さくらねこ無料不妊手術チケット(行政枠)を交付します
白井市は、野良猫(飼い主のいない猫)の繁殖抑制等を目的に公共財団法人どうぶつ基金(以下、基金)が実施する「さくらねこ無料不妊手術事業」に登録し、“飼い主がいない猫”の不妊・去勢手術を無料で受けられるようTNR活動(猫を捕獲し、不妊去勢手術を行い、元の場所に戻す活動)を行う者(団体)を対象に「さくらねこ無料不妊手術チケット」を交付しています。
チケットは基金が指定する協力病院で使用することができます。(協力病院については、どうぶつ基金HPをご覧ください。)
「さくらねこ無料不妊手術事業」とは
公益財団法人どうぶつ基金が不妊手術・ワクチン・ノミ駆除薬の費用を全額負担する「さくらねこ無料不妊手術事業」に参加し、地域猫活動を行うボランティア団体等と連携してTNR事業を行います。「さくらねこ無料不妊手術事業」とは、飼い主のいない猫に対し「さくらねこTNR(Trap/捕獲し、Neuter/不妊去勢手術事業を行い、Return/元の場所に戻す、その印として耳先をさくらの花びらのようにV字カットする)」を実施することで、繁殖を防止し、「地域の猫」「さくらねこ」として一代限りの命を全うさせ、飼い主のいない猫に関わる苦情や殺処分の減少に寄与する活動です。
公益財団法人どうぶつ基金について
公益財団法人どうぶつ基金は、動物の適正な飼育法の指導・動物愛護思想の普及等を行い、環境衛生の向上と思いやりのある地域社会の建設に寄与することを目的とした各種事業を行う団体です。
どうぶつ基金 – どうぶつ基金は、猫や犬とヒトが幸せに優しく共生できる社会を目指します。 (doubutukikin.or.jp)
チケットの交付対象
対象となる方、猫については、以下すべての項目に該当すること。
1.申請者
白井市に住所を有し、飼い主のいない猫のTNR及び不妊去勢手術を受けさせる方
飼い主のいない猫の不妊去勢手術に当たり、申請者含め白井市に住所を有する
3人以上の協力者がいる方
2.猫
市内に生息していると推測される飼い主のいない猫
これから不妊去勢手術を受け、耳をV字カットさせる猫であること。
チケットの交付申請について
チケットの交付申請は、下表の申請受付期間に窓口、郵送(消印有効)にて受け付けます。初回申請時には、住所の確認を行いますので、窓口の場合は住所のわかるもの(運転免許証や保険証等)を提示、郵送の場合はその写しを提出ください。
R7年度 |
申請書 受付期間 |
チケットの 有効期間 |
報告書 提出期限 |
第1回 |
4/4~4/18 |
6/1~6/30 |
7/4 |
第2回 |
5/1~5/23 |
7/1~7/31 |
8/8 |
第3回 |
6/2~6/20 |
8/1~8/31 |
9/5 |
第4回 |
7/1~7/25 |
9/1~9/30 |
10/6 |
第5回 |
8/1~8/22 |
10/1~10/31 |
11/7 |
第6回 |
9/2~9/19 |
11/1~11/30 |
12/5 |
第7回 |
10/1~10/24 |
12/1~12/31 |
1/9 |
第8回 |
11/1~11/22 |
1/1~1/31 |
2/7 |
第9回 |
12/1~12/20 |
2/1~2/28 |
3/7 |
第10回 |
1/4~1/22 |
3/1~3/31 |
4/9 |
第11回 |
2/1~2/19 |
4/1~4/30 |
5/7 |
第12回 |
3/1~3/19 |
5/1~5/31 |
6/6 |
受付時間:午前8時30分 ~ 午後5時15分
月曜日~金曜日(祝日・年末年始を除く)
※公益財団法人どうぶつ基金の予算額に達し次第、受付を終了します。
案内・申請書類等
申請前に必ず「令和5年度さくらねこ無料不妊手術事業パンフレット」をよくお読みください。
【白井市】令和7年度さくらねこ無料不妊手術事業パンフレット (PDFファイル: 450.6KB)
申請書類は以下のリンクからダウンロードしてご利用ください。
さくらねこ無料不妊手術チケット利用報告書 (Wordファイル: 19.6KB)
さくらねこ無料不妊手術チケット利用報告書 (PDFファイル: 447.2KB)
申請受付
白井市役所 東庁舎2階 環境課 環境保全係
この記事に関するお問い合わせ先
市民環境経済部 環境課 環境保全係
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-401-5409
ファックス:047-492-3070
お問い合わせはこちらから
更新日:2023年04月07日