軽減税率対策について
2019年の10月1日に予定されている消費税率引上げの際には、軽減税率制度が実施され、税率8%と10%、双方の商品を取り扱う事業者は様々な対応が必要になります。
軽減税率対策補助金
事業者を支援するため、国において軽減税率に対応するためのレジや受発注システム、請求書の発行を行うシステムの改修・導入に対する補助金が用意されています。
詳しくは、軽減税率対策補助金事務局(電話:0120-398-111)まで。
軽減税率制度説明会の開催予定一覧
税務署等が開催する説明会の日程一覧は以下のとおりです。
相談・問い合わせ
軽減税率制度に関する一般的な質問や相談
消費税軽減税率電話相談センター(軽減コールセンター)
電話:0120-205-553
消費税軽減税率電話相談センター(軽減コールセンター)(国税庁)
消費税の転嫁、軽減税率、広告・宣伝、総額表示及び便乗値上げに関する問い合わせ
消費税価格転嫁等総合相談センター
電話:0120-200-040
キャッシュレス・消費者還元事業について
消費税率の引き上げに伴う中小・小規模事業者への支援として、キャッシュレス決済の導入に関して「軽減税率対策補助金」のほかに「キャッシュレス・消費者還元事業」があります。
「キャッシュレス・消費者還元事業」については、以下のリンク先をご覧ください。
軽減税率対策補助金とキャッシュレス・消費者還元事業の比較 (PDFファイル: 162.8KB)
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
市民環境経済部 産業振興課 商工振興係
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-401-4641
ファックス:047-491-3554
お問い合わせはこちらから
更新日:2021年03月01日