パラバルーンであそぼう!!

お正月気分も抜けて「やっと子どもたちの冬休みも終わった~!!」とほっとされているパパママさんたちも多いかと思います。長かった年末年始のお休みでしたが、お子さんたちもパパママさんたちも楽しく過ごされましたか?

さて、皆さんは「パラバルーン」ってご存じですか?「あぁ!子どもの園の運動会で見たあれね。」というパパママさん、鋭いです。子どもたちが持って力を合わせて様々な動きをすることで、丸いパラバルーンが膨らんだり広がったり、とても楽しい動きをみせてくれます。

今回は、白井駅前児童館で行われた「パラバルーンであそぼう」の様子をご紹介します。この日参加してくださったお子さんは、ママによると「上の子の運動会で見て以来、パラバルーンが大好きです。」とのこと。さてさて、お子さんの初パラバルーンはどんな時間になったのでしょうか?

 

 

パラバルーンを不思議そうにさわる親子の写真

 

「え?これなーに?」と最初は不思議そうにパラバルーンをのぞきこんだお子さんでしたが、だんだんと興味津々のお顔に。

「ほら、前に幼稚園で見せてもらったのとおんなじだよ~。」

ママに支えてもらいながらも、お子さんも持ち手を一緒に引っ張っています。最初は恐る恐るでしたが、だんだんと慣れてきました。児童館の先生方も一緒に、伸ばしたり、回したり。どんどんパラバルーンは元気に動き出しました。

 

 

パラバルーンを不思議そうにさわる親子の写真その2

 

上のお子さんの運動会で見て以来、パラバルーンの動画などにすっかり夢中だとママさんは教えてくださいました。

私たちコーディネーターもご一緒させてもらい動かしてみましたが、実際に手にしてみると、なかなか重いし、思うように動かすのは大変!!園で頑張って練習して発表した上のお子さんをはじめ、みんな本当に頑張って、力を合わせて練習した上での発表だったことを実感しました。

 

パラバルーンの上にボールを乗せて遊ぶ写真

 

最後には、パラバルーンの上に軽いボールを乗せて大波小波。ボールがバルーンの上を行ったり来たり、そしてお子さんのところへコロコロ~。まるでカラフルな海の中でユラユラしているみたいな、とても楽しい時間になりました。

この日はママともゆっくりお話しさせていただくことができて、私たちコーディネーターにとっても、とても楽しい「今年の子育て支援施設初訪問!」になりました。

さぁ、次はどこにおじゃましようかな?私たち子育て支援コーディネーターは、今年もたくさんのお子さんたちとパパママさんたちにお会いできるのを楽しみにしています。

ぜひ、子育て支援センターや児童館、つどいのひろばでお会いできたら声をかけてくださいね。

 

 

この記事に関するお問い合わせ先

健康子ども部 子育て支援課
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-492-1111
ファックス:047-492-3033
お問い合わせはこちらから