令和7年度の保育所等利用申込みについて
令和7年度申込期間について
申込期間は下記をご参照ください。
保育所等利用のご案内(必ずお読みください)
市内保育所等(保育所・認定こども園・地域型保育)の令和7年度入園(新規・転園)の申込みについては、下記のとおりとなります。
必要書類、申込期間、注意事項等については「保育所等利用のご案内」をご参照ください。
令和7年度 保育所等利用のご案内(令和7年3月版) (PDFファイル: 6.8MB)
保育所等を申込みできる方
保護者が「保育を必要とする事由」として次のいずれかに該当する場合です。
1.就労(月64時間以上の勤務)
2.妊娠、出産
3.保護者の疾病、障害
4.同居又は長期入院等している親族の介護・看護(月64時間以上の保育の必要性)
5.災害復旧
6.求職活動(起業準備を含む)
7.就学(職業訓練校等における職業訓練を含む)(月64時間以上の就学)
8.虐待やDVのおそれがある
9.育児休業取得中に、既に保育所等を利用している子どもがいて継続利用が必要
10.上記に類する事由として市が認める場合
送迎ステーション申込の場合は、次のすべての項目に該当する必要があります。
1.白井市在住であること
2.「保育を必要とする事由」に該当すること
3.保育の必要量が保育標準時間であること
※就労・通勤時間に基づく送迎ステーション利用必要時間が8時30分から16時30分以内の方は、申込不可です。
4.白井市内の幼稚園に在園すること
5.満3歳クラスから5歳児クラスに在園すること(プレ保育を除く)
6.所属幼稚園がバス利用できると判断すること
詳細は、「保育所等利用のご案内」をご覧ください。
申込方法
「保育所等利用のご案内」をよくお読みのうえ、必要書類を添えて申込締切日までにご提出ください。
申込受付場所
白井市 保育課 (保健福祉センター3階)
※郵送やメール等による申込みは受け付けておりません。保育課にご持参のうえお申込みください。
※申込用紙等は、ホームページから印刷いただくか、保育課・各保育所等でお渡しできます。
必要書類
1.【指定様式】子どものための教育・保育給付認定申請書兼保育所等利用申込書
2.【指定様式】児童調査票
3.【指定様式】保育所等利用に関する同意書(保育所等申込の場合)
4.【指定様式】送迎ステーション利用に関する同意書(送迎ステーション申込の場
合)
5.【指定様式】保育所等利用申込み必要書類確認票兼事前面談予約受付票
6.保育を必要とする事由を証する書類
※保育を必要とする事由により必要書類が異なります。
詳しくは、「保育所等利用のご案内」をご覧ください。
7.児童や世帯の状況により必要となる書類
8.マイナンバー確認書類
必要書類様式(PDF)
令和7年度 子どものための教育・保育給付認定申請書兼保育所等利用申込書 (PDFファイル: 1.1MB)
令和7年度保育所等利用に関する同意書(保育所等申込の場合) (PDFファイル: 696.6KB)
令和7年度送迎ステーション利用に関する同意書(送迎ステーションの申込の場合) (PDFファイル: 657.8KB)
令和7年度保育所等利用申込み必要書類確認票兼事前面談予約受付票 (PDFファイル: 567.0KB)
※現在掲載しているものは最新の就労証明書の様式になります。お手元のものが旧様式の場合は、旧様式のご提出で構いません。
就労証明書(記入例・記載要領) (PDFファイル: 1.4MB)
勤務シフト表(任意様式可) (PDFファイル: 60.4KB)
医師の診断書(介護看護用) (PDFファイル: 73.6KB)
保育所等利用希望施設等変更届 (PDFファイル: 737.5KB)
転入手続きに関する同意書 (PDFファイル: 251.5KB)
第10号様式 教育・保育給付認定変更申請書 (PDFファイル: 110.2KB)
(記入例)第10号 教育・保育給付認定変更申請書 (PDFファイル: 316.3KB)
第13号様式 教育・保育給付認定・施設等利用給付認定変更届 (PDFファイル: 93.9KB)
保育所等利用申込等取下書 (PDFファイル: 303.0KB)
必要書類様式(Excel)(Word)
令和7年度 子どものための教育・保育給付認定申請書兼保育所等利用申込書(表面 ) (Excelファイル: 21.7KB)
令和7年度子どものための教育・保育給付認定申請書兼保育所等利用申込書(裏面) (Excelファイル: 21.3KB)
令和7年度保育所等利用に関する同意書(保育所等申込の場合) (Excelファイル: 19.4KB)
令和7年度送迎ステーション利用に関する同意書(送迎ステーション申込の場合) (Excelファイル: 21.3KB)
令和7保育所等利用申込み必要書類確認票兼事前面談予約受付票 (Excelファイル: 18.2KB)
※現在掲載しているものは最新の就労証明書の様式になります。お手元のものが旧様式の場合は、旧様式のご提出で構いません。
就労証明書(記入例・記載要領) (Excelファイル: 45.2KB)
勤務シフト表(任意様式可) (Excelファイル: 36.5KB)
医師の診断書(疾病用) (Wordファイル: 44.0KB)
医師の診断書(介護看護用) (Wordファイル: 42.0KB)
保育所等利用希望施設等変更届 (Excelファイル: 17.6KB)
転入手続きに関する同意書 (Excelファイル: 18.2KB)
第10号様式 教育・保育給付認定変更申請書 (Wordファイル: 29.2KB)
(記入例)第10号様式 教育・保育給付認定変更申請書 (Wordファイル: 35.8KB)
第13号様式 教育・保育給付認定・施設等利用給付認定変更届 (RTFファイル: 166.5KB)
保育所等利用申込等取下書 (Excelファイル: 21.0KB)
事前面談について
認可保育施設にお申し込みの場合(送迎ステーション単願の方以外)は、事前に面談を実施し、お子さまの状況を確認させていただきます。
加配保育士や看護師の配置、施設・設備の改修等が必要となるなど、特別な配慮が必要と判断された場合、利用について保護者の方と話し合いを行っていきます。
また、保育所等の空き状況に関わらず、入所をお断りする場合や、保育所等での受け入れ態勢が整うまでの間、利用を保留させていただくことがあります。
保育所等が集団生活の場であることや療育機関でないことを踏まえ、保護者様にはご理解・ご協力をお願いいたします。
なお、面談内容は次のとおりです。
児童状況確認票(産明けから5歳児) (PDFファイル: 823.6KB)
保育料について
利用時間の認定区分(短時間/標準)や保護者の所得に応じて保育料が決まります。
納入については、原則、口座引き落としとなります。但し、認定こども園・地域型保育施設については、各施設で納入方法が異なりますので、詳しくは園にお問い合わせください。
保育料決定後にお渡しする「預金口座振替依頼書」により、口座振替指定金融機関にお申し込みください。ゆうちょ銀行をご利用の場合は銀行に専用用紙があります。
保育料口座振替のご案内 (PDFファイル: 122.5KB)
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
健康子ども部 保育課
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-492-1111
ファックス:047-492-3033
お問い合わせはこちらから
更新日:2025年03月27日