白井市社会教育関係団体
社会教育関係団体とは
社会教育関係団体とは、学習、文化、スポーツなどを通して、継続的に地域社会に学びを提供する活動を行うことを主たる目的とし自主的な運営をする団体で、教育委員会に申請し認定された団体のことをいいます。詳細は添付ファイルをご確認ください。
社会教育関係団体のしおり (PDFファイル: 454.3KB)
資料 白井市社会教育関係団体の認定に関する規定 (Wordファイル: 54.5KB)
社会教育関係団体を紹介します
ここでは社会教育関係団体として市で活躍している団体を紹介します。
社会教育関係団体に講師などをお願いしたい場合は、生涯学習課社会教育係までお問い合わせください。(生涯学習課電話:047-401-8942)
令和5年度白井市社会教育関係団体
令和5年度に白井市社会教育関係団体に認定した団体は、5団体です。
認定期間は令和5年6月1日から令和8年5月31日までです。
令和5年度白井市社会教育関係団体一覧 (PDFファイル: 35.8KB)
令和5年度白井市社会教育関係団体活動内容 (PDFファイル: 133.2KB)
令和4年度白井市社会教育関係団体(追加分)
令和4年度の白井市社会教育関係団体の認定においては、新型コロナウイルス感染症の影響により思うような活動ができない等の理由により、令和4年5月31日に認定期間が終了する一部団体から、新規申請がありませんでした。
市では、社会教育の推進を図ること、また、今後コロナ禍でも団体が地域において活動することを支援するため、上記の認定要件緩和について再度説明を行った上で、令和4年5月31日に認定期間が終了しかつ今年度に新規申請を行わなかった団体を対象に、追加募集を実施し、12団体を認定しました。
なお、認定期間は令和4年9月1日から令和7年5月31日までです。
令和4年度白井市社会教育関係団体一覧(追加分) (PDFファイル: 43.5KB)
令和4年度白井市社会教育関係団体活動内容(追加分) (PDFファイル: 152.1KB)
令和4年度白井市社会教育関係団体
令和4年度に白井市社会教育関係団体に認定した団体は、16団体です。
認定期間は令和4年6月1日から令和7年5月31日までです。
令和4年度白井市社会教育関係団体一覧 (PDFファイル: 52.0KB)
令和4年度白井市社会教育関係団体活動内容 (PDFファイル: 188.1KB)
令和3年度社会教育関係団体
令和3年度に白井市社会教育関係団体に認定された団体はありませんでした。
社会教育関係団体の申請について
毎年4月1日から4月25日まで社会教育関係団体の認定申請を受け付けています。
下記の手順に従い、申請書の一式を一番利用の多いセンターまでご提出ください。
1.過去に申請書の提出をしたことがある団体
生涯学習課又はセンター窓口にて書類を配布しますので、団体名を申し出てから受け取ってください。(過去に申請があったか確認をした後にお渡しします。)
2.初めて申請書の提出をする団体
社会教育関係団体に関する要件や、申請にかかる説明を行った後に申請書をお渡しするので、白井市役所東庁舎3階の生涯学習課窓口までお越しください。
申請にあたり不安点がある場合
「新型コロナウイルスの感染拡大により思うように活動できない!」「高齢化が進み団体の取り組みが厳しくなっている」など、現在の活動に不安がある団体や、社会教育関係団体の認定要件に不明点がある団体は、白井市役所東庁舎3階の生涯学習課窓口で随時相談を受け付けております。お気軽にご活用ください。
申請書類
白井市社会教育関係団体認定申請書 (Wordファイル: 30.0KB)
白井市社会教育関係団体認定申請における団体調査表 (Wordファイル: 13.7KB)
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 生涯学習課 社会教育係
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-401-8942
ファックス:047-492-6377
お問い合わせはこちらから
更新日:2023年03月02日