令和6年11月21日定例記者会見

定例記者会見要点説明資料

トピック

パリ五輪ウエイトリフティング女子49キロ級日本代表鈴木梨羅選手が「しろいふるさと大使」に就任!

「しろいふるさと大使」に就任した鈴木選手(右)

「しろいふるさと大使」に就任した鈴木選手(右)

ウエイトリフティング女子49キロ級日本代表として出場したパリ五輪で8位入賞を果たした鈴木梨羅選手が10月22日、市役所を訪問しました。

鈴木選手からは、オリンピックの試合当日、最後の試技でメダル獲得に向けて記録に挑戦した時の思いを振り返りながら、「次のロサンゼルスオリンピックでは金メダルを目指す」とお話しいただきました。

また、同日、鈴木選手を白井市の魅力を全国に発信する「しろいふるさと大使」として委嘱しました。

「しろいふるさと大使」に就任した鈴木選手は、「白井といえばウエイトリフティングの街と言われるようにしたい」と今後の大使としての意気込みを語ってくれました。

「ウマ娘 プリティーダービー」とのコラボ企画が大盛況!

コラボイラストのキービジュアル

コラボイラストのキービジュアル

市と北総鉄道では、地域活性化の取組として、市内に日本唯一のJRA競馬学校があり、文化的にも馬と深い関わりがある市の特徴を生かし「ウマ娘 プリティーダービー」とのコラボ企画を実施中です。

市では、なし坊とウマ娘のゴールドシップのコラボイラストを描いた缶バッジとアクリルキーホルダーを販売しているほか、市内のお店でウマ娘のトレーディングカードを配布しています。

また、市役所本庁舎1階の休憩スペースになし坊とウマ娘のゴールドシップの等身大パネルやトレーディングカード等の展示を行っています。

本事業を通じてより多くの方に白井市を知り、訪れ、愛着を持っていただくとともに、今後も様々な方法で市のプロモーションを行っていきます。

こちらをクリックで関連の外部サイトへ移行します。

主な取組について

白井市と株式会社インターネットイニシアティブとの包括連携協定について

農業のDX活用事例

農業のIT活用事例

「遠隔で水田の水管理をする実証実験(市内水田)」

市は、株式会社インターネットイニシアティブとの間において、相互に緊密な連携を強化し、協働による活動を推進することにより、教育振興や地域DXなど地域の活性化を図るため、包括連携に関する協定を締結します。

連携項目

1教育振興に関すること

2ITを活用した農業振興、産業振興に関すること

3地域の安全安心に関すること

4地域DXの推進に関すること

5その他前各号の目的を達成するために必要な事項

協定締結日

11月21日(木曜日)

問い合わせ先

企画政策課 047-401-5998

白井市における犯罪被害者等支援について

ギュっとちゃん

犯罪被害者やその家族(以下「犯罪被害者等」という。)は命を奪われる、けがを負う、物を盗まれるなどの直接的な被害はもちろんのこと、事件に遭ったことによる精神的ショックや、経済的困窮、捜査等の過程における精神的・時間的負担、報道によるストレスなど、被害後に生じる様々な問題に苦しめられます。

犯罪被害者等がこれらの被害から立ち直り、再び平穏な生活を送ることができるようになるには、関係機関が連携して、犯罪被害者等の置かれている状況に応じた必要な支援を途切れることなく行い、犯罪被害者等を支えていくことが必要です。

また、国は「第4次犯罪被害者等基本計画」において、犯罪被害者等に対する中長期的な支援の充実を重点課題のひとつに掲げ、そのためには地方公共団体における犯罪被害者等支援が重要であるとしています。

これを受けて市では、条例等の施行に向けて、白井市における犯罪被害者等支援のあり方について検討しています。

主な検討内容

・包括的な支援

市民等及び事業者の理解促進

相談及び情報の提供等

民間支援団体等への支援

・個別的な支援

安全の確保

経済的支援

居住の安定

訴訟手続きについての支援

執行手続きについての支援

条例等施行に向けたスケジュール

令和6年11月 条例素案をパブリックコメント

期間:11月8日(金曜日)から12月2日(月曜日)まで

詳細はこちら

令和7年2月 条例案を議会に提出

令和7年4月 条例等施行

問い合わせ先

市民活動支援課 047-401-4081

令和6年度白井市総合防災訓練の実施について

防災訓練

被害情報の収集方法等のイメージ図

白井市地域防災計画に基づき、白井市と防災関係機関・団体及び地域と連携した災害応急対策訓練を実施します。

本訓練は、防災対策の充実・強化に資するとともに、市民の防災意識の高揚と減災への備えを図るため自由に体験・見学ができる防災啓発の場を設け、自助・共助・公助の繋がりを強化し、地域防災力を向上させることを目的としています。

日時

令和7年2月2日(日曜日) 午前9時~12時30分

会場

白井総合公園(白井市復1422-10)

総合防災訓練

人命救助の想定イメージ図

主催者

白井市

訓練内容

・市内全域での訓練(家庭の地震対策自己診断、シェイクアウト訓練)

・第二小学校区での訓練(地震情報伝達・広報、避難者輸送)

・訓練会場での訓練(一連の状況下における関係機関等との実動連携訓練、炊き出し・給食、防災体験啓発・活動車両啓発・防災啓発ブース)

その他

・訓練対象地域:白井第二小学校区

・訓練対象者:全市民

・参加費・申し込み不要

問い合わせ先

危機管理課 047-401-4650

令和6年第4回白井市議会定例会について

会期:令和6年11月22日(金曜日)から12月17日(火曜日)まで(26日間)
一般質問:13人(20項目)

令和6年第4回白井市議会定例会提案議案

・報告第1号専決処分について

・報告第2号専決処分について

・報告第3号専決処分について

・諮問第1号人権擁護委員の推薦につき意見を求めることについて

・議案第1号白井市保健福祉センターの設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の制定について

・議案第2号千葉県市町村事務組合を組織する地方公共団体の数の減少及び千葉県市町村総合事務組合規約の一部を改正する規約の制定に関する協議について

・議案第3号契約の締結について

・議案第4号白井市高齢者就労指導センターの指定管理者の指定について

・議案第5号白井市学習等供用施設の指定管理者の指定について

・議案第6号白井市白井駅前公民館、白井市白井駅前児童館及び白井市白井駅前老人憩の家の指定管理者の指定について

・議案第7号白井市白井コミュニティセンター及び白井市白井児童館の指定管理者の指定について

・議案第8号白井市公民センターの指定管理者の指定について

・議案第9号白井市西白井コミュニティプラザの指定管理者の指定について

・議案第10号令和6年度白井市一般会計補正予算(第7号)

・議案第11号令和6年度白井市介護保険特別会計保険事業勘定補正予算(第3号)

なお、議案の概要については添付ファイルをご覧ください。

行事予定(令和6年12月から令和7年3月まで)

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 秘書課 広聴・魅力発信係
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-401-6913
ファックス:047-491-3510
お問い合わせはこちらから