地域計画
地域計画について
「地域計画」は、令和4年5月に農業経営基盤強化促進法等の改正法が成立し、令和5年4月より、人・農地プランが法定化され、地域計画に移行することとなりました。
地域計画は、地域の農業者や関係機関(市、農業委員会、県、農業協同組合、土地改良区等)の話し合いにより将来の農地利用の姿を明確化にし、それを地図に落とし込んだ「目標地図」を作成します。
※地域の農地が利用しやすくなるように、地域計画策定後も随時見直しを行うこととなっています。
詳しくは、農林水産省ホームページ「人・農地プランから地域計画へ」をご覧ください。
地域計画策定までの流れ
1 協議の場の設置・協議
2 協議の結果を取りまとめ・公表
3 協議の結果を踏まえ、地域計画(目標地図を含む)の案を作成
4 地域計画の案の説明会の実施・関係者への意見聴取
5 地域計画案の広告(縦覧2週間)
6 地域計画の策定・公表
7 地域計画の実行・見直し
協議の結果を取りまとめ・公表
地域計画の策定にあたり、地域における農業の将来のあり方について、地域別に農業者や関係機関と協議を行い公表することとなっています。
終了した協議の場
・富ヶ谷地区(復の一部)
富ヶ谷地区協議結果(PDFファイル:82.5KB)
・平塚地区
平塚地区協議結果(PDFファイル:89.1KB)
・今井地区
今井地区協議結果(PDFファイル:85.3KB)
地域計画(案)の公告・縦覧
地域計画の案が地域でまとまりましたら、公告を行います。公告後に2週間縦覧を行います。
策定する地域の利害関係人は縦覧期間満了日までに意見書(書式は問いません)を提出することができます。
策定を行う地域については、随時公告を行います。
対象地域名 | 公告日 | 縦覧期間 | 縦覧場所及び時間 | 備考 |
今井地区 | (終了) 令和7年3月7日 |
(終了) 令和7年3月7日(金曜日)から 令和7年3月21日(金曜日)まで |
白井市役所 産業振興課 午前8時30分から 午後5時15分まで |
策定 |
平塚地区 | (終了) 令和7年2月10日 |
(終了) |
白井市役所 産業振興課 午前8時30分から 午後5時15分まで |
策定 |
富ヶ谷地区 (復の一部) |
(終了) 令和6年8月19日 |
(終了) 令和6年8月20日(火曜日)から 令和6年9月2日(月曜日)まで |
白井市役所 産業振興課 午前8時30分から 午後5時15分まで |
策定 |
地域計画の公表
農業経営基盤強化促進法第19条第1項の規定に基づき地域計画を定めましたので公表します。
対象地域名 | 計画 | 目標地図 | 策定(公告)日 |
富ヶ谷地区 (復の一部) |
富ヶ谷地区地域計画(PDFファイル:99.6KB) | 富ヶ谷地区目標地図(PDFファイル:252.9KB) | 令和6年9月11日 |
平塚 | 平塚地区地域計画(PDFファイル:112.8KB) | 平塚地区目標地図(PDFファイル:903.4KB) | 令和7年3月4日 |
今井 | 今井地区地域計画(PDFファイル:106.4KB) | 今井地区目標地図(PDFファイル:797.8KB) | 令和7年3月26日 |
この記事に関するお問い合わせ先
市民環境経済部 産業振興課
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-492-1111
ファックス:047-491-3554
お問い合わせはこちらから
更新日:2025年03月27日