令和6年8月
8月23日「スクールサミット」
白井市内各校の代表が、自分たちの意見を発表するスクールサミットが開催され、本校の6年生も11名参加しました。
開催テーマは、
「わたしたちのウェルビーイング」。
本校のテーマは、
「わたしたちの目指す未来~よりよく生きるために~」です。
調べたことから課題を発見し、自分の考えと改善策を提言しました。
なかなか面白い着眼点で、子どもならではの柔軟な思考に感心しました。
緊張した表情で会場にやって来た児童でしたが、発表では、聞いている相手を意識して堂々としていました。
発表の最後は、本校の合い言葉である「レッツチャレンジ」を会場に響かせました。
他校の発表を聞いて、
「自分たちの学校でも生かせそうなことがありました。」
と前向きな発見もありました。
今回の発表に際して、6年保護者の皆様には7月の授業参加にてご助言をいただきました。
お陰様で素敵な発表ができました。
また、代表児童は、夏休み中に家庭でも熱心に練習したそうです。
ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。



8月21日「夏休みですが...」
夏休み明けすぐに行われる、リレーの選手選抜等に向けて、100メートル走路の草を抜きました。
休み前にきれいに刈った場所も、思った以上の勢いで伸びています。
職員数名で作業をしていると、学童に通う子どもたちが窓に張り付いてこちらを見ています。
担任の姿でも探しているのでしょうか。
暫くすると、学童の職員の方が出てきて、嬉しい提案をしてくれました。
子どもたちが、草刈りを手伝いたいと話しているので、一緒に作業してくださるというのです。
とても暑い中ですので、
「しっかりと水分補給をして、帽子をかぶって出てきてね。」
とお願いしました。
やる気満々の15名の子どもたちが10分ほど手伝ってくれました。
子どもたちとおしゃべりしながらの作業は、職員にとっても楽しい時間となりました。
学童の職員の方も2名手伝ってくださいました。
あっという間に、走路はきれいになりました。
周囲にはまだまだ草が生い茂っているので、子どもたちは、やりたそうではありましたが、暑さが心配なため、短時間で作業を終了しました。
作業後は、
「汗をかいて、ストレス発散したよ。」
「また、やってあげるね。」
と頼もしい言葉が聞かれました。
酷暑の夏ですが、休み中、何度か地域の方も除草作業や剪定作業に来ていただきました。
特にお願いしなくても、いつも時間を作って進んで来てくださいます。
こういった地域の方の姿を見て、子どもたちも何かを感じていたのかもしれません。
学校の美化にご協力いただいた皆様、ありがとうございます。
今後とも、よろしくお願いいたします。
桜台小学校児童の皆さん、夏休み明けの準備は着々と進んでいます。
様々な体験を積んで、一回り大きくなった皆さんに再会できるのを楽しみにしています。



8月8日「桜台から世界へ」
桜台小中卒業の鈴木梨羅さんの競技が、日本時間の今朝行われました
ウエイトリフティング女子49キロ級に出場した鈴木さん、見事8位入賞です!
この桜台から世界へ!おめでとうございます!!
白井市のホームページも是非ご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
白井市立桜台小学校
〒270-1412 千葉県白井市桜台3-28
電話番号:047-492-7010
更新日:2024年08月28日