令和5年度白井市住宅用省エネルギー設備等導入促進事業補助金について
白井市住宅用省エネルギー設備等導入促進事業補助金について
家庭における地球温暖化対策の推進に加え電力の強靭化を図るため、住宅用省エネルギー設備等を設置する方に対し、予算の範囲内において、補助金を交付します。
申請受付期間
令和5年5月22日から令和6年2月29日まで
申請書は環境課の窓口へ直接ご持参ください。
申請は設備の設置完了後に先着順で受け付けます 。
前年度からの主な変更点について(令和5年度事業)
(1)家庭用燃料電池システム(エネファーム)においては、自立運転機能があるもののみを補助対象とする。【縮小】
(2)定置用リチウムイオン蓄電システムにおいては、千葉県が実施する太陽光発電設備・蓄電池の共同購入事業との併用を可とする。【拡充】
※令和4年度は併用不可
(3)補助金の交付対象にプラグインハイブリッド自動車を追加する。【拡充】
・住宅用太陽光発電設備及びV2H充放電設備を併設する場合
補助金額:上限15万円
・住宅用太陽光発電設備を併設する場合
補助金額:上限10万円
(4)全ての補助対象設備において、リース契約により購入したものについても補助対象とする。【拡充】
予算額
5,250,000円
予算残額
3,659,000円(令和5年9月21日現在)
「千葉県太陽光発電設備等共同購入支援事業」を実施しています。
令和4年度より千葉県が、家庭や事業所への再生可能エネルギーの導入を一層推進するため、県と協定を締結した事業者が、太陽光発電設備等の共同購入への参加者を募集し、一括して発注を行うことでスケールメリットを活かした価格低減を図る「千葉県太陽光発電設備等共同購入支援事業」を実施しています。
詳細は、下記URLの特設サイトをご覧ください。
http://group-buy.jp/solar/chiba/home
【千葉県民限定】ちば省エネ家電購入応援キャンペーン
千葉県では、千葉県民を対象に、節電効果の大きい省エネ家電の購入を応援するキャンペーンを実施しています。
対象は、エアコン・冷蔵庫・電気給湯器・テレビです。
詳細は、下記URLの特設サイトをご覧ください。
補助対象設備と主な要件・補助額
補助対象 |
主な要件 |
補助額 |
---|---|---|
太陽熱利用システム |
|
上限5万円 |
家庭用燃料電池システム |
|
上限10万円 |
定置用リチウムイオン蓄電システム |
|
上限7万円 |
窓の断熱改修 |
|
補助対象経費の1/4 上限8万円 |
電気自動車・プラグインハイブリッド自動車 |
|
※電気自動車・プラグインハイブリッド自動車の購入のみの場合、補助金の対象になりません。 |
V2H充放電設備 |
|
補助対象経費の1/10 上限25万円 |
上記の要件は、主なもののみです。詳細は補助金交付要綱及び同要領をご確認いただくか別途お問い合わせください。
補助対象設備の認定状況等
補助対象機器としての認定等の有無は以下のホームページで確認できます。
太陽熱利用システム
一般財団法人ベターリビングにより優良住宅部品(BL部品)として認定を受けた太陽熱利用システムは、こちらからのページで確認できます。
http://www.cbl.or.jp/bldb/index.html
家庭用燃料電池システム(エネファーム)
一般社団法人燃料電池普及促進協会の指定を受けている家庭用燃料電池システム(エネファーム)は、下記のページで確認できます。
http://www.fca-enefarm.org/registration_list.html
定置用リチウムイオン蓄電システム
一般社団法人環境共創イニシアチブに登録されている定置用リチウムイオン蓄電システムは、下記のページで確認できます。
http://sii.or.jp/
窓の断熱改修
一般社団法人環境共創イニシアチブに登録されている窓の断熱製品は、下記のページで確認できます。
※カテゴリ「防災ガラス窓」及び「窓」に限る
https://sii.or.jp/meti_material04/search?tab=maker#search
公益財団法人北海道環境財団に登録されている窓の断熱製品は、下記のページで確認できます。
電気自動車・プラグインハイブリッド自動車・V2H充放電設備
一般社団法人次世代自動車振興センターで補助対象とされている電気自動車及びV2H充放電設備は、下記のページで確認できます。
申請書類等
【令和5年度】省エネ補助金チェックリスト (PDFファイル: 72.1KB)
要綱・要領
白井市住宅用省エネルギー設備等導入促進事業補助金交付要綱 (PDFファイル: 335.1KB)
白井市住宅用省エネルギー設備等導入促進事業補助金交付要領 (PDFファイル: 156.9KB)
その他注意事項
次の事項を確認してください。
- 過去に、補助対象設備に対する白井市の補助金の交付を受けた世帯は、この要綱による補助金の交付を受けられません。
- 白井市税の滞納がある場合は補助金の交付を受けられません。
- 申請書に不備(添付書類の不足等)がありますと受付ができません。
この記事に関するお問い合わせ先
市民環境経済部 環境課
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-492-1111
ファックス:047-492-3070
お問い合わせはこちらから
更新日:2023年09月21日