陸上競技部

第65回北総地区中学校陸上競技大会の成果

歴史と伝統ある第65回北総地区中学校陸上競技大会が千葉県総合スポーツセンター東総運動公園陸上競技場にて行われました。遠方であるため白井市役所に早朝5時45分集合、6時出出発となりましたが、各競技に出場し、自己新記録及び優勝や入賞と大活躍を見せました。共通女子走幅跳で優勝(2年生)、共通女子100mH(2年生)で3位、女子共通400mRで5位、共通女子200mで8位、入賞の合計点数で19点となり、見事北総管内73校中学校において総合7位に入賞しました。白井中陸上部が総合で入賞するのは、過去の実績からもなかったと思います。次は、3支部対抗印旛予選会となります。応援よろしくお願い致します。

対面式&成田市中学校陸上競技記録会

陸上競技部は、ハードル・短距離・砲丸投げ・リレー・走り幅跳びにおける各種目のパフォーマンスを1年生に披露する事が出来ました。どの種目も完成度が高く、陸上競技の楽しさを伝えることが出来たと思います。また、4/12(土曜日)に行われた成田市中学校陸上競技記録会において、参加者全員が自己新記録の更新と女子走り幅跳びにおいて1位、女子200m8位、女子400mR6位、女子100mH8位と冬季練習の成果が結果に表れました。県通信・県総体・県新人大会出場への標準記録突破した選手もいる幸先の良いスタートを切ることが出来ました。

リバーサイドさかえドラムマラソン

2月16日(日)に、栄町で行われたリバーサイドさかえドラムマラソンに出場しました。天候も良く、多くのランナーが参加しました。本校では、長距離を行っている女子生徒が出場し、中学生5kmの部で、12/49名となりました。

新入生中学校体験入学

男女併せて9名の参加でしたが、陸上競技部員は全体練習や種目別練習を丁寧に教えていました。

R7.1.18_印西近隣中学校駅伝競走大会

70年近い歴史と伝統ある今大会に、白井中学校陸上競技部が出場しました。結果は、男子は1・2区のみの出場、女子はA・Bチームで参加し、女子Aは5位入賞を果たしました。2度の試走を行ったり、冬季練習の成果を試す試合でしたが、男女チーム一丸となっての入賞でした。部員数は少ないですが、一人一人が真剣に選手それぞれ、チームの目標に向けて一生懸命に取り組んでいます。

冬季練習_1/6

令和7年は、5日から陸上競技部の活動がはじまりました。本日は、学校練習となりますが、日差しがなく寒い中でしたが、サーキットトレーニングや箱根駅伝で優勝した青山学院大学陸上競技部の青トレと行ったりと充実したトレーニングを行っていました。今年は、夏の全国大会が沖縄県であることからも力が入ります。一人でも多く、白井から全国を目指してほしいと思います。

12/1_印旛郡市駅伝大会

第94回印旛郡市駅伝競走大会が佐倉市岩名周辺を会場とし、盛大に開催されました。この大会は、一般・高校と中学生が部門別に参加します。朝の気温が1℃と寒い中でしたが、選手は、冬季練習の一環としての参加や男子は人数の関係で、大山口中学校と合同チームとして参加しました。

10/26_白井交流陸上競技大会

SAA(白井アスレチックアカデミー)が主催する陸上競技大会が白井運動公園陸上競技場にて開催されました。1・2年生が主体ですが、出場した選手全員が各種目に入賞しました!また、今シーズン最後のトラックレースとなったのですが、ほぼ全員が自己新記録を出し、選手の中には、県通信大会出場の標準記録を突破するなど、来年度を見据えての収穫のある、そして、締めくくりのよい大会となりました。次年度の全国大会は、2025九州大会沖縄県開催、2026中国大会山口県開催となるので、目標に向けて頑張ってほしいと思います。

10/5.6_千葉県中学校新人陸上競技大会

市原市ゼットエーオリプリスタジアムにて、第49回千葉県中学校新人陸上競技大会に2名(共に1年生)の選手が出場しました。初日は、共通女子100mHにて、予選敗退となったもののベスト記録を更新し、全体で16位という結果でした。2日目は共通女子走幅跳にて、途中経過ではベスト8入り可能でしたが、結果は11位と入賞とは行きませんでしたが、共に1年生での共通種目に出場したので、今後が楽しみです。

10/2_印旛郡市中学校駅伝競走大会

印旛郡市中学校駅伝大会が、印西市松山下運動公園陸上競技場で行われました。気温が高く、向かい風が強く吹き、選手の体調面が心配されましたが、白井中学校の選手は、男女ともに力走し、しっかりと一区からの襷をみんなでつなぐことが出来ました。野球部・ソフトテニス部・バレーボール部等に所属しながら、白井中学校駅伝部としてわずか2週間でしたが、朝練習に取り組んだり、自主練習をしてくれたりと短い期間でしたが、一つになった白井中でした。諦めないことや仲間との絆を大切にすることなど、得られた経験を人生に役立ててほしいと思います。

9月14日 新人戦

残暑の残る暑い中でしたが、夏休みの練習の成果を発揮し、チームとしては、自己新記録の更新や入賞及び総合8位入賞を目指しました。結果は、以下の通りですが、今年度の白井中としての躍進は目覚ましく、次年度へつながる芽が出ました。今後、駅伝大会等にも積極的に参加し、心身共に高いレベルを目指したいと思います。

2年女子100m8位 共通女子100mH7位 共通女子走幅跳5位 女子400mR8位

7月29日「千葉県総合体育大会陸上競技の部」

千葉県総合体育大会陸上競技の部が、7月27日・28日の2日間、千葉県総合スポーツセンターで行われ、本校陸上競技部からは、1年女子100mに一名出場することが出来ました。
結果は、予選敗退となってしまいましたが、とても貴重な経験となりました。
また、応援に駆けつけてくれた部員の仲間や保護者の方々に感謝致します。
来年度は、この経験が実を結び、多くの選手が出場し、千葉県大会をはじめとする諸大会での活躍となることを期待します。

7月22日「水泳部(関東・全中予選)」

陸上競技部に所属する生徒が、関東・全国大会千葉県予選水泳大会に出場しました。
100m・200mバタフライ出場し、100mバタフライでは、決勝進出の10位までのところ、13位と決勝進出を逃しましたが、頑張りました。
この後、県総体への出場もあるので、頑張ってほしいと思います。

7月16日「夏の総合体育大会」

歴史と伝統のある印旛郡市中学校総合体育大会陸上競技大会は、13日(土曜日)印西市松山下、15日(月曜日)白井市運動公園で行われました。
3年生最後の大会であることと、1・2年主体のチームですが、4月からの練習の成果が実り、自己世界新記録や入賞種目数も増え、頑張ることが出来ました。
【入賞】
・1年女子100m 5位(千葉県総合体育大会陸上競技大会出場)
・1年女子走幅跳 2位
・共通女子100mH 8位
・低学年女子4×100mR 5位

6月17日「印旛郡市中学校陸上競技記録会(白井)」

6月15日(土曜日)に印旛郡市中学校陸上競技記録会が白井市運動公園で行われました。
【結果】
・2年女子100m8位 13.79
・1年男子走幅跳 8位 4m23
・1年女子走幅跳 1位 4m59
決勝一覧表に掲載されたのは3名だけでしたが、出場者ほぼ全員が自己世界新記録を達成しました。
残念ながら通信陸上へは本年度出場者なしとなってしまいましたが、着実に進歩・進化しています!!
来年は、沖縄全中!!いくぞー!!

6月1日「第61回千葉県中学校三支部陸上競技大会」

歴史と伝統ある第61回千葉県中学校三支部陸上競技大会が、印西市松山下運動公園陸上競技場で行われました。
白井中からは、一名の出場でしたが、1年女子走幅跳に出場し、4m72の記録を出し、2位となりました。
おめでとう御座います。

5月25日「千葉県中学校陸上競技記録会北総大会」

千葉県中学校陸上競技記録会北総大会に4名の選手が出場しました。
肌寒く、ホームストレートは、生憎の向かい風でしたが、記録を出すために100mでは、各組で一位となったり、一年女子走り幅跳びでは、3位入賞を果たしました。

5月18日「第3ブロック大会」

5/18(土曜日)にホームグランドである白井市運動公園陸上競技場にて、第3ブロック大会(印西市・白井市)が行われました。
男子3名(1年生:2名、2年生:1名)、女子(1年生:2名、2年生:3名、3年生:1名)の出場でしたが、すべての選手が自己世界新記録!!を叩き出しました。
女子は、印西・白井市の中学校14校中、総合で8位に入賞することができました。
応援に駆けつけてくださった保護者の方々、教頭先生ありがとうございました。
まだまだ、成長しますので、応援よろしくお願いいたします。
【入賞者】
≪男子≫
1年走幅跳:松本4m01(8位)
≪女子≫
1年100m:伊藤14秒28(8位)
1年走幅跳:伊藤4m56(1位)
1・2年女子400mR(押田・伊藤・梶原・鵜野)56秒34(3位)
女子総合8位(17点)

5月12日「第61回三支部対抗陸上競技場大会印旛予選会」

5/11(日曜日)に第61回三支部対抗陸上競技場大会印旛予選会が白井市運動公園陸上競技場で行われました。
述べ12種目に白井中はエントリーし、二種目に入賞を果たしました。
本戦は6/1(土曜日)に印西市松山下運動公園で行われます。

4月28日「北総陸上大会」

4月27日に、旭市にある県総合運動場東総運動公園で、北総陸上大会が行われました。
本校からは、2名参加しました。
自己ベストを更新して、実りある大会となりました。
次戦は、地元、白井市運動公園陸上競技場で行われる三支部予選会です。
応援宜しくお願いします。

4月14日「仮入部」

仮入部が終わった後には2・3年生が残って本格的な練習が始まりました。
今年は少し雰囲気が変わります。

4月14日「対面式」

対面式では、普段の練習を紹介しました。

この記事に関するお問い合わせ先

白井市立白井中学校
〒270-1431 千葉県白井市根54
電話番号:047-492-0524