令和7年2月12日定例記者会見

定例記者会見要点説明資料

トピック

歌手の新浜レオンさんが「しろいふるさと大使」に就任!

「しろいふるさと大使」に就任した新浜レオンさん(右)

「しろいふるさと大使」に就任した新浜レオンさん(右)

昨年紅白に初出場した白井市出身の歌手である新浜レオンさんを1月17日に「しろいふるさと大使」として委嘱しました。

白井市文化会館かおりホールで委嘱状交付式を行い、市民や全国から駆け付けたファンの皆さんが新浜大使の門出を祝福するとともに、市からは大使としてより一層市の魅力を市内外、そして世界にも発信していただけるようお願いをしました。

新浜大使からは「この瞬間を心から楽しみにしていました。今の自分があるのは育ててもらった白井市のおかげです。大好きな魅力あふれる白井市を全力でPRして恩返しをしていきたいです。」とコメントをいただきました。

 

詳細はこちらから

市最大規模の「総合防災訓練」を初実施!

市民による人命救助訓練

市民による人命救助訓練

白井市初の最大規模の総合防災訓練を2月2日に白井総合公園で実施しました。

訓練には関係機関38団体、一般参加者、市職員含めて約800人の参加があり、白井市直下で震度6強の大地震を想定し、災害発生から復旧までの一連の状況に対応する訓練となりました。

また、訓練当日は、あいにく、冷たい雨が降る中での実施となりましたが、このことがかえって、より実践的で緊張感のある訓練になりました。

今後も、実動型の訓練を重ねて、顔の見える関係を作り、自助・共助・公助の連携による防災力の向上を図っていきます。

令和7年度当初予算案について

1予算案の特徴「暮らしを支える 未来への架け橋予算」

令和7年度は、第5次総合計画後期基本計画の最終年度であり、計画の総仕上げを行う重要な年度です。

こどもの成長段階に応じた切れ目ない支援や保護者の経済的負担の軽減、災害への備えの強化など市民の暮らしを支えるとともに、少子化対策の推進や地域経済の活性化など将来を見据えた課題にも取り組み、次期総合計画の橋渡しとなる予算を編成しました。

令和7年度予算編成の5つの基本方針

1後期基本計画事業の完遂に向けた着実な実施

2こどもの成長のための施策の推進

3安全・安心な市民生活の確保

4地域経済の活性化につながる取組の推進

5将来を見据えた行財政運営の実現

2 予算の概要

1予算規模

一般会計は、238億9,139万4千円で前年度比11.8パーセント増となっており、一般会計、後期高齢者医療特別会計で過去最大の予算規模となっております。

一般会計及び特別会計

2一般会計の主な特徴

歳入

個人市民税や固定資産税で増となり、市税収入は過去最大規模、児童手当の制度改正や工業団地アクセス道路の整備、桜台小学校校舎・桜台中学校校舎(一部)の大規模改修に伴う国庫支出金による増となっています。

歳出

物価等の高騰の影響による物件費の増、令和6年度給与改定に伴う人件費、扶助費の増、工業団地アクセス道路の整備や桜台小学校校舎・桜台中学校校舎(一部)の大規模改修に伴う普通建設事業費の増となっています。

3「暮らしを支える 未来の架け橋」のため実施する主な事業

対応の枠にある【新規】は、令和7年度から開始する事業、【継続】は、昨年度から実施している事業、【拡充】は、前年度から対象を拡大又は期間を延長して実施する事業としています。

1後期基本計画事業の完遂に向けた着実な実施

事業名 担当課 対応 事業費
工業団地アクセス道路整備事業 道路課 継続 540,623千円
白井工業団地と国道16号を結ぶ幹線道路の整備を進めます。
白井市民プール維持保全工事 公共施設マネジメント課 新規 172,480千円
市民プールのプール管理棟とプールサイドの維持保全工事を実施します。

 

2こどもの成長のための施策の推進

事業名 担当課 対応 事業費
学校給食費の負担軽減 給食センター 拡充 151,603千円
保護者の負担軽減を図るため、中学生の給食費の無償化、小学生の給食費の値上げ分の公費負担、第3子以降の給食費の無償化を行います。
少子化対策の推進 企画政策課 新規 10,598千円
葉酸サプリの配布や市内に住居を持つ新たに結婚した市民に新生活の支援として補助金を交付します。
子育て世帯訪問支援 子育て支援課 新規 1,031千円
訪問支援員が家庭の不安や悩みを聴きながら、家事・育児などの支援をします。
バスケットゴールの整備 都市計画課 新規 2,882千円
新たな子ども、若者の居場所、遊び場として白井総合公園にバスケットゴールを整備します。
中学生平和使節団の派遣 教育支援課 新規 2,200千円
平和に関する体験学習として市内の中学生を被爆地(広島)へ派遣します。

 

3安全・安心な市民生活の確保

事業名 担当課 対応 事業費
災害医療体制整備/防災訓練 危機管理課・健康課・保険年金課 拡充 5,728千円
災害時の医療救護活動に必要な資機材を整備するほか、防災関係機関等や地域と連携した総合防災訓練を実施します。
防災行政無線デジタル化更新事業 危機管理課 継続 376,444千円
既存の老朽化した無線設備の更新及びアナログ波からデジタル波に移行する工事を行います。
受動喫煙の防止 健康課・環境課 新規 9,668千円
受動喫煙防止のため、白井駅、西白井駅周辺に分煙施設を設置するとともに、条例施行後に喫煙禁止とする重点区域の巡回等を行います。
犯罪被害者等の支援 市民活動支援課 新規 670千円
犯罪被害者等の相談を受け付け、必要な支援に繋ぐほか、見舞金等を支給します。
ヤード対策の体制強化 環境課 新規
市民の生活環境を保全するため、新たに専門性の有する人材を雇用し、ヤード対策の体制を強化します。

 

4地域経済の活性化につながる取組の推進

事業名 担当課 対応 事業費
産業振興ビジョンの策定 産業振興課 継続 4,323千円
将来の農業、商業、工業など、産業の基本的な方針である産業振興ビジョンを策定します。
しろいの梨のブランド化 産業振興課 継続

1,360千円

しろいの梨のPR活動を行い、ブランド強化を図るとともに国内での販路、消費の拡大を図ります。
駅周辺地域活性化事業 未来創造戦略室 継続 4,618千円
白井・西白井駅周辺地域の特性に応じた駅周辺ビジョンを検討するとともに先進地を視察します。

 

5将来を見据えた行財政運営の実現

事業名 担当課 対応 事業費
税の徴収率向上 収税課 継続
ふるさと納税制度の活用 秘書課 継続
企業誘致の推進 未来創造戦略室 継続
DXの推進 総務課ほか 拡充 57,475千円

eLTAXを活用した公金収納、図書館システムの更新などにより市民サービスの向上を図るほか、電子決裁、人事評価システム、中学校の採点システムの導入などにより業務効率の改善を図るなど、DXの推進を図ります。

ゼロカーボンに向けた取組 環境課ほか 拡充 1,000千円
2050年ゼロカーボンシティ実現に向けて、現時点で目標達成に必要な温室効果ガス削減量分のカーボンオフセット都市ガスを本庁舎・東庁舎。保健福祉センター、文化センターへ導入します。

 

令和7年第1回白井市議会定例会について

会期:令和7年2月13日(木曜日)から3月24日(月曜日)まで(40日間)
一般質問:15人(28項目)

令和7年第1回白井市議会定例会提案議案

・議案第1号教育委員会委員の任命について

・議案第2号監査委員の選任について

・議案第3号白井市都市計画事業基金条例の制定について

・議案第4号白井市犯罪被害者等支援条例の制定について

・議案第5号白井市路上等における受動喫煙の防止に関する条例の制定について

・議案第6号刑法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整理に関する条例の制定について

・議案第7号育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律及び次世代育成支援対策推進法の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整備に関する条例の制定について

・議案第8号白井市附属機関条例の一部を改正する条例の制定について

・議案第9号白井市行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用 等に関する法律に基づく個人番号の利用及び特定個人情報の提供 に関する条例の一部を改正する条例の制定について

・議案第10号一般職の職員の給与に関する条例及び白井市会計年度任用職員の 給与及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例の制定につ いて

・議案第11号白井市税条例の一部を改正する条例の制定について

・議案第12号白井市手数料条例の一部を改正する条例の制定について

・議案第13号白井市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条 例の一部を改正する条例の制定について

・議案第14号白井市指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関 する基準を定める条例の一部を改正する条例の制定について

・議案第15号白井市水道事業の布設工事監督者及び水道技術管理者の資格等に 関する条例の一部を改正する条例の制定について

・議案第16号地方公務員法の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整備 に関する条例の一部を改正する条例の制定について

・議案第17号損害賠償の額の決定について

・議案第18号白井市道路線の認定について

・議案第19号令和6年度白井市一般会計補正予算(第10号)について

・議案第20号令和6年度白井市一般会計補正予算(第11号)について

・議案第21号令和6年度白井市国民健康保険特別会計事業勘定補正予算(第4号)について

・議案第22号令和6年度白井市介護保険特別会計保険事業勘定補正予算(第5号)について

・議案第23号令和6年度白井市後期高齢者医療特別会計補正予算(第3号)に ついて

・議案第24号令和7年度白井市一般会計予算について

・議案第25号令和7年度白井市国民健康保険特別会計事業勘定予算について

・議案第26号令和7年度白井市介護保険特別会計保険事業勘定予算について

・議案第27号令和7年度白井市後期高齢者医療特別会計予算について

・議案第28号令和7年度白井市水道事業会計予算について

・議案第29号令和7年度白井市下水道事業会計予算について

なお、議案の概要については添付ファイルをご覧ください。

行事予定(3月から5月まで)

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 秘書課 広聴・魅力発信係
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-401-6913
ファックス:047-491-3510
お問い合わせはこちらから