文化芸術活動への各種助成案内
以下は令和5年3月24日現在のものです。詳細はリンク先をご確認ください。
市による支援・助成事業
市では現在、市民の自主的な文化芸術活動の創造と発展による地域文化振興を図るため、白井市文化団体協議会の活動に対して補助金を交付しています。
また、市民の文化芸術活動の成果発表の機会を提供するため、白井市民文化祭実行委員会に対して補助金を交付しています。
千葉県教育振興財団による支援・助成事業
千葉県舞台芸術企画募集
対象:県内に活動拠点を置く団体(ジャンルは問いません)
内容:助成金の交付(上限金額は次のとおり)
- 千葉県文化会館大ホール 30万円/小ホール 10万円
- 千葉県東総文化会館大ホール 20万円/小ホール 10万円
- 本番当日の会場利用料と附帯設備利用料の助成
詳細は下記のリンク先をご確認ください。
【令和4年度千葉県立文化会館舞台芸術企画】募集は終了しました。
千葉県による支援事業
若者の文化芸術活動育成支援事業
40歳未満の者が主体となって実施する事業が対象で、補助対象経費の3分の2以内で、20万円を上限に補助が受けられます。
詳細は、下記リンク先をご確認ください。
・令和5年度若者の文化芸術活動育成支援事業募集期間は、令和5年4月10日(月曜)午後4時までになります。
文化庁による支援・助成事業
新進芸術家海外研修制度
美術,音楽,舞踊,演劇,映画,舞台美術等,メディア芸術の各分野における新進芸術家の海外の大学や芸術団体,芸術家等への実践的な研修に従事する機会を提供しています。
研修期間は,1年,2年,3年,特別(80日間)、短期(20日から40日)及び高校生(350日)の6種類があります。(これまで年2回募集していた「短期」については、令和5年度より「特別研修」に統合します。)
詳細は、下記リンク先をご確認ください。
【令和4年度短期(後期)新進芸術家海外研修制度】
募集は終了しました。
【令和5年度新進芸術家海外研修制度】
募集は終了しました。
伝統文化親子教室
次代を担う子供たちが親とともに,民俗芸能,工芸技術,邦楽,日本舞踊,華道,茶道,囲碁,将棋などの伝統文化,生活文化及び国民娯楽に関する活動を計画的・継続的に体験・修得できる機会を提供する取組に対して支援しています。(例年、募集期間は10月下旬から12月上旬となっています。)
・令和5年度「伝統文化親子教室事業」募集は終了しました。
詳細は下記のリンク先をご確認ください。
日本芸術文化振興基金による支援・助成事業
アマチュア等の文化団体活動
「地域の文化振興等の活動」の1事業として例年9月末に募集が開始され、10月末から11月初旬に締切になります。
詳細は下記のリンク先をご確認ください。
令和5年度助成金事業の募集は終了しました。
土屋文化振興財団による助成・支援事業
千葉県の文化の振興を図るために文化活動を行っている個人又は団体に助成金を支給しています。(例年、応募の開始は6月上旬を予定しています。)
詳細はリンク先をご確認ください。
・令和4年度土屋文化振興財団助成金事業の募集は終了しました。
三菱UFJ信託地域文化財団
地域の芸術活動の振興のため、音楽・美術・演劇・伝統芸能の各分野で活躍されているアマチュアの諸団体、および優れた美術品の鑑賞機会を提供する美術活動に対する助成を行っています。
令和5年(2023)度助成団体の募集は終了しました。
詳細は下記のリンク先をご確認ください。
公益財団法人ポーラ美術振興財団
若手芸術家の在外研修に対する助成と、美術に関する国際交流の助成があります。
前者は若手美術家の海外での研修を援助、助成し、更に活発な創作活動を奨励しようとするもので、後者は美術に関する国際的な活動を援助、助成し、文化の交流の活性化に寄与しようとするものです。(例年、公募期間は10月から11月上旬を予定しています。)
詳細はリンク先をご確認ください。
・令和4年度事業の募集は終了しました。
公益財団法人三井住友海上文化財団
音楽・郷土芸能の分野で有意義な国際交流事業を行う日本国内のアマチュア団体に対して、1件につき50万円助成するものです。(例年、公募期間は10月上旬から11月末日を予定しています。)
・令和5年度「文化の国際交流活動に対する助成」募集は終了しました。
詳細は下記のリンク先をご確認ください。
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 生涯学習課 文化班
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-492-1123
ファックス:047-492-6377
お問い合わせはこちらから
更新日:2023年03月24日