令和5年8月31日定例記者会見
定例記者会見要点説明資料
報告事項及び主な取り組みについて
1 令和6年度以降のスクールバス運行について

市内を走るスクールバス
通学路における児童の安全確保を図るため、白井第一小学校及び白井第二小学校における通学手段として令和4年4月から試行運行を行ってきたスクールバスについて、令和6年度から正式に運行することを決定しました。
1 対象校
白井第一小学校、白井第二小学校
2 事業期間
令和6年4月から正式に運行します。
3 事業内容
バス事業者へスクールバスの運行業務(車両を含めた全業務)を委託します。
4 使用車両
対象地区ごとに道路状況、乗車人数に適した車両を使用します。
学校名 | 対象地区 | バスの種類 | 定員 | 台数 |
白井第一小学校 | 河原子、白井地区の一部 | マイクロバス | 29人以下 | 1台 |
神々廻地区 | マイクロバス | 29人以下 | 1台 | |
白井第二小学校 | 平塚地区 | マイクロバス | 29人以下 | 1台 |
名内、今井地区 | マイクロバス | 29人以下 | 1台 | |
富塚地区 | マイクロバス | 29人以下 |
1台 |
5 運行ルート・時刻表
対象地区ごとに可能な限り保護者のニーズに合わせたルートを設定します。
平常日課、特別日課等、各学校の状況に合わせた時刻表を設定します。
6 利用者負担について
利用者負担なし(無料)
7 事業費(概算)
令和6年度から令和10年度まで 240,720千円
(令和5年第4回議会定例会に補正予算を提案予定)
問い合わせ先
学校政策課 047-401-9445(直通)
2 白井市電力・ガス等価格高騰対策支援金事業について
地方創生臨時交付金を活用し、令和5年7月11日の6月議会において支援金原資3,000万円、事務費13万8千円を予算措置しました。

白井市電力・ガス等価格高騰対策支援金
1 事業目的
電力及びガス等の価格高騰により影響を受けている事業者の負担軽減を通じ、事業の継続を支援します。
2 概要
要件に該当する事業者に対し、支援金を予算の範囲内において交付します。
3 対象者
・市内の中小企業、個人事業者等(農家含む)であること
※社会福祉法人、医療法人、NPO法人、社団法人(一般・公益)、財団法人(一般・公益)及び組合については、中小企業基本法第2条第1項各号に掲げる中小企業者に準ずる場合は対象
※公共法人、宗教上の組織・団体、政治団体及び一部の風営法事業者等は対象外
・電力及びガス等の価格高騰による影響を受けていること
・直近1事業年度の売上(収入)高が103万円を超えること
※新規開業や事業承継などの場合は、特例を設ける
・支援金交付後においても事業を継続する意思があること
・法令及び条例等を遵守していること 等
4 支援額
中小企業等に10万円、個人事業者等に5万円
5 申請期間
令和5年9月15日(金曜日)から11月15日(水曜日)
問い合わせ先
産業振興課 047-401-4641(直通)
3 市民協働投稿サービス「My City Report(マイレポ)」の運用を開始します
マイレポとは、市民の皆さんが生活の中で気付いた道路の異常や公園施設の破損などを、スマートフォンアプリ「My City Report(マイレポ)」を利用して、市に情報提供いただき、必要に応じて市が補修などの対応を行う仕組みです。
市民の皆さんと市が課題を共有し解決していくことで、協働による安全で住みよいまちづくりを進めていきます。
1 開始日時
令和5年9月1日(金曜日)午後1時
2 利用方法
1スマートフォンアプリ「My City Report(無料)」をダウンロードする
2アプリを起動し、マイページからユーザー登録をする
3アプリで位置情報、写真、状況説明の3点を投稿する
3 投稿できる内容
・市が管理する道路の異常(穴・段差、倒木、側溝の蓋の破損など)
・市が管理する交通安全施設の異常(ガードレールやカーブミラーの破損など)
・市が管理する公園施設の異常(遊具やベンチの破損など)
4 運用時間
・投稿は24時間可能です。
・市職員による対応は、開庁時間(月曜日から金曜日の午後8時30分から午後5時15分(祝日、年末年始を除く))となります。
5 その他
・「ガードレールやカーブミラーを設置してほしい」「公園遊具を増やしてほしい」といった要望事項、企業や個人が所有する私有地内のもの(市が管理していない道路等を含む)は、投稿されても対応できません。
・マイレポは、千葉市で2014年秋から運用を開始した市民協働プラットフォーム「ちばレポ」をベースにしたものです。全国で白井市を含め28自治体が参加しており、千葉県では、千葉市、印西市に次いで3番目の導入となります。
問い合わせ先
秘書課 047-401-6913
4 なし坊・かおりを元気にしよう!クラウドファンディングを実施!

傷ついたなし坊とかおり
市のマスコットキャラクターである「なし坊」「かおり」の着ぐるみが経年劣化により、傷み、汚れが目立つようになってきました。
そこで、新たな財源確保とともに白井の魅力を広く発信するため、新しい着ぐるみの製作費用をクラウドファンディングを活用して、寄附を募ります。
1 目標額
106万円(なし坊のみ)
ネクストゴール191万円(なし坊・かおり2体分)
2 募集期間
令和5年9月1日(金曜日)~10月31日(火曜日)
3 資金調達方法
達成時報酬型(寄附金額が目標額に達成した場合のみ事業を実施し、未達成の場合は寄附金を返金)
4 契約事業者
株式会社CAMPFIRE
5 寄附方法
インターネット及び秘書課窓口(現金)による寄附
問い合わせ先
秘書課 047-401-6913
5 しろいガチャ「コラボキャラ缶バッジ」好評稼働中!

しろいガチャ新ラインナップ
白井市では市の魅力をPRするため、4月から「しろいガチャ」の運用を開始しました。しろいガチャは、1回100円で楽しむことができ、8月25日現在で約2,800個の缶バッジが出ています。
この度、缶バッジのリニューアルを行い、白井市マスコットキャラクター「なし坊」のお友達キャラクターである鎌ケ谷市の「かまたん」、印西市の「いんザイ君」、柏レイソルの「レイくん」とのコラボ缶バッジを製作しました。
かまたんといんザイ君のコラボ缶バッジは、市役所本庁舎1階ロビーで稼働中のほか、9月以降、市内外のさまざまなイベントでも登場する予定です。
なお、レイくんコラボ缶バッジは、9月2日(土曜日)三協フロンテア柏スタジアムで開催される「しろいホームタウンデー」限定デザインとなります。
【柏レイソル「しろいホームタウンデー」概要】
柏レイソルは「地域に親しまれるクラブ」を目指し、白井市を含む東葛8市をホームタウンとして、毎年ホームゲーム開催時にホームタウンデーを開催しています。
当日は、「しろいの梨」の試食販売及び抽選プレゼントを行います。
日時
9月2日(土曜日)午後7時キックオフ(開場午後4時15分予定)
対戦
柏レイソル 対 横浜F・マリノス
問い合わせ先
秘書課 047-401-6913
令和5年第3回白井市議会定例会について
会期:令和5年9月1日(金曜日)から10月11日(水曜日)まで(41日間)
一般質問:13人(27項目)
令和5年第3回白井市議会定例会提案議案
・報告第1号専決処分について
・報告第2号継続費精算報告書について
・報告第3号令和4年度白井市健全化判断比率の報告について
・報告第4号令和4年度白井市資金不足比率の報告について
・議案第1号教育委員会委員の任命について
・議案第2号固定資産評価審査委員会委員の選任について
・議案第3号白井市介護保険条例の一部を改正する条例の制定について
・議案第4号令和5年度白井市一般会計補正予算(第7号)について
・議案第5号令和5年度白井市国民健康保険特別会計事業勘定補正予算(第1号)について
・議案第6号令和5年度白井市介護保険特別会計保険事業勘定補正予算(第1号)について
・議案第7号令和5年度白井市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)について
・議案第8号令和5年度白井市水道事業会計補正予算(第1号)について
・議案第9号令和5年度白井市下水道事業会計補正予算(第1号)について
・議案第10号令和4年度白井市歳入歳出決算の認定について
・議案第11号令和4年度白井市水道事業会計決算の認定について
・議案第12号令和4年度白井市下水道事業会計決算の認定について
なお、議案の概要については添付ファイルをご覧ください。
行事予定(令和5年9月から11月まで)
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 秘書課 広聴・魅力発信係
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-401-6913
ファックス:047-491-3510
お問い合わせはこちらから
更新日:2023年09月05日