カミツキガメに注意してください!

かみつきがめ

令和7年5月19日に神崎川流域地区(神々廻)の田んぼでカミツキガメが発見されました。(確保済み)

カミツキガメに注意

  • かむ力が強く、つめも鋭いため、たいへん危険です。
  • 夜行性で、水中で過ごして朝夕に活動しますが、昼間は水辺の草地などに隠れていることが多いようですので、裸足で川などに入ることはたいへん危険です。
  • 奇妙なカメを見つけた時は、絶対に手を近付けたり捕まえようとしないでください。動かないようでも、人が手を出したりさわったりすると、急にかみついたりしますので、絶対に近づいたり、かまったりしないでください。

カミツキガメを見つけたら

  • 野外でカミツキガメを見つけたら、速やかに警察署もしくは白井市環境課に連絡してください。 
    外来生物法では、特定外来生物の飼育や保管・運搬などが禁止されています。
  • 危険ですので、絶対に手を出して捕まえようとしないでください。

これまでのカミツキガメ発見場所

・令和7年5月19日、神崎川流域地区(神々廻)

・令和7年4月14日、清水口調整池西側の小道(八幡児童公園付近)

・令和6年8月11日、神崎川(八幡溜)

・令和6年7月17日、神崎川(木地先)

・令和6年6月14日、神崎川(折立橋付近)

・令和6年5月31日、神崎川(折立橋付近)

・令和6年5月3日、神崎川(谷田地先水田)

・令和6年4月30日、神崎川(清戸地先)

・令和5年6月22日、神崎川(折立橋付近)

・令和5年6月6日、神崎川(木地先)

・令和4年7月28日、神崎川(木地先)

・令和3年6月25日、神崎川 二重川橋付近(白井)

・令和3年3月30日、神崎川・二重川合流部付近(神々廻)

・令和2年8月13日、神崎川(折立橋付近)

・令和2年5月14日、神崎川流域地区(神々廻)

・令和元年7月8日、神崎川流域地区(橋戸橋付近)

・令和元年6月24日、神崎川流域地区(名内)

・令和元年6月10日、神崎川流域地区(神々廻)

・平成30年6月7日、河原子(河原子橋付近)

・平成30年4月25日、堀込1丁目(南山公園付近)

・平成28年5月11日、神崎川流域地区(木地区・清水口地区)

・平成25年6月24日、神崎川流域地区(七次台二丁目)

・平成25年5月31日、神崎川流域地区(七次台二丁目)

・平成23年6月28日、神崎川流域地区(神々廻坂下付近の木下街道沿いの草地)

(上記カミツキガメは、捕獲して千葉県生物多様性センターに引き渡しました)

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

市民環境経済部 環境課
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-492-1111
ファックス:047-492-3070
お問い合わせはこちらから