令和6年度の新型コロナワクチン接種について

令和6年度の新型コロナワクチン接種について

「特例臨時接種」が令和6年3月31日で終了し、令和6年度以降は「定期接種(B類疾病)」へと移行します。現時点での概要は以下のとおりです。
※このページは3月29日時点の情報を基に作成していますので、変更となる場合があります。

定期接種について

接種の分類

B類疾病の定期接種(季節性インフルエンザの予防接種と同様)

対象者

  • 65歳以上の方
  • 60歳から64歳の心臓、腎臓、呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害による身体障害者手帳1級を所持している方または同程度の方

接種の目的

重症化予防のため

回数・実施時期

年に1回・秋冬に実施

費用

有料(自己負担額は確定次第公開します。)

使用するワクチン

未定(流行の主流ウイルスやワクチンの有効性に関する科学的知見を踏まえ、毎年国が検討します。)

任意接種について

定期接種の対象でない方や、対象者であっても定期接種の時期以外に接種を希望する方は、「任意接種」として全額自費で接種が可能となる予定です。

予防接種の副反応について

新型コロナワクチン接種後、体内で新型コロナウイルスに対する免疫ができる過程で、様々な症状(注射した部分の痛み、発熱、倦怠感、頭痛、筋肉や関節の痛み、寒気、下痢等)が現れることがあります。

〔予防接種後に副反応が現れた場合の対応〕

  • 新型コロナウイルス感染症にかかるワクチンを接種した後、身体に何らかの異常が発生した際は、まずは接種医・かかりつけ医等にご相談ください。
  • 意識障害、呼吸困難等の重篤な症状の場合は、119番へお掛けください。

予防接種健康被害救済制度について

予防接種は感染症を予防するために重要なものですが、健康被害(病気になったり、障害が残ったりすること)が起こることがあります。極めて稀ではあるものの、健康被害をなくすことはできないため、救済制度が設けられています。

予防接種法に基づく予防接種を受けた方に、健康被害が生じた場合、その健康被害が接種を受けたことによるものであると厚生労働大臣が認定したときは給付が行われます。

接種証明書(ワクチンパスポート)について

発行

健康課窓口での発行

令和6年度以降の接種分は発行不可となりますが、令和5年度までの接種分は引き続き発行可能です。
※4月1日からは、1枚につき300円の手数料がかかります。

申請などの詳細はこちらのページをご確認ください。

接種証明書アプリでの発行

発行や画像保存などの機能は、3月末で終了しました。発行済みの証明書は当面の間、閲覧可能です。

コンビニなどのキオスク端末での発行

3月末で終了しました。

接種記録の確認方法

  • 定期接種を受けた場合、接種済証が交付されます。(任意接種の場合は無し)
  • 令和5年度までの接種記録は、マイナポータルや接種証明書アプリで当面の間、確認できます。接種証明書アプリは令和6年5月7日に公開停止となります。公開停止後は、新規ダウンロード・アップデートができなくなります。

新型コロナワクチン接種証明書の閲覧方法を教えてください。(マイナポータル)

【終了】白井市新型コロナワクチンコールセンター

3月末で終了しました。
4月以降のお問い合わせは、健康課保健予防係へお願いします。

電話番号047-497-3495

新型コロナワクチンに関する相談先

新型コロナウイルスワクチン全般に関する電話相談窓口です。

厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
【電話番号】0120-700624(フリーダイヤル)
【受付時間】以下のとおり(平日・土日・祝日)
日本語・英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語:9時~21時
タイ語:9時~18時

新型コロナウイルス感染症に関して

令和6年4月以降の対応について、厚生労働省や千葉県のホームページに詳細が掲載されています。

新型コロナウイルス感染症に関する厚生労働省の電話相談窓口

【電話番号】0120-565653(フリーダイヤル)
【受付時間】以下のとおり(平日・土日・祝日)
日本語・英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語:9時~21時
タイ語:9時~18時
ベトナム語:10時~19時

この記事に関するお問い合わせ先

健康子ども部 健康課 保健予防係
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-497-3495
ファックス:047-492-3033
お問い合わせはこちらから