北総線白井駅・西白井駅副駅名称看板除幕式を開催しました
北総線白井駅・西白井駅副駅名称看板除幕式を開催しました
令和4年3月25日に北総線白井駅において、北総線白井駅・西白井駅副駅名称看板除幕式を開催しました。
当日は天候にも恵まれ、ご来賓・ご招待者の皆様をはじめ、たくさんの方たちに副駅名称が掲載された新しい看板を祝福していただきました。
副駅名称が掲載された看板は、白井駅・西白井駅両駅の入口とホームに設置しています。
新しくなった北総線の看板を、ぜひ皆様の目でご覧ください。
除幕の様子(左から北総鉄道 室谷代表取締役社長、笠井白井市長、クラウドファンディング寄付者 山内様、白井駅副駅名称考案者 岡村様、西白井駅副駅名称考案者 眞部様)
除幕式参加者記念撮影
北総線白井駅・西白井駅副駅名称看板除幕式を開催します
この度、北総線白井駅及び西白井駅に副駅名称を掲載した看板を設置することを記念して、下記のとおり、除幕式を挙行いたします。
(1)開催日時
令和4年3月25日(金曜日)午後2時から30分程度
(2)開催場所
北総線 白井駅入口前
※白井駅・西白井駅合同で開催します
(3)式次第(予定)
- 開式
- 主催者挨拶
- 来賓祝辞
- 招待者紹介
- 感謝状贈呈
- 除幕
- 閉式
(4)その他
除幕式は、一般の駅利用者等に配慮して実施します。
副駅名称看板のデザイン案が決定しました(令和3年12月20日時点)
北総線白井駅・西白井駅の副駅名称が決定しました
令和3年7月15日から令和3年8月15日まで、下記のとおり募集を行ったところ、白井市内外のたくさんの方から、両駅併せて1,000件を超えるたくさんのご応募をいただきました。
頂いた副駅名称案は、市職員で組織する駅周辺地域活性化プロジェクトチームや関係者各位から意見を聴取し、北総線白井駅・西白井駅副駅名称選考委員による厳正な審査の結果、以下のとおり決定しましたので報告します。
市は、今後、両駅の副駅名称を駅周辺地域のまちづくりのシンボルとし、地域の方たちと協議しながら、駅周辺地域の活性化に向けて、事業を推進してまいります。
最後になりますが、本事業にたくさんのご応募をいただき、誠にありがとうございました。
白井駅副駅名称「ときめき梨の里」
(1)考案者
千葉県白井市 岡村 隆 氏
(2)決定理由
白井市が梨の産地であることをPRするとともに、市が目指す将来像である「ときめき」あふれるまちづくりを若い世代とともに推進していくこと。
また、「ときめき」あふれる街に多くの方に訪れてほしいと願いを込めた。
西白井駅副駅名称「梨も騎手も育つ街」
(1)考案者
千葉県白井市 眞部 彰 氏
(2)決定理由
白井市で、子ども達が梨や騎手のようにたくましく育ってほしい。
また、市も梨の花言葉にあるように愛情にあふれ、騎手のように活力ある街に成長していきたいと願いを込めた。
※1 梨の花言葉「愛情」「慰め」「癒し」など
※2 白井市は全国唯一のJRA競馬学校の所在地です。
副駅名称の募集について ※すでに募集は終了しています
以下は、募集内容の詳細です。
すでに、募集期間は終了しています。
1.設置目的
市特産品の梨のPRや駅周辺地域活性化を図るため、北総鉄道株式会社と協働して北総線白井駅・西白井駅に『副駅名称(愛称)』を命名します。
白井市は、都心に近いながらも緑に恵まれた良好な住宅地、さらには農商工のバランスのとれたまちとして発展を遂げました。まちとして成熟した今、白井の入り口の一つである駅を中心に新たな賑わいを生み出し、駅周辺地域を活性化し魅力向上を図るため、令和3年3月24日に北総鉄道株式会社と『白井駅・西白井駅周辺地域の活性化に関する協定書』を締結しました。
副駅名称の命名を最初の取り組みとし、今後、市と北総鉄道株式会社では駅周辺の賑わいづくり、活性化のため様々な取り組みを実施していく予定です。
ぜひ、地域に親しみを持てる愛称をお寄せください。
皆様からのたくさんのご応募をお待ちしています。
2.募集内容
(1)副駅名称の条件
以下2つの両方の視点を含めた名称であること
- 梨のPRにつながるもの
- 都市拠点としてのにぎわいがイメージできるもの
なお、審査に当たっては、下記のとおり、取り扱うものとします。
●白井駅
市の中心都市拠点として、梨のPR、ひいては市の知名度向上に寄与するものであること
●西白井駅
生活拠点として、地域の賑わいの創出(梨のPR)に寄与するものであること
(2)駅周辺地域活性化に係るアンケート
副駅名称の募集に合わせ、今後の事業の参考とするためアンケート調査を実施します。駅周辺の活性化のため、ご協力をお願いします。
『調査内容』
- 回答者情報について(市内外在住等の別 等)
- 駅周辺にあったら良いと思う機能(憩い、遊ぶ、生活等に係る施設等)
3.応募方法
以下のいずれかの方法でご応募ください。
採用された方には、後日、担当からご連絡いたします。
(1)書面で応募する
下記応募場所に応募用紙と回収用ポストを設置しています。
期限にまでに応募用紙に記入し、回収ポストに投函してください。
『応募場所』
- 白井市役所産業振興課窓口
- 市内各センター(白井駅前センター、西白井複合センター、公民センター、冨士センター、桜台センター、福祉センター、白井コミュニティセンター、西白井コミュニティプラザ)
- 北総線白井駅
- 北総線西白井駅
※メールやファックスでの回答も受け付けています。
メールで回答する場合は、ファイルを添付するか本文に応募用紙の内容を記入してください。
応募用紙ダウンロード
(2)Webから応募する
4.その他
(1)選考方法・審査基準
審査基準に基づき、駅周辺地域活性化プロジェクトチーム等の関係者から意見を聞いて副駅名称候補を決定し、北総線白井駅・西白井駅副駅名称選考委員で協議して副駅名称を決定します。
詳しくは、選考方法及び審査基準(PDFファイル:102.8KB)をご覧ください。
(2)選考結果
○市ホームページ等で発表します。
※別途、採用者に通知します。
(3)その他
- 採用された副駅名称のすべての著作権は白井市に帰属します。
- 応募者は、採用された名称について商標登録をしないものとします。
- 応募作品は、自作で未発表のものに限ります。
- ほかの駅の名称や、著作権その他第三者の権利を侵害していないものとします。
- 同じ読み方の名称であっても、漢字、ひらがな、カタカナ、アルファベット等で表記が異なる場合には、別作品とみなします。
- 採用作品は実際の駅名として商品・広告・販促物・イベントなどで使用します。
- 応募の際に記載された個人情報は、本公募に関する用途に限り使用します。ただし、決定した名称を発表する際には、応募者の住所(都道府県・市町村まで)と氏名について公表します。
- 次の場合は、いずれの応募も無効とします。
・公序良俗、法令の定めに反するもの及び著作権その他第三者の権利を侵害するもの。
・応募の内容に不備がある場合等
5.参考
(1)北総線白井駅・西白井駅について
白井駅
1979年(昭和54年)に開業しました。
白井市の中心に位置し、駅周辺にはマンションが立ち並ぶなどベッドタウン化が進んでいます。
西白井駅
1979年(昭和54年)に開業しました。
駅周辺にはマンションや住宅地が点在し、東方面に進むと日本中央競馬会(JRA)の競馬学校があります。
(2)市の将来像について
まちの特性を生かし、子供から高齢者まで誰もが暮らしに快適さを感じ、まちに活力があふれ、「住んでみたい」、「住んで良かった」、「住み続けたい」と思える街を作っていくことが必要です。
市は、平成28年度から令和7年度までのまちづくりの指針「第5次相互計画」に基づき、将来像「ときめきと みどりあふれる 快活都市」を定め、将来像の実現に向けて、白井市が重点的に取り組んでいく3つの戦略に取り組んでいます。
ときめきと みどりあふれる 快活都市
市民とみどりは、白井市の財産です。
今あるみどりを守り、まちの風景としてはぐくむ、「みどり」あふれるまちづくりを進めていくことが大切です。
市民一人ひとりが生活の快適さを感じ、みどりとのふれあいがその快適さを高め、暮らしを楽しむ「ときめき」あふれるまちづくりを進めます。
そして、人のつながり、みどりとのふれあいが人、地域そしてまちの活力を生み出し、だれもが「快適」で「活力」あるまちを愛し、誇り、あたらしいことにチャレンジする「ときめき」あふれるまちづくりを進める。
6.副駅名称の命名に係る白井駅・西白井駅駅名看板設置費の支援のお願い
副駅名称の決定に伴い、今後、白井駅及び西白井駅では駅名看板を副駅名称を掲載した看板にリニューアルします。
今後、リニューアル工事に係る資金を、株式会社トラストバンクが運営する「ガバメントクラウドファンディング」によりご支援していただきたいと存じます。
寄付していただいた方は、ふるさと納税と同様に税の控除や返礼品がございますので、ご検討していただけましたら幸いです。
募集期間等については、決定次第、市ホームページ等でお知らせします。
何卒、よろしくお願いします。
この記事に関するお問い合わせ先
市民環境経済部 産業振興課 商工振興係
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-401-4641
ファックス:047-491-3554
お問い合わせはこちらから
更新日:2022年03月31日