燃やすごみの出し方

燃やすごみ

燃やすごみ用 (薄青色半透明)
ごみは必ず収集日に指定の袋に入れて8時30分までに集積所へ出してください。
正しく分別されてないもの、指定日以外に出されたものは収集しません。
みなさんでルールを守りましょう。
【出せるもの】
- 台所ごみ: 調理くず、残飯、貝殻、魚の骨など
- 紙くず類: 汚れた紙、圧着ハガキ、においのついた紙など
- 草木類: 雑草、庭木の枝(太さ3センチメートル、長さ45センチメートル以内)、落ち葉、板切れなど
- プラスチック類: カセットテープ、ビデオテープ、CD、おもちゃ、使い捨てライターなど
- 革、ゴム類: 靴、カバン、ランドセル、ゴムホースなど
- その他: ぬいぐるみ、乾燥剤、冷却剤、使い捨てカイロなど
【出し方】
- 市指定ごみ袋(燃やすごみ用)で出してください。
- 生ごみはよく水を切ってください。
- 庭木の枝は長さ45センチメートル(太さ3センチメートル)以内に切って束ねてそのまま出すこともできます。
- 使い捨てライターは、必ず使い切ってから出してください。
- 竹串など鋭利のものは紙などに包んでから出してください。
この記事に関するお問い合わせ先
市民環境経済部 環境課
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-492-1111
ファックス:047-492-3070
お問い合わせはこちらから
更新日:2021年03月01日