令和7年10月
10月9日「自主練習」
昼休みの校庭を見てみると、運動会の自習練習をしている児童がいました。4年生はダンスの自主練習、リレーの選手はバトンパスの自主練習をしていました。やる気十分の子どもたちです、いよいよ運動会は今週の土曜日です。
10月8日「仕上げの練習」
仕上げの全体練習が行われました。開閉会式練習では、練習を重ねるたびに自信をつけ堂々とした姿が見られます。応援練習では、赤も白も気合いが入った応援で、一生懸命さが伝わってきます。一生懸命はかっこいい!
10月7日「運動会に向けて」
PTAの皆様に校庭などの環境整備を行っていただきました。たくさんの皆様に来ていただき感謝しています。きれいな環境の中で運動会を行うことができます。ありがとうございました。
10月6日「未来の先生」
教育実習生が本日より本校に来ています。教育実習は、教育の場での実地体験をとおして、教師として必要な知識、技能、態度、心構えなどを修得するために行われるものです。本校でたくさんのことを学んで、すてきな先生になってもらいたいです。
10月3日「2回目の全体練習」
開閉会式の練習を中心に行いました。校長の話の中で「団長、どんな運動会にしたいですか?」と問う場面がありました。白組団長 「みんなが楽しめる運動会にしたいです!」紅組団長 「最後まで頑張る運動会にしたいです!」いきなりの質問だったのに、全校の前で堂々と答えました。かっこいい!
10月2日「先生方も頑張る」
子どもたちが頑張っているのはもちろんですが、先生方も子どもたちを活躍させようと頑張っています。1年生に徒競走のやり方を教え、一緒に走る先生。(写真左)高学年のフラッグのお手本を見せる先生。(写真中)良い環境の中で運動会ができるように草刈りをしている先生。(写真右)
10月1日「全校応援練習」
運動会に向けて全校児童で応援練習を行いました。天候が悪かったため、ICTを活用して教室で行うことにしました。各教室に応援団が入り、体育館からリモートで応援する応援団長達とともに、熱のこもった応援合戦をしました。
更新日:2025年10月09日