令和6年8月29日定例記者会見
定例記者会見要点説明資料
トピック
パリ五輪ウエイトリフティング女子49キロ級に白井市出身鈴木梨羅選手が出場 祝世界8位!

鈴木梨羅選手応援イベントの様子
8月11日(現地時間)に幕を閉じたパリ五輪に白井市出身の鈴木梨羅選手がウエイトリフティング女子49キロ級日本代表として出場し、8位入賞を果たしました。
果敢に大きな記録へ挑戦する姿は市民だけではなく全国の皆さんに勇気と希望を与えてくれました。
試合当日は、市役所東庁舎会議室にて市民の皆さんと一緒にリアルタイムで観戦する「鈴木梨羅選手応援イベント」を開催し、市民のほか、所属先の監督や中学校、高校時代の恩師、同級生など77人が集まりました。
鈴木選手の今後の更なる活躍を「オールしろい」で応援していきます。
しろいの梨が最盛期を迎えています!

梨の試食会
市長とNECグリーンロケッツの選手たち
市特産の梨が収穫期となり、全国各地へ出荷され、皆様に大変喜ばれております。
先日発生した台風7号及びカメムシなどの影響も少なく、今年も天候に恵まれ糖度が高く、とても美味しく仕上がりました。
7月29日に開催しました「しろいの梨試食会」では、市とラグビーを通じた地域振興に関する協定を締結しているNECグリーンロケッツ東葛の選手のほか、市と包括連携協定を締結している麗澤大学の学生の皆さんを招いて、味が自慢のしろいの梨を味わっていただきました。
今後も、「しろいの梨」の知名度向上及びブランド強化を図るため、8月31日(土曜日)に柏レイソルの協力を得て「しろいホームタウンデー」を、9月8日(日曜日)に中山競馬場で「白井特別競走」を開催し、しろいの梨をPRしてまいります。
主な取組について
白井市職員名札表記の変更について

名札表記の変更
職員が安心して働くことができる環境を整備するとともに、子どもや日本語を母語としない人等、誰にでもわかりやすい表記へ見直します。
記載項目は、名札の表記方法について実施した職員アンケートの結果を参考に、職員のプライバシーに配慮しつつ、市民の皆さんへの分かりやすさを重視して決定しました。
変更点
1 「氏名」を「名字のみ」に変更
2 ユニバーサルデザインフォントを使用
3 ふりがなを追加
4 ローマ字表記をヘボン式に統一
5 点字表記を追加(福祉部門から順次導入)
変更日
9月1日(日曜日)から
問い合わせ先
人事課 047-401-5976
広報しろいのリニューアルについて

広報しろい9月号表紙
広報しろいが令和6年9月号で発行1000号を迎えるにあたり、広報しろいのあり方を検討し、リニューアルを実施します。
リニューアルポイント
1 デジタル等を活用した情報発信力の強化
2 広報を月2回(1日、15日)から月1回発行へ
3 表紙でインパクトを
4 特集ページで市政情報を見やすく・分かりやすく
問い合わせ先
秘書課 047-401-6913
窓口キャッシュレス決済サービスの導入について
市民サービスの向上と事務の効率化を図るため、手数料を取り扱う一部の窓口で、キャッシュレス決済サービスを導入します。
導入開始日
令和6年10月1日(火曜日)
キャッシュレス決済が利用できる窓口と主な手数料
市民課 戸籍謄本(抄本)、住民票、印鑑証明
課税化 課税証明書、所得証明書、納税証明書、コピー料
都市計画課 駐輪場使用料
保育園 一時保育料、時間外保育料
キャッシュレス決済の種類

問い合わせ先
総務課 047-401-5220
申請書自動作成システムの導入について
証明書等の発行に必要な事務手続きを軽減するシステムを導入しました。
申請書自動作成システムとは
窓口に来られた方のマイナンバーカードなどの本人確認書類を使用し、申請用紙の申し込み欄に住所、氏名、生年月日を自動で記入します。住民票や戸籍謄本、住所の異動申請などに必要な申請用紙の記入を補助するためのものです。

申請書自動作成システムのご利用イメージ
利用開始日
令和6年8月22日(木曜日)
設置場所
白井市役所1階 市民課窓口 2台設置
利用方法
本人確認書類の券面を読み取り、申請用紙に転写します。
マイナンバーカード、運転免許証、在留カード、運転経歴証明書、特別永住者証明書に対応しています。
利用できる申請書
住民票、印鑑証明、印鑑登録、戸籍の証明、住所の異動、税証明、戸籍の広域交付
その他
京セラドキュメントソリューションズジャパン株式会社
Caora(カオラ)申請書作成ソリューション
問い合わせ先
市民課 047-401-3846
令和6年第3回白井市議会定例会について
会期:令和6年9月4日(水曜日)から10月11日(金曜日)まで(38日間)
一般質問:13人(23項目)
令和6年第3回白井市議会定例会提案議案
・報告第1号専決処分について
・報告第2号継続費精算報告書について
・報告第3号継続費精算報告書について
・報告第4号継続費精算報告書について
・報告第5号令和5年度白井市健全化判断比率の報告について
・報告第6号令和5年度白井市資金不足比率の報告について
・諮問第1号人権擁護委員の推薦につき意見を求めることについて
・諮問第2号人権擁護委員の推薦につき意見を求めることについて
・議案第1号固定資産評価審査委員会委員の選任について
・議案第2号使用料等の見直しに伴う関係条例の整備に関する条例の制定について
・議案第3号行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律等の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整理に関する条例の制定について
・議案第4号白井市税条例の一部を改正する条例の制定について
・議案第5号白井市道路占用料条例の一部を改正する条例の制定について
・議案第6号千葉県後期高齢者医療広域連合規約の一部を改正する規約の制定に関する協議について
・議案第7号契約の締結について
・議案第8号令和6年度白井市一般会計補正予算(第4号)
・議案第9号令和6年度白井市一般会計補正予算(第5号)
・議案第10号令和6年度白井市国民健康保険特別会計事業勘定補正予算(第2号)
・議案第11号令和6年度白井市介護保険特別会計保険事業勘定補正予算(第2号)
・議案第12号令和6年度白井市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)
・議案第13号令和6年度白井市水道事業会計補正予算(第1号)
・議案第14号令和6年度白井市下水道事業会計補正予算(第2号)
・議案第15号令和5年度白井市歳入歳出決算の認定について
・議案第16号令和5年度白井市水道事業会計決算の認定について
・議案第17号令和5年度白井市下水道事業会計決算の認定について
なお、議案の概要については添付ファイルをご覧ください。
行事予定(9月から11月まで)
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 秘書課 広聴・魅力発信係
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-401-6913
ファックス:047-491-3510
お問い合わせはこちらから
更新日:2024年08月29日