家庭用パソコンの処分方法

処分方法1. 小型家電の回収ボックスを利用する(無償)

パソコンなどの使用済み小型家電は、市役所や白井駅前センター等に設置している回収ボックスへ出すことができます。

出せる大きさは、回収ボックスの投入口(横30センチメートル×縦15センチメートル未満)に入る形状のものです。(入らない場合は、処分方法2、3をご参照ください)

個人情報などのデータが含まれるものは、必ず消去してから回収ボックスに入れてください。また、回収ボックスに投入した小型家電(パソコンなど)はお返しできませんので、ご注意ください。

小型家電回収の詳細については、下記のとおりです。

 

処分方法2 製造・販売メーカーに申込む(無償・有償)

平成15年10月から「資源有効利用促進法」に基づき、家庭用パソコンは製造・販売メーカーにより回収、リサイクルされています。
 

平成15年10月以降に販売されたパソコン(PCリサイクルマークがあるパソコン)は、回収・再資源化料金はかかりません。マークがついていないパソコンは、排出時に費用がかかりますのでご注意ください。

 

対象となるパソコン

  • デスクトップパソコン本体
  • ノートブックパソコン
  • ディスプレイ(ブラウン管式・液晶式)
  • ディスプレイ一体型パソコン

※マウス、キーボード、スピーカー、ケーブルなどのメーカー出荷時に同梱されていた標準添付品は一緒に回収します。

※標準添付品でない周辺機器について、投入口に入れることができる形状のものは小型家電回収ボックスで回収できます。(ボックスに入らない形状のものは燃やさないごみ又は粗大ごみとしてお出しください。)

出し方

  1. パソコンの製造・販売メーカーに、回収の申し込みをします。
  2. 申し込み後に郵送される振込用紙により、リサイクル料金を支払います。
  3. パソコンを梱包し、料金振込み後に郵送される「エコゆうパック伝票」を貼り付けます。
  4. 最寄の郵便局(簡易郵便局を除く)に持ち込むか、戸口回収を希望する方は、郵送伝票に記載されている郵便局に依頼し、回収してもらいます。

 

処分方法3 パソコン3R推進協会に申し込む(有償)

  

小型家電回収ボックスを利用できないパソコン、自作のパソコン、倒産したメーカーのパソコンは、「パソコン3R推進協会」に回収を申込むことができます。

申し込み方法は、パソコン3R推進協会ホームページへ

 

 

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

市民環境経済部 環境課
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-492-1111
ファックス:047-492-3070
お問い合わせはこちらから