文化芸術活動への各種助成案内

以下は令和7年11月5日現在のものです。詳細はリンク先をご確認ください。

市による支援・助成事業

市では現在、市民の自主的な文化芸術活動の創造と発展による地域文化振興を図るため、白井市文化団体協議会の活動に対して補助金を交付しています。

また、市民の文化芸術活動の成果発表の機会を提供するため、白井市民文化祭実行委員会に対して補助金を交付しています。

白井市文化団体協議会補助金交付要綱

白井市民文化祭実行委員会補助金交付要綱

千葉県教育振興財団による支援・助成事業

千葉県立文化会館舞台芸術企画募集

募集内容:舞台芸術に関する企画提案(ジャンルは問いません)

応募資格:県内に活動拠点を置く団体

助成内容:助成金の交付(上限金額は次のとおり)

  • 千葉県東総文化会館:大ホール/10万円、小ホール/5万円
  • 千葉県南総文化ホール:大ホール/10万円、小ホール/5万円
  • 青葉の森公園芸術文化ホール:ホール/10万円
  • 本番当日の会場利用料と附帯設備利用料の助成

(注)千葉県文化会館は改修工事期間(令和5年4月1日~令和7年6月下旬(予定))のため募集を行いません

【令和7年度千葉県立文化会館舞台芸術企画募集】

募集は終了しました。

(参考:令和7年度募集期間:令和6年度6月7日~令和6年10月31日)

千葉県による支援事業

文化芸術のミライ応援補助金

39歳以下の者が主体となって実施する公演・鑑賞・展覧会、文化芸術(伝統芸能を含む)に係るワークショップ等、広く県民に公開され県内の文化芸術の振興に寄与できると認められる、新たな取組みで今後継続性が見込まれるもの。

【令和7年度文化芸術のミライ応援補助金】

募集は終了しました。

(参考:令和7年度募集期間:令和7年2月10日~令和7年3月10日)

文化庁による支援・助成事業

新進芸術家海外研修制度

 美術,音楽,舞踊,演劇,映画,舞台美術等,メディア芸術の各分野における新進芸術家の海外の大学や芸術団体,芸術家等への実践的な研修に従事する機会を提供しています。

 研修は、長期研修として1年研修、2年研修、高校生研修(最大350日)の3種類の長期研修と、特別研修(最大80日間)があります。

【令和8年度新進芸術家海外研修制度】

募集は終了しました。

(参考:令和8年度募集期間:令和7年6月5日~令和7年8月1日)

1次選考(書類選考):令和7年10月~12月

1次選考結果通知:令和7年12月頃

選考結果の決定通知:令和8年4月~5月頃

詳細はリンク先をご覧いただくか、下記問い合わせ先にご確認ください。

【問い合わせ】

株式会社エイチ・アイ・エス 法人営業部第事業部第一グループ 第一セクション第三営業所内 「新進芸術家海外研修制度」事務局

担当:小林、加藤、桑野

電話番号:050-1746-8835(平日 10:00~17:30)

メール:zaiken-support@his-word.com

伝統文化親子教室

次代を担う子供たちが親とともに,茶道、華道、和装、囲碁、将棋などの伝統⽂化等に関する活動を計画的・継続的に体験・修得できる機会を提供する取組に対して支援しています。(例年、募集期間は10月中旬から11月下旬となっています。)

【令和8年度伝統文化親子教室事業】

参加人数(子供):10人以上の規模で行うこと

※人数により要望上限額が異なります。

募集期間:令和7年10月30日~令和7年12月15日必着

提出先:教室実施型は市教育委員会に、統括実施型は伝統文化親子教室事業事務局に提出

詳細はリンク先をご覧ください。

アーティスト・イン・レジデンス型地域協働支援事業

国内外のアーティスト等が一定期間地域に滞在し、様々な交流を通して創作活動や将来の創作活動に有益となるプログラムを提供するアーティスト・イン・レジデンス(AIR)事業について、海外のAIR実施団体と協働または協働の計画を構想している国内のAIR実施団体が、外国人アーティストを招へいし、滞在地域で交流・連携しながら滞在型の創作活動を行い、地域の文化芸術の創造・発信拠点の形成に資する取組を支援するものです。

【令和7年度事業】

募集は終了しました。

(参考:令和7年度募集期間:令和7年1月15日~令和7年2月4日)

日本芸術文化振興基金による支援・助成事業

アマチュア等の文化団体活動

「地域の文化振興等の活動」の1事業として例年10月頃に募集が開始され、10月末から11月初旬に締切になります。

【令和8年度助成金事業】

応募相談期間:令和7年10月1日~10月30日

募集受付期間:令和7年10月31日10:00~11月13日17:00

※応募相談への参加は応募の必須条件ではありません。

詳細はリンク先をご覧ください。

土屋文化振興財団による助成・支援事業

千葉県の文化の振興を図るために文化活動を行っている個人又は団体に助成金を支給しています。

【令和7年度土屋文化振興財団助成金交付事業】

募集は終了しました。

(参考:令和7年度募集期間:令和7年6月2日~令和7年8月1日)

三菱UFJ信託地域文化財団

地域の芸術活動の振興のため、音楽・美術・演劇・伝統芸能の各分野で活躍されているアマチュアの諸団体、および優れた美術品の鑑賞機会を提供する美術活動に対する助成を行っています。

【令和8年度事業】

募集部門:音楽部門、美術部門、演劇部門、伝統芸能部門

※音楽部門、演劇部門、伝統芸能部門は、アマチュアの団体・公演に限る。

※美術部門はアマチュアとは限定しない。

※過去に助成を受けた団体は、前回助成を受けた年度から、少なくとも5年経過していること。

募集期間:令和7年8月1日~令和7年11月28日(締切日消印有効)

詳細はリンク先をご覧ください。

公益財団法人ポーラ美術振興財団

助成事業として、若手芸術家の在外研修助成、美術館職員の調査研究助成、美術に関する国際交流助成があります。

・若手芸術家の在外研修助成:若手美術家の海外での研修を援助、助成し、更に活発な創作活動を奨励しようとするもの

・美術館職員の調査研究助成:美術館等に勤務する学芸員等専門職員の調査研究を援助、助成し、美術館職員の資質の向上をはかることを通じて、美術館の発展に寄与しようとするもの

・美術に関する国際交流助成:美術に関する国際的な活動を援助、助成し、文化の交流の活性化に寄与しようとするもの

(例年、公募期間は10月から11月上旬を予定しています。)

【令和8年度事業】

応募期間:令和7年10月1日10:00~令和7年11月12日17:00(全事業共通)

詳細はリンク先をご覧ください。

公益財団法人三井住友海上文化財団

音楽・郷土芸能の分野で有意義な国際交流事業を行う日本国内のアマチュア団体に対して、1件につき50万円~100万円助成するものです。(例年、公募期間は10月上旬から11月末日を予定しています。)

【令和8年度文化の国際交流活動に対する助成】

募集期間:令和7年10月1日~令和7年11月28日

助成対象:以下の1~5のすべてを満たす事業

1.令和8年度(令和8年4月1日~令和9年3月31日)に実施する事業であること

2.実施主体が日本国内に所在する団体であること

3.実施主体および交流主体がアマチュアであること

4.実施事業が「音楽」「郷土芸能」の分野であること

5.実施事業が派遣もしくは招聘を通じた国際交流事業であること

詳細はリンク先をご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 生涯学習課 文化班
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-492-1123
ファックス:047-492-6377
お問い合わせはこちらから