小学校区まちづくり協議会の紹介

小学校区まちづくり協議会とは

小学校区単位のまちづくりに取り組んでいく母体となる組織です。地域の特性に合わせて、主に自治会や地区社会福祉協議会、民生委員・児童委員連絡協議会、青少年相談員連絡協議会、PTAなどをはじめ、地域で活動する各種団体や市民などで構成されます。

地域の課題を話し合い、協力・連携と役割分担のもと、課題解決に取り組み、住みよい地域をつくっていきます。

現在、白井市では4つの「小学校区まちづくり協議会」が設立されています。

各小学校区まちづくり協議会の概要

第二小学校区みどりの里づくり協議会

概要
設立日 令和4年1月15日
将来像 『伝統と新しさが調和するみどりの里』
活動拠点 公民センター内
部会構成
  1. 安心・安全部会
  2. 環境・文化部会
  3. 交流・福祉部会
  4. 総務・広報部会
SNS・ホームページ 第二小学校区みどりの里づくり協議会ホームページ

 

第三小学校区まちづくり協議会

概要
設立日 令和4年2月6日
将来像 『子どもと大人がふれあうまち』
活動拠点 冨士センター内
部会構成
  1. 防災特別部会
  2. 防犯・交通安全部会
  3. 福祉・健康部会
  4. 子育て・青少年部会
  5. 地域活性・環境部会
SNS・ホームページ

白井第三小学校区まちづくり協議会 Instagram

みんなdeまちづくり@白井三小学区 X(旧:Twitter)

大山口小学校区まちづくり協議会

概要
設立日 令和4年2月27日
将来像 『世代をこえて支え合う 笑顔あふれるまち』
活動拠点 大山口小学校内
部会構成
  1. 安全・安心部会
  2. 生活環境部会
  3. 地域活性化部会
  4. 広報部会
SNS・ホームページ

大山口小学校区まちづくり協議会 Facebook

南山小学校区まちづくり協議会

概要
設立日 令和6年12月15日
将来像 『ずっともっと…好きなまち』
活動拠点 南山小学校内
部会構成
  1. 防災部会
  2. 福祉部会
  3. 環境部会
  4. 市民安全部会
  5. 地域活性・交流部会

関連ページ

しろいまっち

この記事に関するお問い合わせ先

市民環境経済部 市民活動支援課 市民活動支援係
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-401-4078
ファックス:047-491-3551
お問い合わせはこちらから