庁舎整備工事
- 白井市役所全庁・印西警察署白井分庁舎が開庁しました
- 白井市役所全庁開庁・印西警察署白井分庁舎開庁式典を開催しました
- 仮囲い壁面アートを展示しました
- 白井市役所本庁舎内覧会を開催しました。
- 市役所本庁舎見学会の開催について
- 市役所庁舎の名称が決まりました
- 「現市役所庁舎見学会」「現市役所庁舎開放」を開催しました
- 広告付き案内板及び広告付き番号案内表示システムの設置について
- 第35回白井市ふるさとまつりで現場見学会を開催しました
- 大成建設株式会社千葉支店による白井市庁舎整備工事作業所のホームページがオープンしました
- 夏休み親子現場見学会を開催しました
- 夏休み親子現場見学会を開催します
- 仮囲い壁面アートを展示しました
- 庁舎整備工事に着手しました
- 庁舎整備工事の施工者が決定しました
白井市役所全庁・印西警察署白井分庁舎が開庁しました
旧庁舎を減築改修した白井市役所東庁舎が完成し、昨年開庁した本庁舎と併せて5月7日(月曜日)から全庁が開庁しました。
また、東庁舎1階に設置された印西警察署白井分庁舎も5月1日(火曜日)から開庁しました。
開庁時間については、下記のとおりとなります。
開庁時間
市役所(本庁舎、東庁舎)
午前8時30分から午後5時15分
土曜日、日曜日、国民の祝日(振り替え休日を含む)、年末年始(12月29日から1月3日)を除く
印西警察署白井分庁舎(白井警察センター)
午前8時30分から午後5時15分
土曜日、日曜日、国民の祝日(振り替え休日を含む)、年末年始(12月29日から1月3日)を除く


市役所北側全景

印西警察署分庁舎(白井警察センター)外観

議場
白井市役所全庁開庁・印西警察署白井分庁舎開庁式典を開催しました
4月30日(祝日)に市と千葉県警察本部合同で白井市役所全庁開庁・印西警察署白井分庁舎開庁式典を開催しました。
式典には、千葉県知事(代理)、国会議員、近隣首長・議長や市の関係者、警察関係者ら約150人に列席していただき、市長、議長、千葉県警察警察本部長(代理)、来賓のあいさつの後テープカットが行われ市役所全庁の開庁及び印西警察署白井分庁舎の開庁を祝いました。
なお、午後からは、市民の皆様へ東庁舎の内覧会を開催しました。
内覧会には約200人が参加し、普段入る機会の少ない議場等も開放し、議場の雰囲気や議員席の座り心地等を体験していただきました。
全庁開庁、印西警察署白井分庁舎の設置により、耐震性能の不足、設備の老朽化、バリアフリー対策等の旧庁舎の抱えていた諸問題を解消し、市民の皆様への更なる安全・安心の実現が期待されます。
工事中は、ご不便をおかけいたしましたが、今後も更なるサービスの向上、市政運営の効率化に取り組んでいきます。
テープカット
前列左から、長浜参議院議員、白須賀衆議院議員、秋本議長、伊澤市長、齊藤県警察本部総務部長(永井県警察本部長代理)、石切山千葉県市町村課長(森田健作県知事代理)、宮川衆議院議員、豊田参議院議員
後列左から、岡野白井市庁舎建設等検討委員会委員長、田中県議会議員、清水千葉県市長会長、石田印西警察署長
東庁舎内覧の様子
仮囲い壁面アートを展示しました
昨年、新築棟工事期間中の仮囲いに行い、市民の皆様からも大変好評をいただきました「仮囲い壁面アート」を減築改修棟工事期間中の仮囲いにも行うことになりました。
減築改修棟工事で設置している仮囲いに市内の保育園、幼稚園、小・中学校、高等学校の園児、児童、生徒の皆様がテーマは自由として、制作した絵画を平成29年7月7日から展示しています。
ぜひ、未来を担う子供たちの作品をご覧ください。
展示期間
平成30年1月頃まで(予定)
ただし、工事の進捗状況により、展示期間は前後いたします。



























白井市役所本庁舎内覧会を開催しました。
白井市役所本庁舎(新築棟)が完成し、4月30日(日曜日)に内覧会を開催しました。
式典には市の関係者ら約200人が参列し、市長や議長、来賓のあいさつの後テープカットが行われ、新庁舎の開庁を祝いました。
また、午後からは、一般の市民の皆様へ新庁舎の内覧会を開催しました。
これまでの庁舎は、昭和56年建築で、耐震性能の不足、設備の老朽化、バリアフリー対策等の様々な問題を抱えていました。
新庁舎では、これらの問題点を解消し、隣接する保健福祉センターと渡り廊下で通行可能になりました。
なお、新庁舎での業務を5月8日から開始しましたが、引き続き旧庁舎の減築改修工事を実施いたします。市民の皆さまには、全長開庁までご不便をお掛けしますが、引き続きご理解とご協力をお願いします。
テープカット(左から、国本氏(白須賀衆議院議員代理)、秋本議長、伊澤市長、田中県議会議員、岡野白井市庁舎建設等検討委員会委員長)
本庁舎内覧会の様子
市役所本庁舎見学会の開催について
現在建設中の市役所本庁舎は、平成29年4月末に完成する予定です。
そこで完成したばかりの本庁舎を一般公開します。
当日は、下記時間帯ごとに市職員の案内により指定するルートを見学していただきますので、予めご了承ください。
ぜひ、真新しい庁舎の見学にお越しください。
なお、申し込みは不要です。
開催日
平成29年4月30日(日曜日)
開催時間
第1回 午後1時から
第2回 午後1時30分から
第3回 午後2時から
最終回 午後2時30分から午後3時まで
見学場所
市役所本庁舎(新築棟) 1階から4階
集合場所
市役所本庁舎(新築棟) 北側玄関前
担当課
〒270-1492
白井市復1123
白井市役所3階 総務部 管財契約課 庁舎建設準備室
電話:047-492-1111(内線:3341、3342)
市役所庁舎の名称が決まりました
庁舎整備事業により、市役所庁舎は2棟の建物となることから、それぞれの建物に名称をつけました。
これまでは、建設中の庁舎を「新築棟」、現在使用している庁舎を「減築改修棟」とお知らせしてきましたが、新築棟完成後は、下記の名称となります。
なお、保健福祉センターについては、これまで通りの名称となります。
庁舎の名称
新築棟 ⇒ 白井市役所本庁舎
減築改修棟 ⇒ 白井市役所東庁舎
「現市役所庁舎見学会」「現市役所庁舎開放」を開催しました
市では、市役所庁舎の耐震性能不足に伴い、庁舎整備事業を進めており、平成29年4月末に新築棟が完成し、5月から8階建ての現庁舎を4階建てにする減築改修工事を行う予定です。
減築改修工事に入る前にお別れイベントとして、平成29年4月1日(土曜日)、2日(日曜日)に「現市役所庁舎見学会」、4月3日(月曜日)から7日(金曜日)まで「現市役所庁舎開放」を開催しました。
現市役所庁舎見学会では、2日間で計560人が参加し、市制施行10周年記録映画の上映会や普段一般の方は見る機会の少ない議場、屋上、市民の方も多く訪れた展望レストランを開放し、議場の雰囲気や議員席の座り心地、屋上、展望レストランから見える景色を楽しんでいただきました。
記録映画上映会
屋上からの景色
広告付き案内板及び広告付き番号案内表示システムの設置について
市では、庁舎整備事業を進めており、平成29年4月末に新築棟が完成し、5月から開庁する予定となっております。
これに伴い、保有する資産の有効活用による新たな財源確保、地域経済の活性化及び来庁者に対する利便性の向上を目的とし、新築棟1階に「広告付案内板(シティナビタ)」及び「広告付き番号案内システム」(以下「案内板など」という。)を設置します。
なお、この案内板などの設置費用、保守費用、電気料金については、広告収入により設置事業者が負担します。
また、広告収入の一部を広告事業料として市に納付いただき、当市の財源として活用されます。
設置場所
白井市役所新築棟1階
設置予定日
平成29年5月頃
広告に関するお問い合わせ
案内板などの設置は、設置事業者との協定により実施するもので、案内板などの作成、保守、広告募集等は、設置事業者である表示灯株式会社東京支社が行いますので、下記連絡先までご連絡ください。
連絡先
表示灯株式会社 東京支社
〒107-0062
東京都港区青山5丁目12-22 ナビタ東灯ビル
電話番号 03-3797-4711


番号案内モニター

広告付き案内板(シティナビタ)配置図
第35回白井市ふるさとまつりで現場見学会を開催しました
10月22日(土曜日)、10月23日(日曜日)の2日間で行われた白井市ふるさとまつりで現場見学会を開催しました。
2日間合計で、約5000人もの方が来場し、ご好評の声もたくさんいただきました。
入り口付近では、完成後の庁舎の模型、パースを展示し、市の取組についての質問をたくさんいただき、市民の皆様に完成後の庁舎について、ご理解をいただけたと思います。
市の展示コーナーでは、市の紹介ビデオの上映、現庁舎の図面を展示し、現庁舎建設後の市の歴史を知っていただきました。
設計者(株式会社INA新建築研究所)の展示コーナーでは新庁舎の設計図や設計者の実績(模型等)を展示し、現庁舎との図面の比較をしていただき、手書きの図面とパソコンで描いた図面の違い等を知っていただけたと思います。
施工者(大成建設株式会社千葉支店)のコーナーでは、新庁舎の施工図、現場写真の展示、工事体験、鉄骨寄せ書きを行いました。
8月11日(木曜日)に開催した夏休み親子現場見学会で寄せ書きをした鉄骨が実際に2階の梁に使用されている箇所もたくさんの方に見ていただきました。
また、今回の現場見学会でも、寄せ書きコーナーを設置し、たくさんの方が梁(ハリ)に使用される鉄骨への寄せ書きを行い大好評でした。
参加者による鉄骨への寄せ書き
大成建設株式会社千葉支店による白井市庁舎整備工事作業所のホームページがオープンしました
大成建設株式会社千葉支店により、白井市庁舎整備工事の状況を皆さまに詳しくお知らせするために、白井市庁舎整備工事作業所のホームページが平成28年9月6日からオープンしました。工事の進捗に合わせて随時更新されます。
工事の進捗状況やイベントの開催等が掲載されておりますので、ぜひ御覧ください。
夏休み親子現場見学会を開催しました
8月11日(木曜日)、白井市庁舎整備工事現場事務所及び工事現場内で夏休み親子現場見学会を開催しました。
当日は、小学3年生から6年生までの児童とその保護者、親子18組36人が参加し、現場事務所で設計者(株式会社INA新建築研究所)による工事概要の説明を聞いてから、工事現場内へ移動し、施工者(大成建設株式会社 千葉支店)により現在の作業内容を説明。普段乗ることができない「クローラクレーン」、「高所作業車」、「バックホー」の重機搭乗体験は、たくさんの児童たちに大好評でした。
最後には、実際に庁舎の梁(ハリ)に使用される鉄骨へ、参加者による寄せ書きを行いました。
この梁は、平成28年10月22日(土曜日)、23日(日曜日)に開催される、第35回白井市ふるさとまつりで、見学できる予定となっておりますので、興味のある方はぜひお越しください。
施工者による現在の工事内容説明
クローラクレーン搭乗体験
高所作業車搭乗体験
参加者による鉄骨への寄せ書き
参加者による鉄骨への寄せ書き
なお、見学会の模様は、平成28年8月11日(木曜日)に千葉テレビの番組「NEWSチバ930」で放送され、らーばんねっとでも平成28年9月15日(木曜日)から9月21日(水曜日)まで1日5回(10時から、15時から、18時から、20時から、22時から)放送予定となっています。
また、平成28年8月13日付の千葉日報の記事にも取り上げられました。
夏休み親子現場見学会を開催します
現在、市で進めている白井市庁舎整備工事の親子現場見学会を開催します。
普段は入場する機会のない工事現場で実際に工事で使用している重機等を間近で見学していただき、親子で工事現場を身近に感じていただくことを目的に開催するものです。
夏休みに親子で参加してみませんか。
開催日時
平成28年8月11日(木曜日・祝日)午前10時から(1時間30分程度)
見学会の概要
1. 工事概要の説明
2. 現場内で現在進めている作業の説明
3. 工事用重機への搭乗体験
4. 実際に工事で使用する鉄骨への記念寄せ書き(鉄骨は庁舎の梁(ハリ)に使用します。)
5. 記念撮影
見学会対象者及び定員
白井市在住の小学3年生から6年生と保護者(親子で1組2名)で20組40名程度
・申し込みが多数となった場合は、抽選とします。
参加決定については、当選者のみ8月5日(金曜日)までにファックス又は
電子メールにて通知します。
申込方法等
1. 申込書の入手方法
白井市ホームページからのダウンロード又は市役所担当課窓口での配布
2. 申込方法
申込書に必要事項を記入し、次の担当課へご持参いただくか郵送でお申し込
みください。
なお、申込の締め切りは、8月1日(月曜日)必着とさせていただきます。
担当課
〒270-1492
白井市復1123
白井市役所3階 総務部 管財契約課 庁舎建設準備室
電話:047-492-1111(内線:3341、3342)
注意事項
・暑さ対策として、帽子の着用、飲料水をご持参ください。
・履物は、運動靴等で歩きやすいものでお越しください。
・工事現場に立ち入ることから、必ず親子でのご参加をお願いします。
夏休み親子見学会参加者の募集 (PDFファイル: 77.8KB)
夏休み親子現場見学会_申込書 (Wordファイル: 12.5KB)
仮囲い壁面アートを展示しました
庁舎整備工事で設置している仮囲いに市内の保育園、幼稚園、小・中学校、高等学校の園児、児童、生徒の皆様が「未来の白井市」をテーマに制作した絵画を展示しています。
ぜひ、未来を担う子供たちの作品をご覧ください。
展示期間
平成29年1月頃まで(予定)
ただし、工事の進捗状況により、展示期間は前後いたします。
庁舎整備工事に着手しました
庁舎整備事業については、平成27年度は実施設計を策定し、平成28年4月12日からいよいよ庁舎整備工事に着手しました。
平成28年4月から平成29年4月まで新築棟建設工事、平成29年5月から現庁舎の改修工事を行い、平成30年5月に全庁開庁を目指しています。
工事期間中は、下記のとおり市民の皆様のご利用にも影響があります。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いいたします。
工事期間 平成28年4月12日(火曜日)から平成30年3月28日(水曜日)(予定)
工事請負者 大成建設株式会社 千葉支店
工事期間中の市民の皆様への影響
庁舎敷地内の動線、駐車場及び駐輪場の利用等の変更について
工事期間中は、仮囲いの設置や工事車両の通行等による影響から、平成28年4月13日から平成28年12月末日(予定)までは別添「仮設計画図」のとおり、庁舎南側からの出入りができなくなります。また、庁舎敷地内の駐車場及び駐輪場が一部使用できなくなり、歩行動線、車両動線及びバス停留所の変更があります。
平成29年1月(予定)以降は仮囲いの範囲等を変更する計画としていますので、それに伴う動線や駐車エリアの変更等につきましては、市広報紙やホームページでお知らせするとともに、現場案内看板に掲示します。
庁舎敷地内のATMの利用について
庁舎整備工事に伴い、庁舎敷地内の千葉銀行、JAのATMが移設となります。
移設工事期間中は両ATMが利用できなくなります。
移設工事期間 平成28年4月12日(火曜日)から平成28年5月19日(木曜日)
営業再開予定日 平成28年5月20日(金曜日)
庁舎整備工事の施工者が決定しました
庁舎整備工事については、平成28年4月1日に大成建設株式会社千葉支店と工事請負仮契約締結し、平成28年4月11日に開催された臨時議会において、全会一致で可決されましたので、本契約を締結しました。
今後の予定は、平成28年4月から平成29年4月まで新築棟建設工事、平成29年5月から現庁舎の改修工事を行い、平成30年5月に全庁開庁を目指しています。
工事中は、市民の皆さまにはご迷惑をお掛けしますが、安全には十分配慮いたしますので、皆さまのご理解とご協力をお願いします。
契約金額 44億1,720万円(税込)
工事期間 平成28年4月12日(火曜日)から平成30年3月28日(水曜日)(予定)
契約の相手方 大成建設株式会社千葉支店(執行役員支店長 岩田 丈)
千葉市中央区新町1000番地
議会資料
・庁舎整備工事契約締結について (PDF:55.6KB) (PDFファイル: 55.6KB)
・庁舎整備工事調書 (PDF:78.6KB) (PDFファイル: 78.6KB)
・庁舎平面図、立面図・断面図 (PDF:2MB) (PDFファイル: 2.0MB)
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 公共施設マネジメント課
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-492-1111
ファックス:047-491-3510
お問い合わせはこちらから
更新日:2021年03月01日