暴力団排除に向けて
暴力団情勢
1 暴力団の勢力
(1) 全国の情勢
全国の暴力団勢力の数は、平成17年以降減少し、令和5年末現在で約20,400人と、統計が残る昭和33年以降、最少人数を更新しました。
このうち暴力団構成員の数は約10,400人で、前年に比べ約1,000人減少し、準構成員等の数は約10,000人で、前年に比べ約1,000人減少しています。
また、主要団体(六代目山口組、神戸山口組、絆會、池田組、住吉会、稲川会)の暴力団勢力の数は約14,500人(全暴力団勢力の約71.1%)、うち暴力団構成員の数は約7,700人となっています。
(2) 千葉県の情勢
千葉県の暴力団勢力の数は、令和5年末現在、約990人で、前年に比べ約70人減少しています。このうち、暴力団構成員の数は約520人で、前年に比べ約10人減少しています。
暴力団構成員等の数が最も多いのは住吉会、次いで稲川会、双愛会の順となり、3団体で全勢力の約8割を占めています。
これらの暴力団は、それぞれ縄張りを主張して活動しています。
2 暴力団犯罪の現況
(1) 全国の現況
令和5年中における全国の暴力団構成員等の検挙人員は9,610人で、前年に比べ293人減少しています。このうち構成員の検挙人員は1,974人で、前年に比べ155人減少しています。
(主な検挙罪種)
覚せい剤取締法違反 1,912人
詐欺 1,332人
傷害 1,186人
窃盗 889人
(2) 千葉県の現況
令和5年中における千葉県の暴力団構成員等の検挙人員は596人で、前年に比べ27人増加しています。また、暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律に基づき、暴力団組織の威力を背景とした暴力的要求行為等に対して発出した行政命令の件数は50件で、前年に比べ30件減少しています。
(主な検挙罪種)
覚せい剤取締法違反 109人
詐欺 75人
傷害 78人
大麻取締法63人
※ 上記につきましては、千葉県警察ホームページを参考としています。
当市は「白井市暴力団排除条例」を平成25年1月1日に施行し、暴力団排除に向けた取り組みを推進しております。
各種規約や規則への暴力団排除条項の導入等、暴力団排除に関するお問い合わせは、市民活動支援課市民安全班または、下記の連絡先にお願いします。
千葉県警察本部刑事部組織犯罪対策本部捜査第四課
電話 043-201-0110
公益財団法人千葉県暴力団追放県民会議
電話 043-254-8930
0120-089-354(フリーダイヤル)
この記事に関するお問い合わせ先
市民環境経済部 市民活動支援課 市民安全班
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-401-4081
ファックス:047-491-3551
お問い合わせはこちらから
更新日:2024年08月29日