文化センター改修等事業について

1.文化センター改修等事業とは

白井市文化センターは、文化会館、図書館、郷土資料館、プラネタリウム館の4館からなる複合施設で、平成6年(1994)年に開館し、これまで市の文化芸術活動や生涯学習活動の拠点として大きな役割を担ってきました。

令和6年12月現在において開館から30年以上が経過したなかで、機器や設備の老朽化が進行して大規模改修が必要な時期を迎えています。

本事業は、令和5年5月に白井市教育委員会が策定した「白井市文化センターのあり方に関する方針」に基づき、大規模改修を推進していくものです。

以下に、これまでの進捗状況についてお知らせいたします。

2.進捗状況

進捗状況
年月日 実施内容 備考
令和7年2月13日 【継】白井市文化センター大規模改修基本計画策定業務委託に係る事業者選定公募型プロポーザルの実施について(令和7~8年度) ※令和7年3月6日まで参加者募集中です。
詳細はこちら
令和6年7月16日 【継】白井市文化センター大規模改修基本計画策定業務委託に係る事業者選定公募型プロポーザルの実施について 本件は、契約締結に至りませんでした。
令和6年4月1日 白井市文化センター内に「文化センター大規模改修準備室」を設置  
令和6年4月1日 「白井市文化センター改修基金」を設置  
令和3年1月28日~
令和5年5月2日
文化センターのあり方検討事業 詳細はこちら

 

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 文化センター
〒270-1422 千葉県白井市復1148-8
電話番号:047-401-5322
ファックス:047-492-8030
お問い合わせはこちらから