住民税均等割のみ課税世帯に対する電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金

住民税均等割のみ課税世帯に対する電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金

電力・ガス・食料品等の価格高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい令和5年度の住民税が均等割のみ課税されている世帯に対して、1世帯当たり3万円の給付を行うこととなりました。

支給額

1世帯当たり3万円

対象世帯

次の条件をすべて満たす世帯
1.令和5年8月1日時点で白井市に住民登録のある世帯
2.世帯全員の令和5年度の住民税が「均等割のみ課税されている者」又は「均等割のみ課税されている者及び非課税の者」で構成される世帯
※令和5年度の住民税均等割が課税されている方の扶養親族のみからなる世帯は対象外です。

給付金の受給方法

下記の手続方法を確認し、期限までに申請してください。

注意事項

・自身の世帯全員が住民税均等割のみ課税者や非課税者かどうかわからない場合、電話での問い合わせでは本人確認できないため、答えられません。
・支給は1世帯1回限りです。また、令和5年度の住民税非課税世帯又は家計急変世帯に対する価格高騰重点支援給付金(3万円)との重複受給はできません。

対象及び手続方法

(1) 令和5年1月1日時点で白井市に世帯員全員の住民登録がある世帯
市から送付する支給要件確認書を返信

令和5年9月上旬に送付される書類(確認書)に必要事項を記入し、返信用封筒で社会福祉課へ

(2) 令和5年1月2日から8月1日までの間に白井市に住民登録をした人がいる世帯及び令和5年8月2日以降に住民税均等割のみ課税となった世帯
申請書による申請が必要です。

下記の申請書に必要事項を記入し、世帯全員の令和5年度の住民税課税証明書又は非課税証明書等必要書類を添付して郵送又は保健福祉センター2階 白井市価格高騰重点支援給付金受付窓口へ提出

申請様式

期限

令和5年11月30日まで

支給時期

確認書又は申請書を受理した日から概ね1か月程度

給付金を装った詐欺に注意してください

価格高騰重点支援給付金に関して、個人情報を電話やメール、訪問などで聞き出すことは絶対にありません。少しでもおかしいと感じた場合や、トラブルに遭った場合は、市役所や印西警察署(0476‐42‐0110)へ連絡してください。

市の郵便による申請受付は以下の住所です。

〒270‐1492 千葉県白井市復1123 社会福祉課

問い合わせ先

白井市価格高騰重点支援給付金受付窓口

白井市保健福祉センター2階

電話番号:050‐5443‐1627

受付時間:平日 午前8時45分から午後5時まで

この記事に関するお問い合わせ先

福祉部 社会福祉課
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-492-1111
ファックス:047-492-3033
お問い合わせはこちらから