もっとベジ食べるプロジェクト・おいしく減らソルトプロジェクト
「もっとベジ食べるプロジェクト」「おいしく減らソルトプロジェクト」とは?
令和5年6月から新たに、白井市食育推進計画に基づく食育と健康づくりの推進及び食環境の整備として、野菜摂取や減塩を促す取り組みを行うスーパーやコンビニエンスストアなどの食品販売店を「もっとベジ食べるプロジェクト」及び「おいしく減らソルトプロジェクト」の協賛店として登録する事業がスタートしました。
プロジェクトの協賛店は、野菜や減塩に配慮した商品の提供、それらを勧める啓発ポップ、食に関するポスターやリーフレット等の設置などを行い、市民が健康的な商品を選ぶ機会や情報を得る機会を増やし、健康的な食生活をサポートする市内のお店です。
協賛店は順次ホームページに掲載します。
登録基準について
プロジェクトでは、以下の(1)から(3)すべてを満たすと登録できます。(4)は任意です。
1.もっとベジ食べるプロジェクト
(1)野菜や野菜を使用した商品を販売している
例:野菜、カット野菜、サラダ、惣菜、冷凍野菜、野菜たっぷり弁当など
(2)市が提供する野菜摂取を促すポップを1(1)の売り場に設置できる
例:ポップ、スイングポップなど
(3)市が提供する野菜摂取を促す啓発物品を1(1)の売り場または情報コーナーなど、店舗内に設置できる
例:ポスター、リフレット、レシピなど
(4)【任意】その他、野菜摂取量向上に関する取り組みをしている
例:1皿分(70g以上)の野菜を使用したサラダ・惣菜の提供など
1食分(120g以上)の野菜を使用した弁当の提供

2.おいしく減らソルトプロジェクト
(1)減塩商品や減塩に効果的な食品を販売している
例:減塩商品・・・減塩の塩・醤油・味噌・スープ・レトルト食品・惣菜・弁当など
減塩に効果的な食品・・・香辛料、だし、香味野菜、ハーブなど
(2)市が提供する減塩を促すポップを2(1)の売り場に設置できる
例:ポップ、スイングポップなど
(3)市が提供する減塩を促す啓発物品を2(1)の売り場または情報コーナーなど、店舗内に設置できる
例:ポスター、リフレット、レシピなど
(4)【任意】その他、減塩に関する取り組みをしている
例:1品1.2g以下の減塩惣菜の提供、1食分3g以下の減塩弁当の提供など

協賛店を紹介!
もっとベジ食べるプロジェクト・おいしく減らソルトプロジェクトに登録されている協賛店の一覧が見られます。
協賛店:7店舗(令和7年3月18日現在)
もっとベジ食べるプロジェクト・おいしく減らソルトプロジェクト協賛店一覧
協賛店になるには
簡単な手続きをするだけで、プロジェクトの協賛店になることができます。あなたのお店も登録して、お客様の健康的な食生活を応援してみませんか?
申し込みから登録までの流れ
(1)申し込み方法
・「もっとベジ食べるプロジェクト・おいしく減らソルトプロジェクト 申込書」を下記のいずれかの方法で健康課へ提出してください。
もっとベジ食べるプロジェクト・おいしく減らソルトプロジェクト 実施要綱 (PDFファイル: 165.5KB)
もっとベジ食べるプロジェクト・おいしく減らソルトプロジェクト 募集要項 (PDFファイル: 131.0KB)
もっとベジ食べるプロジェクト・おいしく減らソルトプロジェクト 募集チラシ (PDFファイル: 470.9KB)
もっとベジ食べるプロジェクト・おいしく減らソルトプロジェクト 申込書【こちらを提出】 (PDFファイル: 175.7KB)
もっとベジ食べるプロジェクト・おいしく減らソルトプロジェクト記入例 (PDFファイル: 251.5KB)
- 直接申込み:市役所となりの保健福祉センター3階 健康課窓口
- ファックス申込み ファックス番号:047-492-3033
- 郵送申込み 住所:〒270-1492 白井市復1123
- メール申込み メールアドレス:kenkou@city.shiroi.chiba.jp
※件名に「もっとベジ食べる・おいしく減らソルトプロジェクト申込み」と記載し、申込書を添付してください
(2)登録からスタートまでの流れ
1.申込書が適切と認められると、市から「登録グッズ(登録証、登録ポスター、ミニのぼり旗)」と「啓発グッズ(ポップ※、ポスター、リーフレット、レシピ)」が交付されますので、店内に設置してください。
※ポップは必ず商品の売り場に設置してください。
2.申請書に記入した取り組みを実施してください。
その他
(1)登録内容の変更
・施設の名称等が変更になる場合は、「もっとベジ食べる・おいしく減らソルトプロジェクト 変更届」を健康課へ提出してください。
もっとベジ食べるプロジェクト・おいしく減らソルトプロジェクト 変更届 (PDFファイル: 168.2KB)
(2)登録の辞退
・登録した取り組みを辞める場合や営業を廃止する場合は、「しろい食育サポート店
辞退届」を健康課へ提出し、登録証・ステッカー・ミニのぼり旗を返却してください。
もっとベジ食べるプロジェクト・おいしく減らソルトプロジェクト 辞退届 (PDFファイル: 90.5KB)
(3)啓発グッズの追加について
・啓発グッズが追加で必要な場合は、白井市役所健康課までご連絡ください。
※ご連絡方法は、(1)お申込み方法をご参照ください
もっとベジ食べるプロジェクト啓発グッズ申込書 (PDFファイル: 266.5KB)
おいしく減らソルトプロジェクト啓発グッズ申込書 (PDFファイル: 245.2KB)
(4)市おすすめレシピに掲載した料理の提供について
・白井市では毎月1日号の広報しろいに「おすすめレシピ」を掲載しています。その中でも、実際に作って店舗で提供していただきたいレシピを集めました。
こちらに掲載しているレシピは、「もっとベジ食べるプロジェクト」の登録基準(4)の任意項目に該当する野菜量(70g以上)を使用しています。
(5) 店舗オリジナルヘルシーレシピの募集について
・「野菜たっぷり」、「減塩」、「低カロリー」などをテーマに、協賛店からご提案いただく店舗おすすめのヘルシーレシピです。
認定されると、市の広報やホームページで紹介されます。応募する場合は、以下の募集チラシを確認いただき、献立表とレシピの写真を添えて健康課にご提出ください。
オリジナルヘルシーレシピ 募集チラシ (PDFファイル: 483.9KB)
この記事に関するお問い合わせ先
健康子ども部 健康課 健康づくり推進係
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-497-3494
ファックス:047-492-3033
お問い合わせはこちらから
更新日:2025年03月24日