延命寺観音堂(県指定文化財)

寛文8年(1668年)に完成したと考えられます

(画像)延命寺観音堂(県指定文化財)

種別

有形文化財(建造物)

所在地

平塚

概要

 寛弘(かんこう)2年(1005年)の開基とされる真言宗豊山派の延命寺(えんめいじ)境内にある観音堂は、方3間の規模を有する三間堂です。屋根は入母屋(いりもや)造で銅板葺、基礎には礎石が用いられています。
 屋根は元々茅葺でしたが、鉄板葺を経て、昭和58年の修理により現在の姿になりました。建築には「観音堂申事丁未正月ヨリ始メ戊申ノ六月十六日建立成就ス。大工加賀国賀州金沢藤原朝臣小田四郎左ヱ門、同国脇大工清水佐治兵衛」と記された棟札の写しや建築手法からみて、寛文(かんぶん)7年(1667年)に石川県金沢の大工が携わって造立が始まり、同8年(1668年)に完成したと考えられます。

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 生涯学習課 文化班
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-492-1123
ファックス:047-492-6377
お問い合わせはこちらから