令和6年11月

11月30日「白井市文化祭 表彰式」

11月30日(土曜日)白井市文化ホール2階にて、市民文化祭の授賞式が行われました。市民文化祭に学校の代表となった作品の中で、さらに「市長賞」「市議会議長賞」「教育長賞」に選ばれた児童生徒が集まり、受賞されました。おめでとうございます。

11月29日「養護教諭の授業」

4年生の保健「大人になる準備」の授業を養護教諭が行いました。専門的な知識を生かして、丁寧でわかりやすい授業を行いました。児童はいつも以上真剣に授業に取り組んでいました。

11月28日「七小コンサート(保護者の部)」

たくさんの保護者の皆様に参観していただきました。ありがとうございました。保護者の感想です。

・初めての参加でしたが楽しめました、また、来年も見たくなりました。

・みんな一生懸命で素敵な七小コンサートでした。

・歌も楽器もがんばっていて、見てて嬉しかったです。

・どの学年も上手でした。とても楽しめました。

11月27日「七小コンサート(児童の部)」

練習の成果を発揮し、感動の音楽を聴かせてくれました。講師の先生からも「感動をありがとう」という言葉をいただきました。明日は保護者の部が行われます。多くの保護者の皆様の参加をお待ちしています。

11月26日「ICTプロジェクトリーダー会議」

市内のICTプロジェクトリーダーが本校に集まり3年生の授業を参観しました。「スカイメニュー」や「オクリンクプラス」を上手に活用し、参観者から「勉強になった」「学校に持ってかえって広めたい」などの感想をいただきました。

11月25日「白井市小学校合同学習会」

市内小学校の個別支援学級の児童が、本校体育館に集まって合同学習会を開催しました。楽しいレクが次々と行われました。担当の学校の児童がいろいろ盛り上げてくれて、本当にあっという間の楽しい時間でした。本校の児童は、会場校として準備や運営を担当し、大活躍でした。

11月22日「PTA運営委員会」

本日、PTA運営委員会が行われました。本校のPTA活動のテーマは「子どもたちの笑顔のために」~できる範囲で無理なく楽しく~です。いつも子どもたちのためにありがとうございます。

11月21日「学力向上報告会」

職員研修で学力向上報告会を行いました。各学年の実践を報告し、学校全体で共有しました。明日から使える実践が多く紹介され、各クラスで実践していきます。

11月20日「初任者が学びに来る」

市内の2名の初任者が本校に学びに来ました。朝早くから来て、授業の様子、給食、清掃…1日学んでいきました。本校で学んだことを自分の学校で生かしてほしいです。

11月19日「2年校外学習」

カンドゥーに行って仕事体験をしてきました。警察官、ボートレーサー、モデル、アイスクリームメーカー、カフェ店員、ヘアスタイリスト・・・いろいろな体験をしました。帰りには自分が働いた「カッチン(疑似通貨)」でお土産を買いました。

11月18日「ネット型ボールゲーム」

ネット型のゲームは、ネットで区切られたコートの中で攻防を組み立て得点を競い合うことに楽しさがある子どもたちに大人気のゲームです。先日、市学校支援アドバイザーから研修を受けました。授業に生かしていきます。

11月15日「上手に歯みがき」(2年生)

市役所の方に来ていただき「正しいみがき方」を教えていただきました。歯垢の染め出しでみがき残しの確認もしました。今日学習した「正しいみがき方」を実践して、虫歯ゼロを目指してほしいです。

11月14日「いってきます!」

4年生が校外学習に出発しました。千葉市科学館や千葉港めぐりをします。「楽しみだな」「お弁当早く食べたいな」など声が聞こえてきました。良い思い出をつくって学校に帰ってくることでしょう。

11月13日「今日の七小」

今日の七小はいろいろな行事がありました。

写真左は、PTA美化作業の様子です。校内の窓拭きをしていただきピカピカになりました。

写真中は、お話シュッポースペシャルです。スクリーンに絵本を映しました。匂いの工夫もあり、素晴らしかったです。

写真右は、なの花、のの花頒布会です。先生方がたくさん来て、大盛況でした。子どもたちは大活躍です。

11月12日「おっきい おいも」

1年生が芋掘りをしていました。とても大きなお芋が掘れました。一番大きいお芋は3.8Kgです。1年生のこぶしと比べてもこんなに大きいです。いものつるでリース作りもします。

11月11日「防火ポスター表彰」

西白井消防署の皆さんが来校し、防火ポスターコンクールの表彰式が行われました。6年生の児童が消防署長賞に選ばれ賞状や記念品をいただきました。おめでとうございます!

11月8日「芸術の秋」

校内に子供たちの作品がたくさん飾られています。

白井文化会館では本日から、白井市文化祭児童・生徒作品展が開催されています。本校からもたくさんの作品が展示されています。
作品展は以下のように開催されます。ぜひご覧ください。

期間:11月8日(金曜日)から11月13日(水曜日) 11日(月曜日)休館

開催時間:9時から17時(13日16時まで)

場所:白井市文化会館2階

11月7日「楽しかった校外学習(3年)」

3年生が「グリコピアCHIBA」と「茨城県自然博物館」に行ってました。グリコピアでは、工場の中を見学させていただきたくさんの驚きがありました。自然博物館では、グループで館内を見学し、たくさんの発見がありました。

11月6日「すてきなハーモニー」

本日、白井市音楽発表会が開催され、本校からは20名の6年生の児童が参加しました。すてきな歌声に感動しました。また、はじめの言葉も本校の児童が堂々と言うことができました。子供たちは大きな舞台で一生懸命歌い、満足した表情でした。

11月5日「若手の先生がんばる」

学校支援アドバイザーに来ていただき、若手の先生の授業を見ていただきました。スカイメニューのグループ機能を活用したり、オクリンクプラスを使って意見交換したり、図形を動かし視覚的に分かりやすくしたり、ICTを効果的に活用した授業でした。

11月1日「11月スタート」

全校集会が行われました。校長先生からは「あいさつ」の話がありました。先生方が劇をして良いあいさつの仕方を考えました。音楽部の壮行会も行われました。すてきなハーモニーで全校児童から大きな拍手が起こりました。当日も感動の歌声を聴かせてくれるものと思います。