千葉県男女共同参画地域推進員(県の事業)
男女共同参画社会づくりを進めていくためには、行政と県民・事業者・関係団体等が一体となった取組みと同時に、県民一人ひとりが問題意識を持ち、地域特性を踏まえた草の根の取組を継続していくことがとても重要です。
千葉県では「千葉県男女共同参画地域推進員制度」を平成18年度に設け、知事が委嘱した地域推進員が各地域において県や市町村とのパイプ役となり、男女共同参画を推進する活動をしています。(※白井市では現在1名の方が活動しています。)
役割
- 地域等における男女共同参画意識等の普及・啓発
- 県および市町村の男女共同参画施策に関する情報の地域への提供
- 男女共同参画施策に関する地域の要望の把握並びに県および市町村への報告
- 地域における女性のロールモデルの発掘およびその情報発信など
活動
県内を6つの地域に分け、各地域のニーズや課題などを踏まえたさまざまな事業を地域推進員が企画し運営しています。
地域区分
- 千葉・葛南
- 東葛飾
- 北総
- 海匝・山武
- 東上総
- 南房総
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
市民環境経済部 市民活動支援課 市民活動支援係
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-401-4078
ファックス:047-491-3551
お問い合わせはこちらから
更新日:2024年08月07日