・山野草展
11月3日(木曜日)から4日(金曜日)(文化センター2階研修室・駐車場)
菊花展
11月3日(木曜日)(文化センター駐車場)
いけ花・フラワーアレンジメント展
11月5日(土曜日)から6日(日曜日)(文化センター2階研修室)
各種催し物
お茶席
11月5日(土曜日)裏千家(文化センター2階和室)
11月6日(日曜日)遠州流(文化センター2階和室)
第1回しろいdeボドゲ大会
11月5日(土曜日)(文化センター2階研修室)
学校部門
小・中学校児童生徒作品
日時:11月11日(金曜日)から11月16日(水曜日)5日間(14日休館)
場所: 文化会館中ホール、文化センター研修室
内容:・市内小中学校14校が中学校区毎に展示
部門:図画・書写・工作・家庭(小学校)、美術・書写・技術・家庭(中学校)
幼稚園児作品
日時:11月10日(木曜日)から11月16日(水曜日)6日間(14日休館)
場所:文化センターギャラリー
芸能祭
日時:11月3日(祝)
場所:文化会館大ホール
内容:詩吟・舞踊、演劇等
第35回白井市民音楽祭
日時:11月12日(土曜日)・11月13日(日曜日)2日間
場所:文化会館大ホール
内容:管弦楽・箏曲・合唱・カンツォーネ・ジャズバンド・エレキバンド
ダンスフェスティバルvol.21
日時:11月27日(日曜日)
場所:文化会館大ホール
内容:バレエ、ジャズダンス、ヒップホップ、ベリーダンス、モダン&コンテンポラリーダンス等
白井市民文化祭のあゆみ

白井市民文化祭は昭和32年(1957)に「白井村文化祭」として始まりました。60年以上続く、長い歴史を持つ行事です。
元々は白井中学校を会場として開催されていましたが、平成6年(1994)より白井町文化センターを会場とするようになり、平成14年(2002)よりダンスフェスティバルが、平成16年より音楽祭が文化祭に加わりました。
平成26年(2014)より白井市民文化祭実行委員会の主催となり、白井市文化団体協議会をはじめとする市民団体が運営を担っています。
地図情報
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 生涯学習課 文化班
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-492-1123
ファックス:047-492-6377
お問い合わせはこちらから
更新日:2023年01月31日