白井市基幹相談支援センター

障がいのある方やご家族の地域の総合相談窓口

令和7年4月1日より、白井市基幹相談支援センターが開所しました。

基幹相談支援センターは、障がい福祉分野において、地域の相談支援の中核的な役割を担う相談機関です。

また、障がい福祉に関わる地域の事業所などからの相談も受け付けています。

基幹相談支援センターイメージ

相談先

白井市基幹相談支援センター

場所:保健福祉センター1階

電話:047-401-1158

FAX:047-498-4832

メール:shiroi-kikan@flat.or.jp

夜間休日など、緊急の場合
080-3304-1590(市役所開庁時間以外のみ)

相談の対象者

白井市内在住の障がいや疾病のある方、家族、地域の支援者、関係機関等。
障がい者本人に限らず、支援者や支援機関からの相談も受け付けています。

相談ができる内容

年齢や障がいの種別を問わず、障がい福祉に関する全般的な相談を受け付けます。

例えば、

・障がいがある子どもの、親なきあとが心配
・家族と暮らしているけど、自立したい
・どこに障がいのことを相談したらいいかわからない
・今は生活に困っていないが、将来のことがなんとなく不安

など。

相談を受ける職員

障がい福祉に関する専門の資格を持った相談員が対応します。
所持資格
・主任相談支援専門員
・相談支援専門員
・社会福祉士
・精神保健福祉士
・医療的ケア児コーディネーター

相談費用

白井市より委託された公的な窓口のため、費用はかかりません。

この記事に関するお問い合わせ先

福祉部 障害福祉課
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-492-1111
ファックス:047-492-3033
お問い合わせはこちらから