白井市コミュニティバス「ナッシー号」のよくある質問
バスはどこを走っていますか?
コミュニティバス「ナッシー号」は、市役所を中心に東西南北へ向けたルート設定となっております。
東ルート
白井市役所~南山・神々廻地区経由~千葉ニュータウン中央駅北口
西ルート
白井市役所~七次台・西白井・大松地区経由~西白井駅
南ルート
白井市役所~池の上・堀込・冨士地区経由~西白井駅
北ルート
白井市役所~今井平塚・工業団地経由~千葉ニュータウン中央駅北口
詳細はルート図か、下記ページをご確認ください。
バスの乗り方・降り方は?
コミュニティバス「ナッシー号」は、前乗り・後降り・運賃前払いとなっています。
詳細は下記ページをご確認ください。
運賃はいくらですか?
コミュニティバス「ナッシー号」の運賃は、下記のとおりとなりますので、乗車時にお支払いください。
- 高校生以上 150円
- 中学生 100円
- 小学生 50円
- 障害者 50円(介添者1人まで50円)
- 小学生未満 無料
運賃の詳細については、下記ページもご確認ください。
運賃の支払いにICカードは使えますか?
コミュニティバス「ナッシー号」は、ICカード(PASMO・Suica)が利用できます。
詳細は下記ページをご確認ください。
乗り継ぐにはどうしたらいいですか?
- コミュニティバス「ナッシー号」の運賃は、目的地までの乗り切り運賃制になっていますので他のルートへ無料で乗り継ぐことができます。
- 乗り継ぐ際は、「乗り継ぎ券」を発行しますので、乗務員にお申し出ください。
- 乗り継ぎ場所は、「白井市役所」「白井駅北口」「白井駅南口」及び「西白井駅」バス停留所になります。
運行日はいつですか?
コミュニティバス「ナッシー号」は、月曜日から土曜日まで運行しています。
運休日
日曜日・祝祭日・12月29日から翌年1月3日まで
時刻表やルート図はどこでもらえますか?
コミュニティバス「ナッシー号」のルート図及び時刻表については、白井市役所の他、各センター、ナッシー号車内などで配布しています。
また、下記においてもデータとして公開しています。
回数券を購入するには?
コミュニティバス「ナッシー号」には、一般回数券とシルバー回数券の2種類の回数券を用意しています。
券種 | 枚数 | 金額 |
一般回数券 |
50円券24枚綴 | 1,000円 |
シルバー回数券 (70歳以上の方限定) |
50円券30枚綴 | 1,000円 |
回数券は、バス事業者かバス車内でお買い求めください。
(バス車内販売では、おつり及び領収書のご用意はありませんので、予めご承知ください。)
バス事業者
- ちばレインボーバス株式会社 白井車庫(047-497-0962)
- 船橋新京成バス株式会社 鎌ヶ谷営業所(047-443-2035)
バス車内に忘れ物をした場合は?
コミュニティバス「ナッシー号」内の忘れ物については、バス事業者において保管していますので、各バス事業者にお問い合わせください。
なお、乗車したルート・便によってバス事業者が異なります。
乗った便のバス事業者は、ルート図及び時刻表で確認することができます。
確認の例
10時40分に「白井駅南口」から乗車し、「白井運動公園」で降車した場合(東ルート往路)
A・B車はちばレインボーバス株式会社、C・D車は船橋新京成バス株式会社が運行しています。
今回の例では、時刻表の下段に「C車」の記載があるため、船橋新京成バス株式会社 鎌ヶ谷営業所にお問い合わせいただくこととなります。
問合せ先
- (A車・B車)ちばレインボーバス株式会社 白井車庫(047-497-0962)
- (C車・D車)船橋新京成バス株式会社 鎌ヶ谷営業所(047-443-2035)
バスの時刻やルートを調べたい
コミュニティバス「ナッシー号」の時刻やルートについては、白井市役所の他、各センター、ナッシー号車内などで配布しているルート図及び時刻表をご確認いただくほか、市ホームページにおいても調べることができます。
白井市コミュニティバス「ナッシー号」ルート図及び時刻表(令和3年8月2日から)(PDFファイル:2.1MB)
また、下記サイトで、コミュニティバスと電車の乗り継ぎなどが検索できます。(五十音順)
車いすで乗車できますか?
コミュニティバス「ナッシー号」は、全車ノンステップバスを導入していますので、車いすを利用されている方もご乗車できます。
なお、車内が満員の場合や、車いすを適切に固定するスペースに空きがない場合には、車いすを畳んでご乗車いただくか、次のバスのご利用をお願いする場合がありますので、あらかじめご承知おき下さい。
予定の時刻になってもバスが来ません
ナッシー号は、時刻表などに定めたダイヤで運行することを目指しておりますが、様々な要因により遅延する場合があります。
主な要因としては、道路工事や交通事故、気象条件など様々な理由により発生する道路渋滞が挙げられます。
著しい遅延等の場合には、代車を運行させる等の対策を講じておりますが、突発的な事故等に遅滞なく対応することが難しい状況です。
ナッシー号を利用される際には、時間に余裕を持ってお出かけいただくほか、路線バス等の利用についてもご検討くださいますようお願いします。
遅延証明書はもらえますか?
コミュニティバス「ナッシー号」について、遅延した場合の遅延証明書は発行しておりません。
車内にマスクをしていない人がいます
新型コロナウイルス感染症予防のため、新しい生活様式としてマスクの着用が奨励され、ナッシー号においても乗車の際にマスクの着用をお願いしております。
一方で、感覚過敏や皮膚・呼吸器の病気をお持ちのため、マスクをつけることにより体調を崩されてしまう方がいらっしゃいます。
マスクを着用していないことで、周囲からは厳しい視線や心無い批判を受けることがあります。
どうしてもマスクをつけることができない人がいることを御理解いただき、1人1人が可能な範囲で感染症対策を講じ、ご乗車くださいますようお願いします。
新型コロナウイルス感染症対策を講じていますか?
乗車される方や乗務員の安心・安全な環境を守るための予防策を講じています。
- 乗務員のうがい・手洗い・マスク着用の徹底
- 十分な車内換気
- 運転席回りに飛散防止シートを装着
- 新型コロナウイルス感染拡大防止に関するバス車内でのマナー啓発用ポスターの掲示 など
乗車前、また車内においては乗車される方のご不安解消のため、マスクの着用にご協力をお願いします。
バスを増便してほしい・バス停を設置してほしい・特定の時間にバスを走らせてほしい
コミュニティバス「ナッシー号」は、高齢者等の移動手段の確保、交通空白地域の解消、公共施設の利用促進を目的として、鉄道や他の路線バス等の公共交通を補完する役割として運行しております。
ナッシー号のルートやダイヤ・便数については、市の公共交通に関する基幹計画である「白井市地域公共交通網形成計画」に基づき、地域の状況や他の公共交通との役割分担、また白井市の限られた財源などを考慮し、市民の代表者等を委員とする白井市地域公共交通活性化協議会の中で諮られ、決定しているところです。
ナッシー号を利用される方、利用されない方、また利用される便数によって多種多様な御意見があるため、一人ひとりの要望全てを取り入れることはできませんが、今後も白井市地域公共交通活性化協議会の中で、他の公共交通も含めた市内の持続可能な公共交通ネットワークの構築について検討を続けていきます。
ペット(愛がん用小動物)は乗せられますか?
ペット(愛がん用小動物)のご乗車については、下記の条件を満たしている場合に同乗いただけます。
- かご(ケージ等)に手足口含め全て収容されていること
- かご(ケージ等)のサイズが手回品のサイズ内(縦・横・高さの合計が100cm以内、容積が0.3立方メートル以内、重さが10kg以内)であること
- 他の乗客の迷惑とならないこと
なお、ペットが吠えていたり、先にアレルギー等をお持ちの方がバスにご乗車いただいている等、他の乗客の乗車に支障が生じると運転士が判断した場合には、ご乗車を遠慮いただく場合があります。
また、盲導犬や聴導犬などの介助犬は、ペットと異なり、同伴しての乗車が法律上認められています。
この記事に関するお問い合わせ先
都市建設部 都市計画課 交通政策班
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-401-4695
ファックス:047-492-3070
お問い合わせはこちらから
更新日:2022年02月17日