文化会館の利用について【新型コロナ】
新型コロナウイルス感染症対策ガイドラインを改定しました
千葉県新型コロナウイルス感染症対策本部において、令和2年9月19日から催物(イベント等)の人数制限が緩和されたことに伴い、白井市文化会館新型コロナウイルス感染症対策ガイドラインの改定を行いました。
当館をご利用になる際はガイドラインをご一読いただき、感染症対策に努めてくださいますようお願いします。
白井市文化会館新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン(令和2年10月改定版) (PDFファイル: 196.6KB)
白井市文化会館新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン別添 (PDFファイル: 80.5KB)
新型コロナウイルス感染症対策に関して
千葉県新型コロナウイルス感染症対策本部会議において、6月19日午前0時から催し物(イベント等)開催制限について、段階的に緩和を進めることとしたことを踏まえ、当面の間、下記のとおり当市文化会館新型コロナウイルス感染症対策ガイドラインを定め対策を行います。
1 感染防止の基本的な考え方
「三つの密」のある場では、感染を拡大させるリスクが高いと考えられ、こうした環境の発生を極力防止するなど、施設管理者、公演主催者等、すべての主体が相互に感染対策に取り組みます。
三つの密
1. 密閉空間(換気の悪い密閉空間である)
2. 密集場所(多くの人が密集している)
3. 密接場面(お互いに手を伸ばしたら届く距離での会話や発声が行われる)
2 施設(職員)の感染予防対策について
◆入場者数の制限等
・密集、密接にならないように、下記のとおり制限します。
《大声での歓声、声援等がないことを前提としうる催し物》
収容定員の100%とします。
なし坊ホール(大ホール)の客席入場者の人数 上限802名
かおりホール(中ホール)の客席入場者の人数 上限300名(※)
《大声での歓声、声援等が想定される催し物》
なし坊ホール(大ホール)の客席入場者の人数 上限400名
かおりホール(中ホール)の客席入場者の人数 上限150名(※)
注釈(客席でイスを並べた場合や、プロジェクター等を使用する場合は、収容できる人数がさらに少なくなります。)
開催を予定されている催し物がどちらに該当するかは、下記の例示を参考にしてください。(PDFファイル「 白井市文化会館新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン別添 」参照)
・舞台、楽屋、練習室については、利用者が「三つの密」にならないように要請します。
例示 大声での歓声・声援等がないことを前提としうる催し物、大声での歓声・声援等が想定される催し物の例
白井市文化会館新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン別添

◆施設の感染予防対策
・使用したホール客席、備品等の消毒を行います。
・窓口には感染防止のため、アクリル板等によるパーテーションを設置します。
・打合せの際は、アクリル板等によるパーテーションを設けて行います。
・新型コロナウイルス感染拡大を予防するため、市が必要と認めた場合は、千葉県や保健所等の他の機関へ主催者の情報を提供します。
◆職員の感染予防対策
・職員は、咳エチケット、マスク着用、手洗い・手指の消毒を徹底します。
・職員は、社会的距離の確保に努めます。
・職員は、次の症状に該当する場合、出勤を控え、職場内の感染防止に努めます。
検温の結果37.5度以上の発熱、咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁、鼻閉、味覚・嗅覚障害、目の痛みや結膜の充血、頭痛、関節・筋肉痛、下痢、嘔気・嘔吐 |
◆その他
・集団感染が発生した場合等においては、千葉県(保健所)から情報提供が求められた場合、主催者の情報及び催し物の内容について、情報提供します。
3 来館者の感染防止対策について
・感染防止対策のため、館内ではマスクを着用してください。
なお、マスクの着用をされない場合は、入場をご遠慮いただくこともあります。
・利用の際には必ず体温を測り、発熱等の症状がある場合は、来館をお控えください。
また、その他体調に不安がある場合についても来館をお控えください。
・入館時には消毒用アルコールで手指の消毒をお願いします。
・施設利用中はこまめな手洗いをお願いします。
・重症化しやすい人(高齢の方、基礎疾患がある方など)は、感染予防に特に注意していただきご利用ください。
4 主催者、出演者における感染防止対策について
◆主催者、出演者における感染防止対策
・責任者等は、ホールの利用中は「三つの密」にならないように管理を徹底してください。
・主催者、出演者は、舞台演出上必要な場合を除き、マスクを着用してください。
・来場される方の入場や列の整理の際は、マスクの着用をお願いします。
・楽屋及び練習室を利用する際は、空調設備にて常時換気をするとともに、「三つの密」にならないように管理を徹底してください。
◆ホール使用者、来場者の名簿の作成
・集団感染発生など、万が一の場合に備え可能な範囲で、「主催者スタッフ」、「出演者」、「来場者」の氏名及び連絡先などを記した名簿を作成し保存をするようお願いします。
◆主催者が用意するもの
・主催者やホール来場者の消毒用アルコールや体温計は、主催者でご用意願います。
・チケットや物品販売時などに必要となる感染予防用具(アクリル板、透明フィルム、フェイスガード等)は主催者側でご用意願います。
◆来場者への感染防止対策
・チケットのもぎりを行う際や、物品の手渡しが必要な際は、マスク及び手袋の着用をお願いします。
・配布物については、手渡しによる配布をさけるなど、来場者との接触の機会を少なくする工夫をお願いします。
・入場制限のある催し物の座席指定については、前後左右を空けた上で指定席にする等して、密にならない配慮をお願いします。
・会場入口、トイレの行列では、最低1m(できれば2mを目安に)の間隔を空けた整列を促すようお願いします。
なお、図書館利用者との接触を避けるため、開場前の列の整理にあたっては、AEDが設置してある壁より文化会館側へお並びいただくよう誘導してください。
・公演の前後及び休憩中に客席扉を開放するなどして、会場内の換気を行うようにしてください。
・公演の前後及び休憩中に人が滞留しないよう、入場の人数や時間を区切る、開場時間や休憩時間を長く確保する等の工夫を行うようお願いします。
・次の場合には、会場内に立ち入らないよう要請してください。
- 検温の結果、37.5度以上の発熱がある場合
- 咳、咽頭痛などの症状がある場合
- 過去2週間以内に感染が引き続き拡大している国・地域への訪問歴がある場合 等
◆来場者への感染症対策の周知
・次の事項を来場者に周知願います。
- 咳エチケット、マスク着用、手洗い及び手指の消毒の徹底
- 社会的距離の確保の徹底
- 集団感染が発生した場合に備え、連絡先を記入した名簿を作成する場合があること
- 厚生労働省接触確認アプリ「COCOA」の利用の推奨
- 次の症状に該当する場合、来場を控えること
37.5度以上の発熱、咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁、鼻閉、味覚・嗅覚障害、目の痛みや結膜の充血、頭痛、関節・筋肉痛、下痢、嘔気・嘔吐 |
5その他
文化センター施設内において新型コロナウイルス感染症が発生した場合、当館の使用ができなくなる場合があります。
その場合、既にお支払いいただいた文化会館施設使用については全額返金いたしますが、その他公演に係る損害・損失についての責任は負いかねますので予めご了承ください。
申請手続き等で来館される際のお願い
・体調がすぐれない場合は、来館をお控えください。
・発熱、咳など風邪の症状がある方は、来館の前に保健所・医療機関へご相談ください。
・咳やくしゃみが出るときは、マスクを着用するなどの「咳エチケット」にご協力ください。
・文化センターエントランス内に手指用アルコール消毒液を設置していますので、ご利用ください。
・来館される方並びに職員の健康と安全確保のために、職員がマスクを着用する場合があります。予めご了承ください。
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 文化会館
〒270-1422 千葉県白井市復1148-8
電話番号:047-492-1121
ファックス:047-492-8041
お問い合わせはこちらから
更新日:2022年02月18日