市役所で無料の公衆Wi-Fiが使えます
市役所の公衆Wi-Fiが復旧しました
7月28日(木曜日)から8月2日(火曜日)の間、機器の故障により、市役所本庁舎1階、東庁舎1階、保健福祉センター1階等で利用できる公衆Wi-Fiが使用できなくなっておりましたが、復旧しました。ご不便をおかけし申し訳ありませんでした。
市内の各センター等でも公衆Wi-Fiが利用できるようになりました
各センター等の公衆Wi-Fiについて、詳しくはこちらをご確認ください。
市役所公衆Wi-Fiの利用時間が2時間に増えました!
市役所本庁舎1階、東庁舎1階、保健福祉センター1階等で利用できる公衆Wi-Fiの利用時間がこれまでの1時間から2時間に延長されました。
接続時間が伸びたことでオンライン会議等の利用がしやすくなりましたので、是非ご活用ください。

Wi-Fiとは?
市では、災害時における複数の通信手段確保の一環として、市役所に公衆Wi-Fi(無料)を設置しました。
平常時も、無料の公衆Wi-Fiとして使用できます。
スマートフォンやタブレットなど、Wi-Fi利用可能な端末を持っていればどなたでも利用できますので、市役所を訪れた際はぜひご利用ください。
設置場所・時間
設置場所
- 市役所本庁舎1階
- 市役所東庁舎1階
- 市役所駐車場
- 保健福祉センター1階
- 保健福祉センター駐車場
利用可能時間
午前7時から午後10時まで接続できます。
接続時間
1端末あたり1回2時間、1日最大3回まで接続可能です。
ご利用方法
1 ネットワークへ接続する
Wi-Fi利用可能な端末でWi-Fi機能をオンにしてください。
ネットワークID(SSID) 「Shiroi_City_Wi-Fi」を選択してください。
Wi-Fiのパスワードは市役所1階、保健福祉センター1階の掲示板等に掲示しています。
2 パスワードを入力する
Wi-Fiへ接続するためのパスワードを入力してください。
パスワードは市役所本庁舎、東庁舎、保健福祉センター等に掲示されています。
3 認証登録をする
インターネットブラウザを立ち上げて、認証方法を一つ選び認証登録をしてください。
認証方法は次のとおりです。
OPEN-ID認証
TwitterやFacebookなどに登録しているアカウントを利用して認証する方法
メールアドレス認証
自分のメールアドレスを登録して、登録後に受信した認証用メールから認証する方法
コールバック認証
認証画面から指定の電話番号へ発信し、通話後に送られてきたSMS(ショートメールサービス)から認証する方法
4 完了
認証登録が完了し、白井市のホームページが表示されれば接続完了です。
インターネットサイトの閲覧やメールをご利用いただけます。
白井市公衆Wi-Fiへの詳しい利用方法は、白井市公衆Wi-Fiについて(接続手順)をご覧ください。
白井市公衆Wi-Fについて(接続手順書) (PDFファイル: 959.1KB)
災害時の利用について
災害発生時は、認証登録を行わなくても接続できるようになります。
また、多くの方に利用していただけるように接続時間等が変わります。
接続時間(災害発生時)
1端末あたり1回15分、1日何度でも接続可能です。
その他
災害の規模等によって随時設定の変更を行う場合があります。
セキュリティ・注意事項
セキュリティ
- 安心、安全にご利用いただくため、インターネットサイトのフィルタリングを行っています。そのため、一部表示できないサイトがありますので、ご了承ください。
- 公衆Wi-Fiはどなたでも利用できます。悪意をもった利用者がいる場合、通信内容や端末の情報が盗まれたり、ウイルスの配布など悪用されるおそれがあります。
以上の点をご理解いただき、自身の責任においてご利用いただくようお願いいたします。
注意事項
- 公衆Wi-Fiは無料ですが、インターネット上の有料サービス等に係る料金は、利用者自身で負担してください。
- インターネット接続用の端末や機器の貸し出し、販売、ソフトのインストール、機器の設定、コンセントや充電器の貸し出しは行っておりません。
- 公衆Wi-Fiの利用によって生じたあらゆる損害については、当市は一切の責任を負いません。
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 総務課 行政係
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-401-5974
ファックス:047-491-3510
お問い合わせはこちらから
更新日:2022年08月02日