白井市中小企業資金融資制度のご案内

制度概要

市内中小企業の経営の安定化と振興を図るため、商品・資材の仕入れをする資金又は設備・機械の近代化をしようとする資金などを「千葉県信用保証協会」の信用保証を得て、指定する金融機関を通じて低利で融資する制度です。
利子補給が合わせて受けられますので、資金使途に応じてご利用ください。

詳細は、下記パンフレットをご覧ください。

対象事業者

以下のすべての要件を備えた「中小企業者」が対象です。

1 市内で1年以上同一の事業を継続して営んでいること。
※ 独立開業育成資金の融資を受けようとする者は、この限りでない。

2 農業協同組合を除いて、市内に店舗、工場、事務所又は営業所を有し、かつ事業の実態があること。(保証協会の保証対象業種であること。)

3 市税に滞納がないこと。(特別小口事業資金の融資を受けようとする者にあっては、市民税の所得割(法人については法人税割)が課税され、かつ完納していること。)

4 連帯保証人があること。(ただし、個人事業者等保証協会が、必要がないと認めた場合は不要。)

5 現に、この制度による融資を受けていないこと。
※融資限度額の改正に伴う増額部分にかかる差額の融資は受けられます。

限定要件(独立開業育成資金)

独立開業育成資金を申し込む方は、上記のほかに次の1~3の要件を備えた中小企業者です。

  1. 市内に1年以上居住していること。
  2. 市内に事業所を設置すること又はしていること。
  3. 次の(イ)、(ロ)のいずれかに該当すること。
    (イ)3年以上同一企業の従業員又は通算して5年以上同種の企業の従業員として勤務した者であって、従来、従事していた事業と同種の事業を独立して開業すること、又は開業した日以後6月を経過していないこと。(申込みは、従来勤務していた企業を退職後1年以内です。)
    (ロ)開業後6月以上1年未満であること。

資金の種類

種類 概要

運転資金

仕入れ、手形、買掛金の決済に要する資金等経営の円滑化を図るための資金
設備近代化資金 ※ 生産もしくは販売に必要な機械または器具等の購入に必要な資金および工場、事務所もしくは店舗の移転または新造改築に要する資金
公害防除資金 ※ 公害防除施設ならびにそれに付属する設備の設置に要する資金および公害防止のための工場移転に要する資金
独立開業
育成資金 ※
企業に勤務するものが独立して開業するため、または開業後1年未満のものの育成するために要する運転資金または設備資金
特別小口
事業資金
小規模事業者が小口資金として必要な運転資金または設備資金(県信用保証協会が定める特別小口保証制度に該当するもの)

※注意
・千葉県の中小企業向けの融資を受けている場合は、事前に申し出てください。融資の内容によっては、調整が必要となります。
・設備資金関係は、制度融資申請前に着手すると、融資が受けられなくなりますので、ご注意ください。

融資制度一覧(令和7年4月1日現在)

融資金の種類 融資限度額 融資期間 融資利率 保証人・担保等 利子補給率
運転資金 1,000万円以内 5年以内

3年以内
2.60

 

3年超5年以内
2.75

 

5年超7年以内
2.90

・連帯保証人
(個人)原則不要
(法人)原則代表者1名のみ

・必要に応じて担保

1.5%
設備近代化資金 2,000万円以内 7年以内 1.5%
公害防除資金 2,000万円以内 7年以内 2.0%
独立開業
育成資金
運転 1,000万円以内 5年以内 1.5%
設備 1,000万円以内
(所要金額の80%)
7年以内 1.5%
特別小口
事業資金
運転 500万円以内 5年以内 ・不要
(ただし、法人の場合、
   代表者を連帯保証人とする)
1.5%
設備 500万円以内 5年以内 1.5%

 

申込金融機関

金融機関名 支店名 電話番号
千葉銀行 白井支店 047-444-8111
千葉銀行 小室支店 047-457-1111
千葉銀行 鎌ヶ谷支店 047-444-2111
千葉銀行 千葉ニュータウン支店 0476-46-1511
京葉銀行 白井支店 047-492-1881
京葉銀行 新鎌ヶ谷支店 047-443-0100
京葉銀行 鎌ヶ谷支店 047-443-3411
京葉銀行 千葉ニュータウン支店 0476-46-1311
千葉興業銀行 鎌ヶ谷支店 047-443-6911
千葉信用金庫 白井支店 047-492-0301

※一部金融機関では、融資の手続きを別支店の担当者が行う場合があります。あらかじめご了承ください。

必要書類一覧
項目 部数
申請書 1
調査意見書 1
個人情報の提供に関する同意書【申込時・関係機関用】

1

個人情報の提供に関する同意書【残高照会・事前相談用】 1
委任状(市税納付確認事務委任状) 1

信用保証協会宛て書類

・保証関係書類送付書
・信用保証依頼書
・信用保証委託申込書
・保証人等明細
・申込人(企業)概要
・個人情報の取扱いに関する同意書
・信用保証委託契約書(契約時必須、申請後提出)

1
印鑑証明書※ 1
住民票(個人事業主に限る)※ 1
市税納税証明書(詳細はパンフレット参照) 各1
固定資産評価証明書※ 1
営業許可書、許認可書の写し(許認可業種に限る)※ 1
定款(法人に限る) 1
履歴事項全部証明書(法人に限る)※ 1
確定申告書の写し(前2期分、個人事業主に限る) 各2
決算書の写し(前2期分、法人に限る) 各2
残高試算表(決算から6カ月以上経過している場合に限る) 各2
商品、原材料の仕入れに要する申請の場合
・見積書
1
資金使途が設備資金の場合
・見積書及び設計書
・建築確認の写し(建物の新築及び10m2以上の増改築の場合に限る)
1
事業所等が賃貸の場合
・事業所等所有者の承諾書及び賃貸契約の写し

1

資金の種類が独立開業育成資金である場合
・事業計画書
・経歴書
1
資金の種類が独立開業育成資金であり、条例第4条第2項第3号のアの規定に該当する場合
・勤続証明書
1
申請者が該当する場合
・宣誓書(飲食業・建設業)
1
連帯保証人の提出書類(詳細はパンフレット参照)※ 各1
委任状(金融機関に申請を委託する場合必須) 1
その他市長が必要と認めた書類 1

※公的証明が必要な書類は、原則最近3か月以内、原本提出とします。
※審査に必要な場合、申請後においても書類の追加提出を求めることがあります。

千葉県の融資制度のご案内

この記事に関するお問い合わせ先

市民環境経済部 産業振興課 商工振興係
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-401-4641
ファックス:047-491-3554
お問い合わせはこちらから