ワンストップ特例制度
ワンストップ特例制度とは
ワンストップ特例制度とは、確定申告の不要な給与所得者等がふるさと納税を行う場合、ふるさと納税をした自治体へ「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」を提出することで、確定申告を行わなくてもふるさと納税の寄附金控除を受けられる仕組みです。
以下のどちらにも当てはまる方が利用できます。
・ふるさと納税以外の理由で確定申告をする必要のない方
・ふるさと納税先の自治体が、1年間で5自治体までの方
※6回以上ふるさと納税を行っても、5自治体以内であればワンストップ特例制度を利用できます。
確定申告を行う方は、ふるさと納税ワンストップ特例の申請が無効となるため、ワンストップ特例の申請をした分も含めて寄付金控除額を計算する必要があります。詳細は国税庁のホームぺージをご覧ください。
【タックスアンサー ふるさと納税(寄付金控除)】(外部サイト「国税庁」へ移動します)
申請方法1 オンライン申請
寄附をした方は各種サービスを利用して、オンライン(無料)でワンストップ特例申請が行えます。
寄附をしたポータルサイト毎にワンストップ特例申請ができるサイトが変わります。
詳しくは、以下のリンクをご参照ください。
さとふるで寄附をした場合
さとふるで寄附を行い、さとふるのアプリ上でワンストップ特例申請を行う場合はこちらをご確認ください。
Yahoo!ショッピングで寄附をした場合
Yahoo!ふるさと納税で寄附を行い、Yahoo!ショッピングアプリでワンストップ特例申請を行う場合はこちらをご確認ください。
上記以外の方法で寄附をした場合(自治体マイページでオンライン申請する場合)
ふるさとチョイス、楽天ふるさと納税、ふるなびなど上記以外のポータルサイトから寄附した方のほか、さとふる及びYahoo!ふるさと納税で寄附した方のうち、自治体マイページでワンストップ特例の申請状況を管理したい方はこちらをご確認ください。
※さとふる及びYahoo!ふるさと納税からの寄附についは、自治体マイページへの寄附情報が即時反映されず、数日かかる場合がございますのであらかじめご了承ください。
申請方法2 申請書を提出
「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」(ワンストップ特例申請書)と必要添付書類を、寄附した翌年の1月10日(必着)までに、白井市役所秘書課宛に提出してください。
寄附金税額控除に係る申告特例申請書(ワンストップ特例申請書)
以下の申請書に必要事項を記入してください。
寄附金税額控除に係る申告特例申請書(ワンストップ特例申請書) (PDFファイル: 73.2KB)
【記入例】寄附金税額控除に係る申告特例申請書(ワンストップ特例申請書) (PDFファイル: 263.3KB)
必要添付書類
マイナンバー確認書類+本人確認書類を同封する必要があります。
以下を参照し、必要書類をご用意ください。
※全て写し(コピー)でお送りください。
マイナンバーカードをお持ちの方 | マイナンバー通知カードをお持ちの方 | どちらもお持ちでない方 | |
マイナンバー確認書類 | マイナンバーカード表面 | マイナンバー通知カード | マイナンバーが記載された住民票 |
本人確認書類 | マイナンバーカード裏面 |
下記いずれかの写真付き身分証1点 ※写真付き身分証がない場合は下記2点提出 |
下記いずれかの写真付き身分証1点 ※写真付き身分証がない場合は下記2点提出 |
申請書提出後、住所や氏名が変更になった場合
「寄附金税額控除に係る申告特例申請事項変更届出書」(ワンストップ特例変更届)に変更箇所を記入し、変更後の内容を確認できる書類を添付の上、寄附した翌年の1月10日(必着)までに、白井市役所秘書課宛に提出してください。
寄附金税額控除に係る申告特例申請事項変更届出書(ワンストップ特例変更届)
以下の申請書に必要事項を記入してください。
寄附金税額控除に係る申告特例申請事項変更届出書(ワンストップ特例変更届) (PDFファイル: 40.3KB)
【記入例】寄附金税額控除に係る申告特例申請事項変更届出書(ワンストップ特例変更届) (PDFファイル: 189.2KB)
必要添付書類
変更部分が確認できる公的機関が発行している書類の写し(住民票や運転免許証など)
ワンストップ特例申請書・変更届出書は、翌年1月10日(必着)までにこちらの提出先へ
提出先
〒270-1492
千葉県白井市復1123番地 白井市役所 秘書課宛
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 秘書課 広聴・魅力発信係
〒270-1492 千葉県白井市復1123番地
電話番号:047-401-6913
ファックス:047-491-3510
お問い合わせはこちらから
更新日:2025年10月06日