令和7年7月

夏休みまで、あと・・・・・・

夏休みのしおりの配付と内容の確認を行いました。課題への取り組みや部活動の予定を含めて、1日の過ごし方や約40日間のスケジュールを計画することが難しかったようです。

部活動壮行会

総合体育大会等に向けた部活動壮行会が行われました。体育館内は熱い空気でしたが、その暑さ以上に生徒の総体に向けた態度・意気込み・熱気がありました。本校は、創作部・野球部・陸上競技部・男女バスケットボール部・女子バレーボール部・男女テニス部・吹奏楽部と部数や人数は少ないのですが、みんなで頑張ろうという気持ちがあります。今週末から野球部の試合が始まります。また、校長先生からは、「最後まであきらめない」「ベストを尽くす」「感謝の気持ち」を話していただきました。勝っても負けても、悔いのないパフォーマンスを期待します。

白井市学校支援アドバイザー訪問

白井市教育委員会学校支援アドバイザーが来校し、授業参観や本校の学習状況におけるICTの活用についてアドバイスを頂きました。学習状況は落ち着いて取り組んでおり、4月からの積み重ねが現在の学習態度に出ていますとのことでした。学び合い・教え合い学習による協働的な学びは、「学べる空間・学ぼうとする空間」となり、学習から逃げずに取り組む学習になっています。その成果が学力向上に繋がることを期待したいとのことでした。

今日から7月

今日から7月となりました。夏季休業が見えて参りました。残り14日間の学校生活を充実させてほしいと思います。昇降口や職員玄関内には、七夕が飾られていました。みんなの願いが叶うことを願います。また、生徒会行事である部活動壮行会リハーサルが行われました。どの部活動も3年生にとっては最後の総合体育大会やコンクール等になります。態度・返事・意気込みの3つが揃い、3日の壮行会本番に向けて頑張っていました。