市内の介護施設等に就労を希望し、介護職員初任者研修を受講する人に助成金を交付します
介護職員初任者研修受講者助成事業
介護職員初任者研修を受講し、白井市内の介護福祉施設等で就職を希望する人を対象に、5万円を上限として研修費用の助成を行います。
これから介護福祉施設等へ就労を考えている人、介護職員初任者研修の受講を検討している人は、ご活用ください。
対象者等の詳細は次のとおりです。
【助成対象者】
次の事項の全てに該当する人
・介護職員初任者研修を修了していること。
・市内の介護施設に雇用され、申請日以後3カ月以上就労していること。
・初任者研修の受講料について、他の地方公共団体から助成を受けていないこと。
・市町村民税に滞納がないこと。
【就労条件となる施設】
・市内の訪問介護、訪問入浴介護、通所介護、通所リハビリテーション、短期入所生活介護、短期入所療養介護、特定施設入居者生活介護、定期巡回・随時対応型訪問介護看護、夜間対応型訪問介護、認知症対応型通所介護、小規模多機能型居宅介護、認知症対応型共同生活介護、地域密着型特定施設、地域密着型介護老人福祉施設、複合型サービス、介護老人福祉施設、介護老人保健施設への就労が対象となります。
【研修】
・都道府県が指定する事業所により行われる指定された研修(介護職員初任者研修)。
【助成対象経費】
・助成対象経費の2分の1(千円未満切り捨て。上限額は5万円)。
・対象となる経費は受講料及び教材費です。
【交付申請】
申請に際しては次の書類を提出して下さい
・白井市介護職員初任者研修受講費用助成事業助成金交付申請書
・初任者研修を修了した旨の証明書の写し
・受講料等に係る領収書の写し
・介護施設等が発行する就業証明書
・納税証明書等、市町村民税に滞納がないことを証する書類
初任者研修受講料助成事業実施要綱 (Wordファイル: 18.2KB)
この記事に関するお問い合わせ先
福祉部 高齢者福祉課 介護保険係
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-497-3473
ファックス:047-491-3551
お問い合わせはこちらから
更新日:2021年03月01日