市民課で発行している各種証明書
市民課で発行している各種証明書のご案内
市民課では住民票の写しや印鑑登録証明書、戸籍謄本・除籍謄本など各種証明書を発行しています。
場所
本庁1階市民課
業務時間
平日 8時30分から17時15分(土日祝日・年末年始を除く)
発行できる証明書
★印は白井市に本籍がある場合のみ発行できます。
- 住民票謄本・抄本
- 除住民票謄本・
- 住民票記載事項証明書
- 年金証明
- 不在住証明書
- 印鑑登録証明書(印鑑登録証をご持参でない場合発行できませんのでご注意ください)
- 戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)
- 戸籍個人事項証明書(戸籍抄本)・・・・★
- 除籍全部事項証明書(除籍謄本)
- 除籍個人事項証明書(除籍抄本)・・・・★
- 改製原戸籍謄本
- 改製原戸籍抄本・・・・★
- 戸籍の附票・・・・★
- 身分証明書・・・・★
- 独身証明書
- 年齢証明・・・・★
- 受理証明書
- 不在籍証明書
令和6年3月1日から、本籍地以外の市区町村の窓口でも、戸籍証明書等の請求ができるようになりました。
証明発行の際は、マイナンバーカード、運転免許証等の顔写真付きの本人確認書類が必要です。
また、請求可能な方は、戸籍に記載されている人からみて本人・配偶者・直系の方(父母/祖父母/子/孫等)のみです。
詳しくは下記リンク先ページをご覧ください。
必要なもの
- なりすまし防止のため窓口で本人確認を行っておりますので、マイナンバーカード・運転免許証・健康保険証等の本人確認書類をご持参ください。
- 本人以外が請求を行う場合は、原則として委任状が必要になります。
詳しくは下記リンク先ページをご覧ください。
関連リンク
その他
住民票の写し等交付申請書・印鑑登録証明書交付申請書・戸籍謄抄本等交付請求書の様式は関連リンク先から書式をダウンロードできます。
関連書類
住民票の写し・印鑑登録証明書等請求書 (Excelファイル: 68.1KB)
住民票の写し・印鑑登録証明書等請求書 (PDFファイル: 687.9KB)
戸籍に関する証明の申請書 (PDFファイル: 88.0KB)
市民課窓口にて申請書自動作成システムを導入しています
申請書自動作成システムとは、本人確認書類を機械にて読み取り、申請用紙に転写するシステムです。
申請書等に氏名や住所、生年月日などを書く手間が省けます!ぜひご活用ください。

申請書自動作成システムのご利用イメージ

利用方法
1.タッチパネルにて作成する申請書を選択します
2.本人確認書類を機器に読み取らせます
3.用紙が印刷されますので、お近くの職員へお声掛けください
利用できる本人確認書類
マイナンバーカード、運転免許証、在留カード、運転経歴証明書、特別永住者証明書
利用できる申請書
住民票、印鑑証明、印鑑登録、戸籍の証明、戸籍の広域交付、住所の異動、税証明(固定資産税関係証明書は除く)
この記事に関するお問い合わせ先
市民環境経済部 市民課 市民係
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-401-3846
ファックス:047-491-3551
お問い合わせはこちらから
更新日:2025年04月01日