就労継続支援B型事業所 小さな翼
小さな翼
運営者 | 株式会社小さな翼 |
名称 | 小さな翼 |
サービス種別 | 就労継続支援B型 |
住所 | 白井市七次台3-45-12 |
電話番号 | 047-404-5606 |
アクセス | 新京成バス『ニュータウン七次台』徒歩2分 白井市コミュニティバス ナッシー号『七次台小学校』徒歩7分 |
送迎 | あり |
開所時間 | 月~土 8:30~17:30 |
活動内容 | 軽作業と農業など、天候によって作業を変えています。 地道にコツコツと作業に取り組むことが好きな方は、やりがいを感じられると思います。 |
利用者の声 | 「事業所に入って、前向きに物事を考えられるようになった」「日常生活のことでも職員に相談することができるので、安心して生活が送れるようになった」など |
PR | ボリューム・栄養がたっぷりの昼食が利用可能です。 送迎車があります。通所に不安があるけれど働きたい方には適しています。 |
ホームページ | 小さな翼 |
施設の取り組み
小さな翼は、利用者とその家族の充実した生活を実現するために必要な働く場所の提供を目的として平成29年2月1日に七次台で開所しました。
当事業所の基本方針は、「利用者本位である事。最初に考えるべきことは、常に利用者の事」を念頭に仕事に取り組んでいます。施設内は、明るく活気がある職場環境です。
野菜の生産
1. 種まき 2.育成管理 3.収穫を行っています。
当事業所のモットーは、味の良い野菜を生産することで、今までに生産した野菜は、30種類以上です。
昨年度は、私たちの施設に合う野菜を見つけることに専念しました。今年の夏は、キュウリ、ナス、ピーマンを中心に生産しています。
野菜の出荷作業
ナスを例にすると、1.生産物の検品 2.汚れ取り 3.計量 4.袋入れ、シール機を使って袋とじ 5.値札貼りです。
野菜の売り先は、スーパーマーケット9店舗、白井市近郊の温浴施設です。
出荷量は、月によって違いますが袋数で2000から5000個くらいです。

おいしい野菜づくりを目指します

出荷を待つ野菜
下請け作業
スポンジ梱包作業を例にすると、1.商品の検品 2.個包装の袋入れ 3.個包装の袋とじ 4.大袋に入れる作業 5.箱作り(貼り方に指定あり) 6.箱詰め(計数、バーコード貼り)です。
現在2社の取引があります。作業メンバー(利用者)により、得意な作業が違うため、入れ替えを行いながら得意なことで個人の力を最大限に引き出すように支援しています。
1日に扱う量は、個包装で5000から7000個くらいです。1カ月で約5万個を扱うこともあります。

梱包作業の様子
毎日を充実して過ごせるように
現在の利用者は、男性と女性で半数ずつです。毎日ほぼ休まず通っています。
通所することで毎日の生活が充実して楽しくなるように、また、自分に誇りが持てる仕事をしてもらえるように小さな翼は力を尽くしています。
地図情報
この記事に関するお問い合わせ先
福祉部 障害福祉課
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-492-1111
ファックス:047-492-3033
お問い合わせはこちらから
更新日:2021年03月01日