ひまわりルームにお邪魔しました!楽しい様子のご紹介です!!

今回は、つどいのひろば『ひまわりルーム』での親子の皆さんと先生方との楽しい様子をご紹介します!

節分が終わり、みなさんも「鬼はそと!福はうち!」と豆まきをされたことと思います。この一年『福の神』が訪れて、きっとよい一年になりますね💛

ひまわりルームに伺ったのが、1月の終わりだったので、赤鬼、青鬼の大きなボール入れや靴下を使った赤鬼、青鬼、鬼のパンツの小さな手作りお手玉のような可愛い小物まであって、お部屋は、季節にピッタリな雰囲気でした!

節分製作『鬼のでんでん太鼓』作り、お庭で遊んでいる様子、ママたちと先生方との情報交換やおしゃべりの様子などなどをお伝えします💛

 

 

 

鬼のでんでん太鼓つくり1-1

チーズの空き箱を使った

『鬼のでんでん太鼓』作り💛

 

鬼のでんでん太鼓作り1-2

パパは、はじめての参加です💛

 

鬼のでんでん太鼓完成

青鬼さん!赤鬼さん!

両面にそれぞれの鬼の顔を貼って出来上がり💛

 

鬼のでんでん太鼓完成1-2

出来た出来たね~💛

 

そとあそび1-1

すべり台、ブランコ、砂場もあって

楽しいよ~💛

 

外遊び1-2

砂場遊びだよ。先生も一緒に遊ぼうよ💛

 

みんなでおyしゃべり

パパやママたちと先生とのホッとタイムで💛

 

 

パパもママも先生も一緒に楽しいおしゃべり!

残念ながら、💛でみなさんの表情はわかりませんが、笑顔いっぱいでおしゃべりをしていました!

「このぐらいの月齢になると、こんなこともできるようになるんだね」「ああ~でも同級生だ!」などなどの会話もありました。乳幼児の時期は、月齢によって動きが全然違っていても同級生という場合があります!

お子さんの成長を楽しみしているパパやママたちの様子に、うれしそうに見守っているやさしい先生の姿がありました!

今回も、楽しそうで素敵ないくつもの場面に出会うことができました💛

 

立春が過ぎ暦のうえでは、さむ~い冬もそろそろ終わり、あたたかな春の訪れがくるとされていますが、まだまだ寒い日が続きますので、寒さに負けず!風邪など引かないようにお過ごしください。

ひまわりルームをはじめ、市内の子育て支援施設では、優しい先生方が皆さんが遊びに来てくれることを待っています💛

季節ごとのさまざまな製作やイベントも企画されていますので、どうぞ足を運んでみてください💛

子育て支援施設は、下記のリンクをご参照ください!

 

 

この記事に関するお問い合わせ先

健康子ども部 子育て支援課 子育て支援係
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-492-1111
ファックス:047-492-3033
お問い合わせはこちらから