入園に向けて、はじめの一歩!!

あれだけ小さく硬く閉じていた桜のつぼみも、少しずつふくらんできました。1年前、文化センター前の桜並木が満開の時に通ったら、入園式前でも真新しい園の制服を着たお子さんとご家族が皆さん笑顔で記念写真を撮っていました。もし今年も桜の開花が早かったら、ぜひステキな記念写真を撮ってみてくださいね。

いよいよ4月に入園を迎えるパパママさんやお子さんにとって、今は大きな喜びと小さな不安を感じながら準備を進めている時期かと思います。そこで今日は、入園までの時間をどう過ごすのがいいのかを考えてみたいと思います。

 

入園式のイラスト
キャラ弁のイラスト

 

そろそろ入園の説明会なども行われて、パパママさんも子どもたちも、いよいよ入園間近!と緊張してくるこの時期。実際に準備する袋類やお道具などは説明会で聞いたけれど、じゃあお子さん本人は何が出来れば困らないのかな?そこが心配になるパパママさんも多いかと思います。

そこで、お子さんが園生活を楽しく過ごすために、おうちでの毎日の生活で意識してみたいことをまとめてみました。ぜひ参考にしてみてください。

まず、あいさつは元気に!新生活の中で、たくさんの新しい先生やお友達との出会いがありますよね。そのときに、明るくあいさつが出来たらいいですね。パパママさんが元気にあいさつをする姿から、お子さんは自然にあいさつをおぼえていきます。ぜひおうちでも、あいさつを大切にしてくださいね。

そしてあいさつが出来たら、自分の名前をお友達に伝えておぼえてもらいましょう。

お子さんが、自分の名前をフルネームで口にする機会は意外と少ないです。入園前に、自分のお名前を元気に言えるようになるといいですね。

あいさつする女の子

おはようございます!

あいさつする男の子のイラスト

こんにちは!

 

しっかりごあいさつが出来たら、園での実際の生活を考えてみましょう。

最初はお着替えです。幼稚園に入園されるお子さんの制服が届いたら、今から少しずつ練習してみましょう。ボタンやファスナーなど、実際に着せてみるとお子さんが苦手なところもわかります。練習の時には、慌てなくても大丈夫。最終的にはお子さんが自力でお着替えをして服をたたむまでが出来るように、ゆっくりと見守ってあげてくださいね。

次はトイレです。お子さんにとって、園のトイレはおうちのトイレとは違うこともあり、最初はなかなか慣れないかもしれません。外のトイレを使う機会をだんだんと増やして、お子さんが怖がらずに入れるように準備してあげましょう。また、和式のトイレを体験させてあげたり、男の子の場合はだんだんとズボンを下ろさなくても用を足すことが出来るように体験させてあげるのもお薦めです。

 

きれいなトイレのイラスト
手を洗う男の子のイラスト

 

そして、トイレの後はしっかり手洗いを忘れずに!感染症対策として、園でも手洗いの指導を行いますが、まずはおうちでもトイレの後やお食事の前には手洗いの習慣を教えてあげてくださいね。

また、お食事について。スプーンやおはしの使い方を練習中のお子さんも多いと思います。食事の時間が楽しくなるように、少しずつ練習を進めてくださいね。入園後他のお子さんと一緒に食べるようになると、どんどん上手になっていくお子さんも多いです。練習を兼ねて、入園後に使うお弁当箱やおはし箱で実際にお昼ごはんを準備してみてください。お子さんの練習になるのはもちろん、保護者の皆さんにとっても思ったより量が入る場合やその逆など、実際にお弁当箱に詰めてみて気がつくこともたくさんあります。

ここまでまとめた内容を見て「大変!うちの子まだ出来ていないけどどうしよう!」と思ったパパママさん、大丈夫です。「出来たほうがいいこと」は「まだ出来なくても当たり前のこと」です。慌てずに、少しずつおうちで準備を進めてください。

その時にお願いしたいのは、ついついお子さんが出来なかったときに「出来ないと幼稚園に行けないよ。」みたいに言ってしまいたくなりますが、ここはぐっと我慢!!一生懸命練習しているお子さんを、まずはほめてあげてくださいね。

パパママさんが不安なのと同じように、お子さんにとっても4月からの新生活は何となく不安になるものです。お子さんの不安をひとつひとつ取り除きながら、楽しく入園に向けた準備を進めてあげてください。

さあ、4月はもうすぐです!初めの一歩を、親子で元気に踏み出してくださいね。

 

この記事に関するお問い合わせ先

健康子ども部 子育て支援課 子育て支援係
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-492-1111
ファックス:047-492-3033
お問い合わせはこちらから