新型コロナウイルス感染症に関連する人権への配慮について
新型コロナウイルスに感染された方やそのご家族、感染者が入院する医療機関関係者等に対して、誤った情報に基づき、SNS等で誹謗中傷をしたり、理由もなく店舗への入室を断るなどという不当な差別や偏見・いじめ等は、決して許されるものではありません。
また、新型コロナワクチンの接種は強制ではなく、接種を受ける方の同意がある場合に限り、接種が行われます。病気など様々な事情で接種を受けることができない人、受けることに注意が必要な人がいます。職場や周りの方などに接種を強制したり、接種を受けていないことを理由に差別的な行為をすることのないようお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症については、国や地方公共団体のホームページなどで、正確な情報を入手するとともに、皆さんが知りえた不確かな情報や、本来守られるべき個人情報については、安易にSNS等で発信し、また漏洩することなく、人権に配慮した行動をとられるようにお願いします。
誹謗中傷などによりお困りの方は、人権相談窓口にご相談ください。
常設人権相談
・受付時間:平日8時30分から17時15分
・相談方法:電話またはインターネット窓口
・電話番号:0570-003-110(全国共通)
関連リンク
法務省:新型コロナウィルス感染症に関連して-差別や偏見をなくしましょう-
この記事に関するお問い合わせ先
市民環境経済部 市民活動支援課 市民活動支援係
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-401-4078
ファックス:047-491-3551
お問い合わせはこちらから
更新日:2022年12月23日